皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
にほんブログ村
おはようございます!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。
本日は福島県の大手企業で課長職の方々にロジカルシンキング研修講師をします。
さて、本日は中小企業診断士試験に今年合格しても、不合格でも最高の人生も、何も変わらない人生も歩めることについてです。
中小企業診断士試験受験で二次試験を受けた方は12月12日の発表をどきどきしながら待っていると思います。
そして、中には二次筆記試験を合格したら人生「ハッピー!」、不合格なら「不幸」と思っている人もいると思います。
断言します!
違います!
今年の二次筆記試験に合格したから人生ハッピーではありません。
今年の二次筆記試験に不合格したから不幸ではないのです。
確かに2014年12月12日に今年の合否がでます。
瞬間的には合格したほうがもちろんいいし、不合格であればそれはそれでショックなことでしょう。
しかし、しかしです。
実は今年の二次試験の合否では、勝敗は付きません。
付かないのです。
合格した場合はとにかくうれしいでしょう。中小企業診断士試験においてひとつ大きな課題をクリアした!
ただし、二次口述試験に合格しなければ合格ではありません。実務補修を終えなければ合格ではありません。
中小企業診断士に登録になったら、全国2万人の中小企業診断士のピラミッドの最底辺に位置付けられるにすぎません。
実は、それからどうやって、中小企業診断士試験で得た知識などをいかし、さらに成功するために必要な講師・経営コンサルメソッドを学び続け、中小企業診断士、ビジネス界の人脈を獲得し、誰よりも考えて行動することによってのみ、成功と、最高の仲間とが手に入る道になります。
合格したからと言って、それをしなければ、いずれこの業界から消え去り、またビジネス界でも中小企業診断士を取ったメリットがないまま、生かせずに終わります。
今年、不合格の場合、落ち込みますよね。
しかし、努力が無駄になったわけではありません。過去にした努力に見合う分の実力はついたのです。
不合格の場合、勉強をあきらめるという愚かな決断をしなければ、もう一年、中小企業診断士試験勉強ができることになります。
中小企業診断士の勉強はビジネス、経営に直結する勉強なのでとても楽しい勉強ですし、一緒に釜の飯を食いながら過ごす最高の仲間や講師との絆を高めることができます。
何かを本気で目指すというのは人間の欲求で最高次元のものであり、それは楽しく充実したものであるはずです。
僕は立場的に、中小企業診断士になって多くの人を見ていますが、重厚に勉強してきた人のほうが、いつでも使えるレベルに診断士知識が定着していて、思考もよくなっていて、また診断士資格に対する思いも強いため、成功する度合が高いです。
簡単に試験をパスした人をのちに診断士にごぼう抜きして、ちょろく大成功を手に入れることだってたやすいです。
以上、実は「中小企業診断士試験二次筆記試験に今年合格したか」だけでは人生の幸福・不幸は変わりません。
そこからどうするのか。
そこで変わるのです!
みなさんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
↓

おはようございます!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。
本日は福島県の大手企業で課長職の方々にロジカルシンキング研修講師をします。
さて、本日は中小企業診断士試験に今年合格しても、不合格でも最高の人生も、何も変わらない人生も歩めることについてです。
中小企業診断士試験受験で二次試験を受けた方は12月12日の発表をどきどきしながら待っていると思います。
そして、中には二次筆記試験を合格したら人生「ハッピー!」、不合格なら「不幸」と思っている人もいると思います。
断言します!
違います!
今年の二次筆記試験に合格したから人生ハッピーではありません。
今年の二次筆記試験に不合格したから不幸ではないのです。
確かに2014年12月12日に今年の合否がでます。
瞬間的には合格したほうがもちろんいいし、不合格であればそれはそれでショックなことでしょう。
しかし、しかしです。
実は今年の二次試験の合否では、勝敗は付きません。
付かないのです。
合格した場合はとにかくうれしいでしょう。中小企業診断士試験においてひとつ大きな課題をクリアした!
ただし、二次口述試験に合格しなければ合格ではありません。実務補修を終えなければ合格ではありません。
中小企業診断士に登録になったら、全国2万人の中小企業診断士のピラミッドの最底辺に位置付けられるにすぎません。
実は、それからどうやって、中小企業診断士試験で得た知識などをいかし、さらに成功するために必要な講師・経営コンサルメソッドを学び続け、中小企業診断士、ビジネス界の人脈を獲得し、誰よりも考えて行動することによってのみ、成功と、最高の仲間とが手に入る道になります。
合格したからと言って、それをしなければ、いずれこの業界から消え去り、またビジネス界でも中小企業診断士を取ったメリットがないまま、生かせずに終わります。
今年、不合格の場合、落ち込みますよね。
しかし、努力が無駄になったわけではありません。過去にした努力に見合う分の実力はついたのです。
不合格の場合、勉強をあきらめるという愚かな決断をしなければ、もう一年、中小企業診断士試験勉強ができることになります。
中小企業診断士の勉強はビジネス、経営に直結する勉強なのでとても楽しい勉強ですし、一緒に釜の飯を食いながら過ごす最高の仲間や講師との絆を高めることができます。
何かを本気で目指すというのは人間の欲求で最高次元のものであり、それは楽しく充実したものであるはずです。
僕は立場的に、中小企業診断士になって多くの人を見ていますが、重厚に勉強してきた人のほうが、いつでも使えるレベルに診断士知識が定着していて、思考もよくなっていて、また診断士資格に対する思いも強いため、成功する度合が高いです。
簡単に試験をパスした人をのちに診断士にごぼう抜きして、ちょろく大成功を手に入れることだってたやすいです。
以上、実は「中小企業診断士試験二次筆記試験に今年合格したか」だけでは人生の幸福・不幸は変わりません。
そこからどうするのか。
そこで変わるのです!
みなさんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
