中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

受講生の心をとらえる講師力、大人数の前で話す力は才能なのか

2021-06-10 13:36:18 | 組織人事戦略に役立つ情報

皆さん、おはようございます!

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。

本日は、「受講生の心をとらえる講師力、大人数の前で話す力は才能なのか」ということについてです。

大人数の前で話すのが苦手、人前で話すのが苦手という方は日本人には非常に多いですよね。

あるアンケートによると、社会人を対象に人前で話すことが得意か苦手かを聞いたことに対して、「60%の人がとても苦手」、「24%の人が少し苦手」と答えたそうです。

一方、「すごく得意という人は6%」だったそうです。

だから、苦手と思っている人、全然コンプレックスに思う必要はありません。

ごく一般的なことなのです。

それでは、もう一つ、今度は皆さんに質問です。

「受講生の心をとらえる講師力、大人数の前で話す力は才能ですか?」

いいえ。違います。

なぜなら、「話術」、「プレゼンテーション技術」

共通するのは何でしょう。

そう。「術」なのです。

だから、術をマスターすればだれでも得意になることができます。

「術」は

「緊張しない術」

「相手を引き付けるたたずまい、オーラの出し方」

「相手に好感と信頼を植え付ける声や表情、ジェスチャーの術」

「相手を捉える言葉選びの術」

「聴衆の求めるものを感じ取り、対応する術」

「相手の属性やレベルに合わせてわかりやすく組み立てて伝える術」

「相手を捉えるストーリー、流れの作り方」

「説得力のある話をする術」

など、いろいろありますが、その術さえマスターすれば、だれでも素晴らしい話をすることができるのです。

それをまずは自分で身につかなければ学び、実践し、ブラッシュアップし、マスターする。

それが重要ですよね。

全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。

全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率47%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7/31 あお先生が登壇する知... | トップ | 7/10,11成功する講師・コンサ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

組織人事戦略に役立つ情報」カテゴリの最新記事