goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

涙がとまらない! 超おすすめ本 ハッピーバースデイ

2012-03-16 09:50:39 | 青木公司のお奨め本
ハッピーバースデー
クリエーター情報なし
金の星社


皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

今日は本当に感動する本をご紹介します。

「ハッピーバースデイ」 青木和雄・吉富多美著 金の星社

です。

母の心無い言葉や虐待で声が出なくなった主人公の少女あすか。

つらい状況の彼女が祖父母の家で休養しながら、「生の大切さ」「自分の存在の大切さ」に気づき、再生していきます。

そして生まれ変わった彼女が今度は周りの人みんなを癒していきます。

そして彼女を取り巻く友人、家族にもつらい事情が。

それを「あすかの感受性」「行動力」がその痛みを癒していく。

虐待、不登校、差別、いじめ、生と死。

重いテーマを扱いつつも、それらを乗り越えていく素晴らしい「気持ち」を感じさせてくれる感動の作品です。

本当に涙が止まらない。

すべての大人と子供たちに読んでほしい素晴らしい一作ですよ。

ぜひ。 

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二次試験が終了した人!一級販売士を取ろう!

2011-10-27 01:07:57 | 青木公司のお奨め本
販売士検定試験1級ハンドブック
クリエーター情報なし
カリアック


皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは。中小企業診断士の青木公司です。

本日4つ目のブログです。

中小企業診断士二次試験が終了し、ちょっと休んだら次のステップで合わせて資格が欲しい方もいるでしょう。

中小企業診断士一次試験で敗退した人は一次学習をしつつ、それだけ学ぶのはどうもいやと思ったり、診断士のテキストだけ勉強するのは悔しいと思うはず。

ぴったりの資格があります。

それが一級販売士です。

この「一級販売士」、僕も持っています。

一級販売士は商工会議所認定資格で、大手小売店などで推奨する販売士の最高資格。

一級販売士は資格の難易度もさることながら内容的に評価は高い。

しかも一次試験とかぶるところも大きい。

ぜひ、取り組んでください。

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一級販売士を取得する!

2011-10-16 21:50:36 | 青木公司のお奨め本
販売士検定試験1級ハンドブック
クリエーター情報なし
カリアック


皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは。中小企業診断士の青木公司です。

本日2つ目のブログです。

中小企業診断士一次試験で敗退した人は一次学習をしつつ、それだけ学ぶのはどうもいやと思ったり、診断士のテキストだけ勉強するのは悔しいと思うはず。

ぴったりの資格があります。

それが一級販売士です。

この「一級販売士」、僕も持っています(へんな資格なら僕が取りますか?)。

一級販売士は資格の難易度もさることながら内容的に評価は高い。

しかも一次試験とかぶるところも大きい。

ぜひ、取り組んでください。

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一次試験2度目受験の人へ!販売士1級を取得する

2011-10-13 22:53:02 | 青木公司のお奨め本
販売士検定試験1級ハンドブック
クリエーター情報なし
カリアック


皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは。中小企業診断士の青木公司です。

本日3つ目のブログです。

中小企業診断士一次試験で敗退した人は一次学習をしつつ、それだけ学ぶのはどうもいやと思ったり、診断士のテキストだけ勉強するのは悔しいと思うはず。

ぴったりの資格があります。

それが一級販売士です。

この「一級販売士」、僕も持っています(へんな資格なら僕が取りますか?)。

一級販売士は資格の難易度もさることながら内容的に評価は高い。

しかも一次試験とかぶるところも大きい。

ぜひ、取り組んでください。

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとかやっていくのが人生ですな ドライビング・ミス・デイジーより

2011-09-26 11:05:58 | 青木公司のお奨め本
ドライビングMissデイジー [DVD]
クリエーター情報なし
パンド


皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

本日は今までは大手企業研修関連の仕事をやっていました。

今からははちまきをして中小企業診断士二次試験対策の仕事をします。

さて、今週もポジティブに過ごしていただけるようにいい言葉をお贈りいたします。

「なんとやかやっていくのが人生ですな」
・・・ドライビング・ミス・デイジー 黒人運転手ホーク

皆さんはドライビング・ミス・デイジーという映画を見たことはありますか?

1989年制作のアメリカ映画でアメリカ南部での老齢のユダヤ未亡人と老齢の黒人運転手の交流を描いたハートウォーミングムービーです。

頑なだが、決して成金には見られたくないという誇りを持ち、凛として生きているユダヤ人老婦人、老黒人運転手。1980年後半から1960年代という暗黒の時代を、それでもうまくやりとりしていき生きている二人。

差別のうずまくアメリカ南部でいきてきた二人。

最初は打ち解けなかった老婦人が少しずつ黒人運転手を頼りにしていく過程。

抜群の映画ですが、最後のシーンがこれです。

90歳を超えて、体が弱り、地方も進み、老人ホームで暮らす老婦人の下に、黒人運転手が会いにいきます。

痴呆で誰と会っているのかもわからないはずの彼女が今日はホークと会っているのをしっかりと認識しています。今日は感謝祭の日です。

老婦人「あなたは元気なの」

黒人運転手「なんとかやってます」

老婦人「私もよ」

黒人運転手「なんとかやっていくのが人生ですな」

うーん。深い。

なんとかやっていくのが人生。

どんな大変なことがあっても、どんな問題が起ころうとも。

深いですよね!

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年10月より第二部が!「深夜食堂」

2011-09-02 22:38:04 | 青木公司のお奨め本
「深夜食堂」【ディレクターズカット版3枚組】 [DVD]
クリエーター情報なし
アミューズソフトエンタテインメント


皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日2つ目のブログです。

皆さんは「深夜食堂」をご存知ですか?

原作は元広告代理店勤務の異色の漫画家、安倍夜郎。

「山本耳かき店」というなんとも素晴らしい世界のマンガを描いた彼の代表作がこの「深夜食堂」です。

新宿のゴールデン街にある食堂「めしや」。

深夜0時から7時くらいまで開いているその店のメニューは「豚汁定食」「酒」「ビール」「焼酎」の4つだけ。

しかし、食べたいものをいってくれりゃー、できるものなら作るっているのがマスターの営業方針。

「客が来るかって?それが結構くるんだよ。」

そんな「めしや」は「深夜食堂」と呼ばれ、新宿の深夜だけあって、様々な人たちが集まる。

ストリッパー、ヤクザ、遊び人、ホスト、カメラマン、出版社の編集者、ゲイバーのママ。

さまざまな深夜の住人達、さびしい人たちの人間模様。

なんとも素晴らしい作品でじーんときます。

まさに、「いとおかし」の世界。

それは映像となった「ドラマ」でも繰り広げられます。

画像はそんなドラマのディレクターカット版。

2011年10月、第二弾がTVで始まります。

その前に。おすすめです。

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お奨め本! 決断と再生 

2011-06-27 01:52:02 | 青木公司のお奨め本
決断と再生―中小企業をどん底から救った男たち
安田 龍平,櫻田 登紀子
同友館


皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日4つ目のブログです。

本日はお奨め本です。

「決断と再生」 青木の友人でもあり、大手受験校時代に少し受験指導させていただいたこともある櫻田登紀子さんと診断士界の重鎮、安田龍平(※本名は違います)の編著です。

櫻田さんは若手女性診断士として活躍中ですが、この本には特に熱い情熱をかけて取り組んでいました。

この本のよいところは脚光が当たりにくい名もなき「中小企業」の、しかも「再生」というテーマを等身大の雰囲気がわかる形で書き上げているところです。

僕が感じる。等身大の雰囲気とはなにか。

事実だけでなく、その名もなき中小企業の経営者や従業員の方の心までわかるようにかいてあるところです。

中小企業の生々しい現状はすべての人がしってもいいことですが、中小企業診断士ならばよけいに知るべき。

そう感じさせるいい本だと思いました。

是非、お手に取ってみてください。

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロード・オブ・ザ・リング

2011-06-03 23:43:59 | 青木公司のお奨め本
ロード・オブ・ザ・リング スペシャル・エクステンデッド・エディション トリロジーBOX セット [DVD]
クリエーター情報なし
ポニーキャニオン


皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは。中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日3つ目のブログです。

写真は、あの世界三大ファンタジーの一つ、ロード・オブ・ザ・リングの3部作セットです。

青木は原作の「指輪物語」を全て読破してから見たのですが、映画もさすがよくできていますよね。

1、2、3とも素晴らしい出来でした。

中つ国で、復活した魔王サウロン、そしてその配下の最強の魔法使いサルマン。

彼らの野望を防ぐため、立ち上がる人間、ホビット族、エルフ族、ドワーフ族。

そして崇高な使命を帯びた旅の仲間。

壮大で、かつ、素晴らしい人間ドラマを描いた最高傑作のファンタジー。

これはお奨めです。

本日は皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今を生きる! Dead Poets Society

2011-04-15 21:59:33 | 青木公司のお奨め本
いまを生きる [DVD]
クリエーター情報なし
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント


皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日4つ目のブログは青木のお気に入りの映画にして、人に教えることの素晴らしさをおそらく初めて知った瞬間を作ってくれた映画です。

題は、今を生きる。原題は「Dead Poets Society」。死せる詩人達の会。

監督は、あのピーター・ウィアー。主演はロビン・ウィリアムズです。

学生時代の僕が本当に考えさせられた作品です。

規律正しい名門のプライベートスクール。そこで修行僧のような戒律の中で生活をする生徒達の前に、イギリスの名門校からきたという「キーティング先生」が現れる。

「どうせ君達はここにいる時間だけ我慢していきて、将来、成功してから自由にすればいいと思っているのだろうが、今を大事にしろ」

「自分の自由な発想を大事にしろ」

「今をつかめ」

「常に違う視点から物事を見つめろ」

型破りでウェットに飛んだ魅力にはまっていく生徒達。

キーティングが自分自らがそのプライベートスクールの学生だった時に作った「古(いにしえ)のサークル、「Dead Poets Society」を復活させた生徒達は自ら本当にやりたいことを見出していく。

しかし、それがやがて悲劇を呼び・・・・・

美しい森に囲まれたその空間で、教えるもの、教えられるもの、そして親、古い慣習などから繰り広げられる人間ドラマはまさに一級品です。

今も、「キーティング先生」が正しかったかどうかはわかりません。特に大人の社会に染まった今は、本当に正しいことをしていたのかどうか。

しかし、その瞬間で学生達が大きく成長したこと、「きらきらと輝いたこと」は否定ようのない事実なのです。

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君はこのSFの名作を読んだことがあるか!デューン 砂の惑星

2011-03-25 23:38:10 | 青木公司のお奨め本
デューン砂の惑星 (1) (ハヤカワ文庫 SF (76))
フランク・ハーバート
早川書房


皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日3つ目のブログです。

皆さんはこのSF超大作、砂の惑星を読んだことがありますか?

フランク・ハーバート著作のこの名作は、1984年、あのツインピークスの奇才デビット・リンチ監督で映画化されています。

カイル・マクラクレン、スティング、そしてあのスター・トレック・ネクストジェネレーションで、エンタープライズ艦長のジャン・リュック・ピカード役で有名なパトリック。スチュワートもでていますよね。

その原作。

アラキス。砂の惑星。

はるか未来の壮大な宇宙観。

メランジをめぐり、繰り広げられる人間同士のあらそい。

皇帝に裏切られたアトレイデ公爵家は宿敵ハルコネンにつぶされる。

しかし、逃げ延びた公爵の息子ポール・アトレイデが超能力ボイスを使い、砂漠の民フレーメンの救世主として、立ち上がる。

壮大な宇宙叙事詩であるこのシリーズは今も圧倒的な力でSF小説の金字塔として君臨します。

子供の頃夢中で読んだ、この一作。

青木も大人買いして読みました。

みなさんも、家に2日閉じこもって、全巻読んでみませんか?

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする