goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

少人数制にして経営コンサルティング型研修を実施する!

2010-04-02 12:00:12 | 青木のお奨め企業研修
皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

本日は世界的企業の総合研究所の方と朝から研修に関する打ち合わせをしていました。

さて、本日は敢えて受講生を少人数にして経営コンサルティング型の人事研修にすることについてです。

受講生を6名-8名の少人数に敢えて設定します。

講師は単なる人事インストラクター講師ではなく、経営コンサルティングで幅広く深い経験をしている講師を選定します。

そして、研修の講義部分のディスカッションに講師も参加させて、その場で上がった案件の問題解決をその場でしていくのです。

その場に集まった6名は、おのおのの問題解決をするプロジェクトメンバー、そして、講師はファシリテーターであり、経営コンサルタントです。

そのチームで解決していくのです。

効果は
1. 仕事ですぐに活用できるレベルまで解決する。
2. 解決するためのプロセスが学べる。
3. 実践的スキルが身につく。
4. コンサルタントの思考とファシリテーション技術も学べる。
5. 非常に集中でき、楽しく、充実する。

対象層は
1. 経営層
2. マネージャー層
3. 係長、主任クラス
4. 各部門幹部クラス

などが適当です。

内容は

1. 管理職研修
2. チームビルディング研修
3. 問題解決型研修
4. 財務研修
5. マーケティング研修
6. ファシリテーション研修

などに向いています。

是非、お試しになってはいかがですか。

実践的研修になりますよ。

心にスイッチが入り、最強のスキルが身につく青木公司の研修お問い合わせ、申込みは以下まで↓
masteraochan@yahoo.co.jp

皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気研修講師 青木公司がお奨めする新入社員研修のテーマ

2010-03-05 22:09:45 | 青木のお奨め企業研修
皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは。中小企業診断士の青木公司です。

本日3つ目のブログです。

青木公司は企業研修講師として月5-10日くらい研修講師をしています。

そんな青木がお奨めの新入社員研修で伝えるためのビジネスノウハウについてまとめてみます。

新入社員を各部署に配属する前に、新入社員研修を行う会社は多いと思います。

一度、部署に配属になると、次にまたそういうノウハウをつけさせる機会は遠くなります。
是非、この時期に抑えるべきことがあります。

青木がお奨めする新入社員につけてもらうビジネススキルは以下です。

1. ビジネスビジネスマナー
  挨拶の重要性、名刺交換、電話、メール、仕事の受け方などを学びます。

2. ビジネスコミュニケーション
  上司、同僚、外部とのコミュニケーション、自分の性格・行動特性や他者との接す傾向、上手なコミュニケーション方法を学びます。

3. 交渉術・アサーション
  他者との交渉の仕方を学びます。

4. ロジカルシンキング
  ビジネスマンとしてのロジカルシンキングを学びます。

5. 帰属意識
  組織への帰属意識の重要性、発揮に仕方を学びます。

6. タイムマネジメント
  時間管理の重要性を学びます。

7. ビジネスライティング
  書類の書き方を学びます。

こういう知識・ノウハウをしっかりつけた最高の新入社員を養成しましょう!

青木も新入社員研修を多くの企業で実践しています。

4月の新入社員研修のアテンドの決まっていない企業の皆さん!青木の企業研修を受けてみませんか?最高の研修を行いますよ!

青木への研修・コンサルのお問い合わせは青木公司メールアドレスへ
masteraochan@yahoo.co.jp

皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケティング研修のお奨め

2010-02-11 07:53:33 | 青木のお奨め企業研修
皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます!中小企業診断士の青木公司です。

本日はマーケティング研修についてお話をします。

すべての企業が必ず必要なことに一つ。

それは商品・サービスを提供すること。

その上で大切なことは相手のニーズに対応する自社の魅力を相手に伝えること。

そのための技術がマーケティング。

しかし、本当の意味で、マーケティングを実践できている会社は多くありません。

欧米の企業では、マーケティングは必須で学生時代に学んだり、企業の中で科学的に学びます。

しかし、日本ではそうでもありません。

1. 相手の潜在的なニーズも踏まえて捕らえること。
(CS思考)
2. 経営戦略フレーム
3. 4P
4. サービスの3つの機能
5. AIDMA

そういう内容を講義と実践的ケースで学びます。

自社のモデルを検討します。

そんな青木公司のマーケティング研修は人気の講座の一つです。

この確実に売上向上につながるマーケティング研修。

是非、受講しませんか?

数々の企業を成功に導く青木公司の人事制度コンサルティングのお問い合わせは、青木公司のメールアドレスまで。 masteraochan@yahoo.co.jp

■青木公司(あおきこうじ)
◎経営コンサルタント、中小企業診断士、一級販売士、ファイン&モチベーションコンサルティング代表、中小企業診断協会東京支部会員部員、東京支部マラソン同好会代表中小企業診断協会東京支部中央支会理事
◎専門業務(経営者と日本のビジネスマンを元気にする研修、コンサルを実施します!)企業研修講師(月10日以上登壇)、中小企業診断士受験講座二次合格スーパー本気道場主催講師、経営者向け講演、大手企業向け人事制度コンサルティング、中小企業顧問コンサティング(経営戦略策定、組織人事、売上向上、財務戦略、ビジネスプラン策定など)
1日最高3127アクセス!中小企業診断士、青木公司の元気が出るブログ
http://blog.goo.ne.jp/masterao

問い合わせは青木公司アドレスまで。
masteraochan@yahoo.co.jp

皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社内研修用にインストラクターを育てる!

2010-02-10 16:12:49 | 青木のお奨め企業研修
皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんにちは!中小企業診断士の青木公司です。

今から図書館に、企業研修の資料チェックに行きます。月10冊の仕事関連の本を購入する青木ですが、まずは品質チェックをしなくては。

本日2つ目のブログです。

本日は社内インストラクターを育てることについてです。

会社内で自社の社員向けに、社員が社内研修講師として登壇することがあると思います。

しかし、受講生が全く真剣みを持って聞かないということはありませんか。

「単に自分の経験を自慢する」
「興味の持てない話をする」
「話し方がへたくそ」
「いやいや講師をしている」
「緊張して、話にならない」

そういうことがあったりしませんか。

理由は、研修インストラクターとしての意識、知識、能力、行動が取れるようになっていないからです。

それを教育する必要があります。

講師には講師として必要なノウハウがあり、それを身につけさせる必要があるのです。

これは研修インストラクター養成としての訓練をすれば可能です。

是非、きっちりそれを行うようにしてください。

青木も研修インストラクター要請コンサルや研修を受注し、行っています。

是非、お問い合わせください!

青木の企業研修・人事コンサルティングの問い合わせは青木公司アドレスまで。
masteraochan@yahoo.co.jp

皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労働組合向けの研修をやりませんか?

2010-02-03 15:34:22 | 青木のお奨め企業研修
皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

最近、労働組合向けの研修を行うことが多くなってきました。

1. 労働組合幹部向け新聞の書き方講座
2. 労働組合向けプレゼンテーション研修

などが受注内容ですが、労働組合の幹部には最適な内容ですよね!

他にも

3. 労働組合幹部向け交渉術研修
4. 労働組合幹部向け財務諸表活用法アカウンティング研修

など、有効な研修を色々行うことができます。

青木自身、サラリーマン時代には、労働組合の代わりの社員自助会の執行委員長として会社との交渉の前面にたち、業界の組合団体の副執行委員長の経験があり、かつ人事部で労務交渉のメイン担当もやったことがあります。

ただ単に知識を入れるだけではない研修を行いますよ!

青木の企業研修・人事コンサルティングの問い合わせは青木公司アドレスまで。
masteraochan@yahoo.co.jp

皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事の改善策までわかる!青木式ロジカルシンキング研修

2010-01-27 20:12:29 | 青木のお奨め企業研修
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

本日3つ目のブログです。

今回は、青木の得意の研修の一つ。ロジカルシンキング研修のお話をします。

企業研修講師として月10日登壇する青木の受注で最も多いのがロジカルシンキング研修です。

この不況期、そして、変化の激しい時代。

ビジネスマンの問題解決能力が問われます。

しかし、日本人ビジネスマンが最も欧米と比較して弱いスキルの一つがロジカルシンキング力。

それを青木は分かりやすい講義と実践的ケースでロジカルシンキングの基本を楽しく、実践的に伝えます。

そして、2日間コースであれば、今、それぞれが抱えている仕事の問題を実際に解決してしまいます。

1. 帰納法と演繹法
2. Whyツリー、Howツリー
3. 論理的思考で使えるフレームワーク
4. 論理と感情
5. 問題解決手法
6. 職場の問題解決

これらを実践的演習を加え、実践していきます。

また、青木のロジカルシンキング研修は非常にわかりやすく実践的と評判です。

最後の演習の職場の問題解決に関しては、明日からすぐに取り組めるレベルで改善策立案まで行います!

研修効果をよく聞かれますが、まさに仕事で使えるのです。

是非、行ってみませんか? 問い合わせは青木公司アドレスまで。
masteraochan@yahoo.co.jp

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社人として最初だから思い出に残る研修を!青木公司の新入社員研修

2010-01-22 20:00:06 | 青木のお奨め企業研修
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは。中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

新入社員研修!学生から社会人に生まれ変わり、企業戦士に代わる人生に一度のこの大切な研修!

最高の研修を新入社員に届けたい!

そんな貴社に、青木が届けられるもの。

1. コミュニケーション術
2. 交渉術、アサーション。
3. ロジカルシンキング。
4. プレゼンテーション。
5. ビジネスマナー。
6. ロジカルライティング。
7. ビジネスゲーム。
8. キャリア開発

そういったことは当然です。

しかし、それを通して、

1. 真剣に熱く生きること、仕事をすることのかっこうよさ。
2. 社会人としての心構え。
3. 人に好かれることの大切さ。
4. 入社する会社と出会えたことの幸せ。
5. 自らを高め、やる気を持って成長することのすばらしさ!

そういう熱いものを彼らに届けたいのです!

皆さん、新入社員研修講師に青木を呼んでみませんか?

マインドが変わる研修を行いますよ!

企業研修、コンサルのお問い合わせは青木メールアドレスまで
masteraochan@yahoo.co.jp

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼンテーション研修を実施しませんか?

2010-01-20 18:01:30 | 青木のお奨め企業研修
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは。中小企業診断士の青木公司です。

本日3つ目のブログです。

さて、今回はプレゼンテーション研修のすすめです。

日本のビジネスマンにヒアリングすると80%が苦手と答えるプレゼンテーション力。

日本人は「場の空気」を大切にする民族。シャイで前面に出ることをよしとしない。

そういう民族性はいいのですが、ビジネスの世界では通用しません。

それなのに「人前で話すのが苦手なのは性格だからしょうがない」ではすまされません。

「プレゼン研修を受けたけど、話がうまくならない。」

それは正しいプレゼン研修ではありません!

相手に理解をしていただき、行動を変革する。そのために必要なことはそう難しくはないのです。

スキルを体系だてて知り、訓練すれば能力は向上します。そのために正しい意識を持ち、知識と能力をつけて行動する必要があるのです。

青木公司のプレゼンテーション研修は一日で、意識を変え、必要な知識を提供します。それは非常に身の丈で実践できることで、非常に実践的です!

年間150コマの講師暦を誇る青木公司はプレゼンテーションについてはある考えを持っています。

それは、意識と正しい知識で相当数変わるということです。

話べたの方でも変わります。日本のビジネスマンのプレゼンテーション力は変わるのです。

1. 論理と感情を理解する。
2. 何を意識すれば相手の心を捉えられるのか。
3. 心理学を活用したプレゼンテーション
4. プレゼンに必要なロジカルシンキング
5. 裏技

上記の内容を講義だけでなく、実践演習で楽しく、超実践的に身につけていきます。

是非、行ってみませんか? 問い合わせは青木公司アドレスまで。
masteraochan@yahoo.co.jp

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼンテーション研修で話術、提案力を強化しよう!

2009-12-18 16:56:00 | 青木のお奨め企業研修
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは。中小企業診断士の青木公司です。

本日4つ目のブログです。

本日も大手企業企業研修の講師を行ってきました!

さて、今回はプレゼンテーション研修のすすめです。

プレゼンテーション力。

仕事を取る営業にとどまらず、社内の会議、報告会、そして昇格試験。

あらゆるところで求められる重要なビジネススキルの一つがプレゼンテーション。

しかし、日本人の8割が苦手としているといわれています。

しかし、プレゼンテーションはスキルに過ぎません。

正しい能力開発をすれば必ずレベルアップします。

青木公司のプレゼンテーション研修は一日で、意識を変えます。

非常に実践的です!

プロ講師として、月10日以上の企業研修登壇を誇り、大手受験予備校で担任講師にとどまらず、自分の独自診断士講座を成功させる青木公司のプレゼンテーション研修!

是非、行ってみませんか?わかりやすく、意識も変え、一日で驚異的にプレゼンテーション力が向上しますよ!問い合わせは青木公司アドレスまで。
masteraochan@yahoo.co.jp

ロジカルシンキング、プレゼンテーション、ロジカルライティング、交渉術・アサーション、コミュニケーション、モチベーション、アカウンティング、マーケティング、キャリア開発、マネジメント、チームビルディング、CS研修・・・。

多くの分野で世界的企業からベンチャー企業、中小企業まで多くの会社で実績を持つ青木の企業研修の最大の特徴。

それは、わかりやすく実践的なノウハウ・知識の伝授と同様、受講生の心に火をつける熱血型の楽しい研修を行うということです。

人間は頭で理解し、心で行動します。

心に火がつかなければ、人は決して本気では動かないのです。

青木の企業研修は魂の実践的企業研修です!

まずは、お問い合わせを!

お問い合わせは下記、青木公司のアドレスまで
                  ↓
            masteraochan@yahoo.co.jp

--------------------------------------------------------------------
独立経営コンサルタントとして、幅広く、深く、多くの業務をこなす青木ですが、魂を込めて、主力業務の一つとして行っているのが、企業研修講師です。

大手企業を中心に月10日前後登壇する青木の企業研修!

特徴は以下です。

1. 魂の熱血講演
  受講生の当日の学習効果のため、素晴らしい時間を過ごすため、今後につなげるため、モチベーションあげあげの魂の熱血講演をします。

2. どんな玉にも順応するフィードバック

研修でのケースワーク後もそのままおわらしません。

腹に落ちる柔軟なフィードバックをします。

3. 楽しい

時には漫談を思わせるような楽しい話術で、受講生の気持ちをとらえます。

4. 研修は短期勝負コンサルティング

青木は研修は短期勝負のコンサルティングととらえています。

しっかりと問題、疑問を解決します。

5. 広範なテーマに専門性と実務に役立つノウハウを取り込んで提供します。

ビジネスマンとして、経理、海外購買、海外工場立ち上げプロジェクト、労働組合(※自助会執行委員長)、人事、経営企画室、物流、IT部門、直接営業を経験。

コンサルタントとして人事コンサル、売上向上、財務戦略、IT戦略、マーケティングを経験した青木だからこその対応力で、最高の研修をします。

その実績が、5段階5点満点をはじめ、多くの企業で最高評価を得れる研修につながっているのです。

皆さんの企業でも、最高にやる気が出て、ためになる実戦的企業研修を行ってみませんか?

お問い合わせは青木のメールアドレスまで masteraochan@yahoo.co.jp

以下は青木公司の企業研修、講演、コンサルティング実績です。

青木公司は企業研修について、幅広く深く、そしてライブ感ある心と頭と体に伝える研修がありがたいことに人気をいただき、多くの大手企業、官庁などから5点満点で4.9など、高い評価をいただき、多くの経験をさせていただいています。毎回、顧客満足度は4.5-4.9の間にくる高い評価を頂いています。

青木公司の中小企業診断士講座は、一次、二次とも試験合格率、そして、実践につながる内容として、高い評価を頂いています。独自講座の本気道場などでも5段階で4.96の評価など、高い評価を頂いています。

また、コンサルティングについても複数の顧問先企業や関係したビジネスアドバイザーなどで、ワンストップで、企業の経営者の右腕、経営企画、プロジェクト遂行者として、顧問するスタイル、顧問先企業の従業員に教育していくスタイルで人気を頂いています。

以下が青木公司の実績です。

是非是非、ご相談ください!最高の仕事を本気モードで提供します。

ご相談は青木公司のメールまで。 masteraochan@yahoo.co.jp

●ファイン&モチベーションコンサルティング代表

<中小企業診断士活動実績>
●講師業務
1. 企業研修講師
(1). 社員研修インストラクター(以下、過去実績あり)
    セールスマン研修、人事考課者研修、チームビルティング研修、新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、その他階層別研修、プレゼンテーション研修、アカウンティング・ファイナンス研修、マーケティング研修、CDP研修、
セルフイノベーション研修、ロジカルシンキング研修、ロジカルライティング研修
ビジネスディベート研修、OJT研修、CS研修、アサーション・交渉術研修
タイムマネジメント研修、マナー研修、マネージャー研修、会議進行術・ファシリテーション研修、ビジネスゲーム研修

 ※階層別研修、ビジネススキルなど幅広い分野で経験豊富です。
  過去の顧客アンケート評価は、5段階4.9を筆頭に、高い評価を得ています。

(2). ヒューマンアセスメント
    若手管理者から次長選抜まで経験あり。

2. 中小企業診断士受験講座指導
(1). 青木公司の二次合格スーパー本気道場主催
    全国より45名集客。青木公司の独自集客で実施中。顧客満足度調査は5段階中4.96。
(2). 東京リーガルマインド中小企業診断士講座一次二次担任講師。
    
3. ビジネスマン向けセミナー講師
「10倍売れる営業トーク術」(LEC売上ランキング全300講座中2位)
「バランススコアカードで人材価値を3倍増にする講座」
「ランチェスター戦略を使った営業戦略講座」「経営戦略に活かす財務講座」
「10倍伝わるプレゼンテーション術!」「できる上司の人材活用法!」
「10倍会議がすすむファシリテーション術!」

4. 行政主催セミナー
(1). 経営者向け戦略的財務セミナー
(2). 若手経営者のための人事戦略セミナー
(3). 若手経営者の会の総合ファシリテーター
(4). 経営者のための経理財務セミナー
(5). 経営者の営業トークセミナー

●経営コンサルティング業務
1. 新規事業でのブランドビジネスビジネスプラン作成支援、総合コンサルティング同事業のビジネス立ち上げ支援(業種:森林から工務店にいたる50社のブランドビジネス)
2. ITソフト・HP・映像制作会社の売上向上コンサルティング
3. 有名環境系建築デザイン会社の財務コンサルティング、売上向上コンサルティング
4. 某官庁、某都市銀行共催ビジネスコンテストの新規ビジネスプランアドバイザー(35社に実施)。
5. リサイクルショップチェーンの経営コンサルティング
6. 商店街コンサルティング
7. 大手企業人事制度改革コンサルティング(求める人材像策定など)

●在籍組織
中小企業診断協会東京支部中央支会在籍(2009年5月理事就任予定)
中小企業診断協会東京支部会員部員
中小企業診断協会東京支部中央支会理事
中小企業診断協会東京支部マラソン同好会代表
診断士ネットワークゴールデンサミット(SNGS)事務局長

●保有資格
中小企業診断士(2005年3月登録)、1級販売士(2006年2月登録)、初級システムアドミニストレーター(2004年11月取得)、ビジネスキャリア制度 能力開発、労務、人事ユニット(2001年3月取得)

<備考>
1.下記のコンサルティング、講師も得意分野です。
「人事制度改革コンサルティング」「人事制度見直しコンサルティング」
「風土改革コンサルティング」「求める人材像策定コンサルティング」
「コア幹部社員の成果達成力強化コンサルティング」
「創業から右肩上がりに業績が上がる実践的ビジネスプラン作成コンサルティング」
「売上向上・マーケティングコンサルティング」
「費用削減コンサルティング」
「バランススコアカード導入コンサルティング」
また、上記は、その前段として、すべて、セミナーも行うことが出来ます。

2. 中小企業経営者・ビジネスマンにモチベーションと元気を与えたい!」がモットーです。

3. 現在、コンサルティング業務においても、営業面、財務面、人事、生産管理と幅広く支援しており、実務に使える知識の提供やコンサルティングサポートができます。経営診断、コンサルティングをするのは当然ですが、一歩引くのではなく、僕自身も一緒に行動し、プロジェクトを引っ張るタイプのコンサルティングもケースによって、行います。

4. 前職では一部上場企業にて、財務をはじめ、営業、経営企画、人事、生産、海外子会社設立プロジェクト、IT部門と幅広く部門を経験、それぞれ、各セクションのプロジェクトの中心となって行っていましたので、深さにも対応できます。

5.人事面については、企業の人事部で人事制度改革、研修企画、労務、社員会執行委員長として、人事制度改革、退職金制度改革、労使交渉に携わった経験とコンサルタントとして、組織化や建設会社の人事制度改革のコンサルティングを行った実績もあります。また、講師経験も豊富です。

6. その他、下記の業務にご協力できると思います。
・「創造性開発研修」
・「実例で学ぶ!MBA経営学」
・「企業向け:中小企業診断士講座」
 
皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何事もはじめが肝心!新入社員を使えるプロに意識を変える!

2009-12-10 09:53:44 | 青木のお奨め企業研修
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

本日は世界最大の環境展エコプロダクツ2009でトークショーを行います。

さて、新入社員研修についてお話をします。

最近の新入社員について、多くの企業の方が下記を懸念します。
「会社に対しての思いが足りない。個人主義的。会社の懇親会にもきたがらない。」
「いわれたことはやるんだが、受身姿勢で積極性がない」
「自分のいいたいことがあるのかないのかわからない。自己アピールしない」
「報告書のレベルが低い。」
「社会人としての基本的な心構えがない。社会人マナーがなっていない」

最近の若者の傾向として、同期や同世代間のコミュニケーションは上手だが、年齢が違う、多様性のある人がいる場面だとコミュニケーションがうまく取れないようです。

また、論理的思考、交渉、人前で意思表示する機会は元々日本人は少なく、苦手です。

帰属意識は「リストラ」をずっとニュースなどで体感してきた彼らはぴんと来ないのでしょう!

青木の新入社員研修は毎年、顧客アンケート結果、5段階5点満点を記録したこともあるなど高い評価をいただいています。

理由は

1. 新入社員の受け取れる内容を熱いメッセージで情熱的に伝える。
2. 解決しなければいけない懸念事項を分かりやすく伝えるから。

です。

1. 会社・組織で働くための帰属意識、チームワーク意識
2. 前向きに働く幸せを伝える意識改革
3. 仕事の問題を解決するためのロジカルシンキング法
4. 対人関係をスムーズにするコミュニケーション術、交渉術
5. 自分の意志を伝えるプレゼンテーション力
6. 社会人としての心構え、マナー

上記を貴社の新入社員研修の日程、費用に合わせて、最適な提案をします。

絶対に成功する新入社員研修!

貴社でも実施しませんか?

お気軽にお問い合わせを!特に若い世代には圧倒的な支持を得る若手経営コンサルタント青木の新人研修を行いませんか?

青木の企業研修・人事コンサルティングの問い合わせは青木公司アドレスまで。
masteraochan@yahoo.co.jp

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする