goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

まだ間に合う!ZOOM12/25,26診断士受験生向け 合格し成功するための診断士スーパー勉強法

2021-12-25 11:35:55 | 診断士受験対策心構え、勉強法

皆さん、こんにちは。

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

中小企業診断士試験に合格するためにはどういう行動をとればいいか。
合格するだけでなく成功するためにはどういう行動をとればいいか。
それをお伝えします!

過去12年での平均二次合格率47%を誇る中小企業診断士受験の最強講座。
二次合格スーパー本気道場通年クラス。

その塾長のあお先生こと青木公司が、中小企業診断士受験生に向けて、ワンコインで診断士試験攻略法を伝える講座を実施します。

12月25日、26日にそれぞれ実施します。

中小企業診断士受験勉強をする以上、合格したいし、それを通して成功したいと思いますよね。

そのためには中小企業診断士試験学習を通して、成功するための勉強の仕方、意識改革、そして正しい行動をとっていくことが重要です。

過去12年平均二次合格率47%のあお先生の二次合格スーパー本気道場通年クラス。

その2022年合格目標のコースは12月25,26日の解法フロー講座合宿系道場から始まり、通年クラスも2月26日から開始します。

本気道場に興味があるが、一度青木の話を聞いてみたいという方たち向けにもぴったりです。

以下で実施するので、通年道場や合宿系道場を検討中の方はよかったら来てください。
 
1. 題名:あお先生が語る!合格し成功するための診断士試験スーパー攻略法!
2. 内容:自己紹介
     成功する受験生、失敗する受験生
     失敗する受験生の特性
     スーパーマジックライセンス診断士の素顔を知る
     一次攻略:二次攻略のポイント
     二次合格スーパー本気道場通年クラスについて

3. 日程・場所
2021年12月25日(土)12:05-12:55
オンラインZOOM

2021年12月26日(日)12:05-12:55          
オンラインZOOM

4. 費用:申し込み方法

500円 オンラインZOOMもあり
 
    希望する日程:
  名前(必須):
  住所(必須):
  電話番号(必須):
  メールアドレス(必須):
  過去に通った学校、指導された先生(任意):
  上記を明記のうえ、以下の青木公司のメールアドレスに連絡ください。
                ↓
            masteraochan@yahoo.co.jp  

5. 講師紹介

講師紹介
青木公司(ファイン&モチベーション代表、中小企業診断士、プロ研修講師)。
NHK総合マサカメTVに経営コンサルタント・スーパーマーケットの達人として出演!
2018年11月号の月刊誌企業診断に「カリスマ診断士への道」でカリスマ診断士として特集される。
独立の経営コンサルタントとして年間203日講師登壇。
全国各地の大手企業から官公庁、ベンチャー企業、中小企業、大手企業労働組合で研修講師登壇!また大手企業のコンサルティングから大手企業の労働組合のコンサルから、中小企業の顧問コンサルまで経営コンサルタントを実践。なんと大手士業事務所を9社もコンサル。また、中小企業診断士の受験講座では、大手資格学校LECのクラスリーダー講師をへて、今は自分の独自の診断士講座、二次合格スーパー本気道場を主催。過去12年の通年指導クラスの二次合格率は47%を誇る!

国土交通省建設企業等の海外展開に係る実態調査等業務 有識者委員
復興庁主催新しい東北創造のためのリバイブジャパン官民連携協議会委員
エコジャパン官民連携協議会副委員長
中小企業診断士協会では4500名の東京都中小企業診断士協会協会の相談役(前理事・事業開発部長)。新しい収益事業の開発と士業連携を統括。
東京協会公認マラソン同好会代表。
東京都中小企業診断士協会中央支部マスターコースで最高人数を集める人気プロコン塾「売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座」塾長。
東京都中小企業診断協会中央支部ビジネスプレゼンテーションコンテスト優勝!

2010年、2011年、2012、2013、2014年5年連続中央支部 of the year受賞(当時1600名中わずか一名)
※2015年は部長になったため、対象外へ
趣味はマラソン(ベストタイムフルマラソン3時間4分台、テニス、読書、映画鑑賞、飲み歩き)

全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。
全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率47%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去12年平均二次合格率47%!二次合格スーパー本気道場にかける想い!

2021-12-02 13:13:41 | 診断士受験対策心構え、勉強法

皆さん、こんにちは!

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

過去12年間で二次合格率47%。最強の合格率を誇るわが通年道場。

そこにかける僕の思いをお話しします。

さて、中小企業診断士の二次受験指導において、いろんな講師がいます。

それぞれ、指導のスタイルは違います。

僕の指導のスタイルは「誰よりも身近な立場から指導する」ことです。

そのため、少人数制のクラスにしています。

「受講生の名前だけでなく、仕事や趣味、勉強の状況、実力などを把握し、一人ひとりにマッチした指導がしたい」

「二次メソッド、ノウハウを一人ひとりに十分に届けたい」

「中小企業診断士受験メソッドはもちろん、中小企業診断士として成功するためのノウハウや生の魅力、実情を届けたい」

「講師、受講生を超え、仲間としてやっていきたい」

「一人ひとりが抱える問題、悩みを聞き、フォローできるところはフォローしてあげたい」

「受講生同士が仲良くなり、信頼しあうのをフォローしたい」

「講義だけでなく、懇親会などもできる限り、生身の人間として付き合いたい」

「合格後は中小企業診断士仲間としてやっていきたい」

「背中で独立中小企業診断士の先輩としていい部分を見せてあげたい」

からです。

そういう中から最高の受験講座にしていきたいのです。

複数の大手企業の労働組合の顧問コンサルティング、研修講師を実施!
年間115日、全国各地の企業、大手特許法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。
年間203日、全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率47%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下メールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日でも早く、中小企業診断士二次試験に立ち向かう勇気!

2021-11-28 12:38:14 | 診断士受験対策心構え、勉強法

皆さん、こんにちは!

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日は、成功するプロ講師・コンサル・士業になるためのキャリア行動計画策定道場の講師です(ご興味のある中小企業診断士、士業、講師・コンサルを目指す方、通信でも受けれますのでぜひ)。
     ↓詳細は以下
https://blog.goo.ne.jp/masterao/e/6b87dd73b7c1d2ec9020532510ddfce4

さて、本日は「一日でも早く、中小企業診断士二次試験に立ち向かう勇気!」についてです。

来週、12月4日、5日に2022年合格目標の中小企業診断士講座の第一弾、「二次合格スーパー本気道場合宿系解法フロー講座」を実施します。
     ↓ 詳細は以下
https://blog.goo.ne.jp/masterao/e/d3ba25f2de7e2f6f6b56a0b02717741a

皆さんもご存じの通り、今年の場合は中小企業診断士試験の二次試験筆記の発表は1月です。

だから当初、この講座は、一次試験を通過できなかったが、来年の一次二次ストレート突破を目指す方、今年秋に一次の学習を始めた方を対象に講座を開こうと思ったのですが、今年は明らかな特徴があります。

今回、二次試験を受けた人から続々、申し込みがあるのです。

「今年の二次試験は全然できなかった。だから一日も早く、勉強をスタートしたい!」

「今年の二次試験はおそらくだめだろう。だから、早く学習を再開しなければ。」


「受験をしたが二次の正しい解法がまったくわからなかった。だから、合否はともかく、青木先生の二次解法をマスターしたい!」

そういう声を頂きました。

二次受験をして結果が出ていないのに、今回、すでに二次学習を始める人は本当にすごいと思います。


今回二次を受けた人の少なくても82%は今回、二次に落ち、そして来年の二次突破の最強のライバルになります。

それだけではありません。

一次試験を通過できなかった方は、その悔しさをばねに、9月からこの11月まで、すさまじい勢いで週30時間など学習していると思います。

秋から一次学習をスタートした人も週30時間、すごい勢いで学習しているでしょう。

彼らの上位グループに勝たないと、来年、合格できないのです。

だから12月4,5日から講座に来て学習する。

二次受験者の多くは、1月上旬までもんもんとし、勉強をせず、おそらくその後、二次の学校が決まる2月頭までしないのでしょう。

その人たちに差をつける。

すごい覚悟です。

二次を受験した人でおそらく合格できないと思っている方。

悔しいけど、そうであれば早くスタートしましょう。

そのこと自体がのちに勝利の要因となるのです。




複数の大手企業の労働組合の顧問コンサルティング、研修講師を実施!
年間115日、全国各地の企業、大手特許法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。
年間203日、全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率47%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下メールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業診断士二次試験を終えた皆さん、お疲れさまでした & 今日これからやること!

2021-11-07 15:55:38 | 診断士受験対策心構え、勉強法

皆さん、こんにちは。

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日3つ目のブログです。

本日は青木も我が受験講座、本気道場生と慰労会です。

中小企業診断士二次受験生の方、本当にお疲れ様でした!

本当に本当にお疲れ様でした!

コロナ禍の中、今まで、いろんなことを我慢してよく勉強してきました!

みんな、ほかの人がめちゃくちゃ遊んだりしている中、よく勉強してきました。

すばらしい!!!

本当によくがんばりました。

その自分を誉めてあげましょう。

そして今日、やるべきことが2つあります。

1. 支えてくれた人、お世話になった人にお礼を!

がんばった一番は受験生の皆さんですが、皆さんの周りの人も支えてくれたと思います。

ご家族のパートナーやお子さん、親御さん。

恋人、友人、会社の仲間、受験生仲間、お世話になった先生

まずは近い人にすぐにお礼をいいましょう!

周りの人もがんばったのです。

色々支えてくれたり、がまんしてくれたりしたのですよね!

お礼を心から伝えてください!!!

そして、これからのことも踏まえてお礼をいいましょう。



2. すべてを忘れて!

できたら受験仲間と今日はぱーっといきましょう!!!

試験の話もしたいでしょうが、今日はわすれて、戦友たちと盛り上がりましょう!


※ 飲める受験仲間がいない?それはさびしい(泣)。

  そうしたらご家族など大切な人とお礼も含め、御馳走してあげてください。

今日は試験の振り返りなどする必要はありません。

直近の戦いは終わったのです。

今日一日くらいゆっくりしましょう。

青木も青木が指導する二次合格スーパー本気道場通年クラスの受講生と恵比寿で慰労会をやります。

 

受験校がやる二次対策会など今日は忘れましょう。

今日はいいのです。



ただし、明日以降は早いタイミングで再現答案を作るようにしてください。

試験が合格するにしろ、来年、もう一度受験するにしろ。

その再現答案が武器となるのですから。





全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。
全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率47%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業診断士一次試験を通過できそうな方へ!夢に向かってレンガの壁をぶち破れ!

2021-09-12 09:25:31 | 診断士受験対策心構え、勉強法

皆さん、おはようございます!

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。

さて、本日は「一次試験が突破できなかった方へ 夢に向かってレンガの壁をぶち破る!」です。

一次試験を突破できなかった方は今、本当に悔しい気持ちでしょう。

そして悲しい気持ちでしょう。


まだ勉強を始めたばかりだった方。

またほとんどまともに多くの時間勉強できなかった方はしょうがないと思うのでしょう。


しかし、何年も勉強してきた人。

二次試験の対策は十分だったのにと思う人は、さすがにショックでしょう。

中には「もう、中小企業診断士の勉強なんてやめてしまいたい」

そう思う人もいるかもしれませんね。

中小企業診断士合格をねらって二次試験突破まで想定して勉強したのに一次試験で敗退。

そして、今、一次取得したみんなは二次合格をめざし、頑張っている。

悔しい。自分が歯がゆい。受検できる人がうらやましい。

もう受験をやめてしまおう。ぐれて遊んでしまおう。

そういう気持ちにもなるのはわかります。

しかし、皆さんの前にはまさに「レンガの壁が現れたのです」。

あの有名なランディー・パウシュ教授の言っていたレンガの壁です。

そのレンガの壁は「皆さんが本気で中小企業診断士になりたいかを確かめている」のです。

中小企業診断士はスーパーマジックライセンス。人生を変えるパスポートです。

皆さんが受験を志したように取るためにあらゆる努力をするに値する資格です。

そして、取得するためには・・・・・。

今が肝心です。

歯を食いしばって勉強するのです。

今年、二次試験受験の人の82%前後は今年、二次試験で落ちます。

来年の皆さんのライバルになるのです。

その一次突破の力を持つ最強のライバルたちは今、全力で走っています。

彼らに差をつけられてはいけない。

歯を食いしばりましょう。

気合いを入れなおしましょう。

彼らを追いかけるのです。

すでに申し込んでいる二次講座もあるはずです。

それをしっかり最後までやりぬきましょう。

全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。

全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率47%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業診断士二次試験でロジカルライティングを!

2021-08-08 06:54:52 | 診断士受験対策心構え、勉強法

皆さん、おはようございます!

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。

論文形式で書く必要がある二次試験において、二次添削をしていて気が付くことがあります。

それは、論理的に書く技術。ロジカルライティングの技術が不足している答案が多いということです。

これは初学者はもちろん、多年度受験生にも非常に見られる傾向です。

理由はロジカルライティングを学んだことがないこともありますが、ロジカルシンキングができていないことも原因です。

一文が簡潔であること。
結論が先出しであること。
MECEが守られていること。
HOWツリーの使い方
Whyツリーの使い方

他にも企業研修で、多くの世界的企業でロジカルライティングの講座をやっている青木からすると数十項目にわたって不足している部分があります。

論理的な思考と共に、ロジカルライティングを学ぶ!

そのことによって、採点者に正しい論理を伝える。

必須で必要な事項なのです。



全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。

全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率47%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業診断士一次試験までの一週間で何をするか!

2021-08-07 23:51:37 | 診断士受験対策心構え、勉強法

皆さん、こんばんは!

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。

中小企業診断士一次試験まで後、2週間。燃えてきていますか。

さて、ここからの2週間。ここからが勝負です。ここから頑張った人が合格します。

理由は1ヶ月で覚えたことを半分忘れる人間の特性からして、直前の学習の効果が大きいからです。

勉強内容は
1. 過去に一番使って覚えているテキストをローリングして学習しましょう。
これから一週間で、7科目を1回転。
最後の一週間で2回転させましょう。
2. 過去にやった答案練習で間違えたところを復習しましょう。
間違えたことはDNAからもきています。徹底的に意識しましょう。

勉強時間確保の為
1. 全てより勉強を優先しましょう。
2. 隙間時間を活用しましょう。
3. 有給休暇を取りましょう。


全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。

全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率47%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診断士を勉強することを冷やかしたり馬鹿にしたりする否定論者の意見を無視することについて

2021-07-18 00:53:11 | 診断士受験対策心構え、勉強法

皆さん、こんばんは!

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。

本日2つ目のブログは「中小企業診断士を勉強することを冷やかしたり馬鹿にしたりする否定論者の意見を無視することについて」についてです。

世の中には人が努力していることに対して、批判したり、冷やかしたりする人間が結構いるものです。

一生懸命努力している人に対して、よく批判したり冷やかしたりすることができるものかと激怒したくもなると思いますが、そういう人は結構います。相手にするのに及びません。

もちろん、それは中小企業診断士など資格学習をしている人にも向けられます。

「そんなに勉強して何になるの?」

「意識高い系のつもりかよ!」

「ゴールデンウイークをつぶしてまでやる勉強?」

「そんなに大したことないんじゃないの?中小企業診断士なんて。簡単だろ!」

「そんな資格取っても役に立たないんじゃないの?」

「中小企業診断士なんてとっても食えないだろ!」

「資格の勉強より、仕事したほうがいいんじゃね?」

「資格学習で家族に迷惑までかけて!」

「もうやめたら?無駄だよ!」

「よくやるねーーーー。。。。よほどひまなんだな・・」


目指すべきもののために、一生懸命勉強している人は耳を貸す必要は一ミクロンもありません。

学習してない心無い無学習者の冷やかしや、嫌みなど一ミクロンも価値がないからです。


そんなことより、中小企業診断士の可能性や自分の人生に生かすことを決意し、今、努力をしている自分を誉めましょう!

そしてもっとやりましょう!

中小企業診断士資格を生かし、目いっぱい人生を楽しみ、成功している人は大勢います。

自分もそこにいくために!

今、わけのわからん負のエネルギーに負けず、成功に向かって頑張りましょう!

そしてそれを手に入れた時・・・。



批判や冷やかしをしたひとも何も言えなくなったり・・・・

少しは皆さんを見直すかもしれません。。。

(※そういう人種の人は、そうなったらそうなったで、成功者を妬んだり、陰口をいったり、違うネガティブ度を示すものです。気にする必要はありません)。

相手にする価値はありません。

己の王道を突き進めばいいと思うのです。

全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。

全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率47%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業診断士試験、本気で勉強しなければ合格もできないし、成功もできない!

2021-07-11 10:44:50 | 診断士受験対策心構え、勉強法

皆さん、おはようございます!

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。

本日は成功するコンサルになるための論理力・フレームワーク・心理学講座の講師です。

さて、本日は、日曜日なので、中小企業診断士受験の話題、「中小企業診断士試験、本気で勉強しなければ合格もできないし、成功もできない!」についてです。

中小企業診断士試験の合格を目指している受験生は当然合格したいですよね。しかも、「できる限り楽をして合格したい!」、「できる限り勉強しないで合格したい」と思っちゃいますよね。

でもこれはいけない。

本気で勉強しないと合格も成功もしません。

まず、一般的に合格に最も相関関係が高いのは「たくさん勉強したか」です。
勉強しないと、合格するわけありません。

勉強時間を費やさないより、費やしたほうが覚える量も、質も高まり、対応力も上がり、合格する可能性が高くなるに決まっています。

また、本気で勉強しないと成功もできません。

中小企業診断士として知識、ノウハウを持っており、経営に関する対応力が高い必要がありますが、その意味で十分な一次力、二次力を持つ必要があります(※診断士学習で使う以外のノウハウはひとまずおいておいて)。

中小企業診断士合格者の平均的実力では成功するわけもなく、抜けた力が重要です。

そのためにはぎりぎり受かる程度では不十分。

また本気で勉強したという自信と覚悟が本気の行動につながります。

受験生の皆さん、今、本気で勉強してください!

それでしか成功はつかめないと思うのです。

全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。

全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率47%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長年の受験指導を経て!中小企業診断士試験で合格できない人の行動特性ベスト5

2021-07-03 16:39:44 | 診断士受験対策心構え、勉強法

皆さん、おはようございます!

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。

長年の受験指導を経て!中小企業診断士試験で合格できない人の行動特性ベスト5についてです。

青木は大手受験機関のリーダー講師を経て、過去12年の二次合格率平均47%の本気道場と通じて、多くの受験生を受験指導してきました。

合格できない受験生の特徴を以下に5つ示します。

1. 勉強していない。

仕事が忙しい、体調が悪い、難しくて心がおれる。いろんな言い訳をして勉強しません。

勉強しなきゃ受かるわけがありません。

2. 指導された内容をそのまま実践しない。

教わった内容を自分のものにしない、勝手に加工する。

それでは学んだ内容を活用できないのでレベルアップしません。

3. 普段から中小企業診断士勉強で学んだことを活用しない。

学んだ内容は活用していかないと長期記憶になるなどもせず、定着しません。

4. ぐるぐるいつまでもくよくよ悩んでいる。

悩む時間があったら勉強したほうがいいです。

悩む時間は学習の無駄ですし、自分の心を痛めるだけです。

5. 投資をしない

必要な学びを投資して、得ないと力は上がりません。

逆に1-5をしないように徹底すれば、まず、一歩、リード。

がんばりましょう!



全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。

全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率47%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする