ヨ コ シ マ ☆ ヨ コ マ ソ

ワーキングマザー16年目です。高校生と中学生の子育て、お出かけ、旅行記録など。
更新が滞りがちですが、元気です。

ツイてない日

2006-07-19 13:35:53 | 生活
歯医者に通っている。今日は予約日なので帰宅をかなり急いでいた。
終業後、帰り支度をして急いでトイレに寄る。
カバンを棚に置こうとした時、カバンから何かが飛び出し、
ポチャーンと便器に落ちる音。

落ちたのは、、、、、私の携帯電話。

落ち込んでいる暇は無い。
ぜーぜー息を切らして急ぎ足、駅のホームに到着。なんとか間に合った!
定刻なのに電車が来る気配無し!駅員に詰め寄る。「なぜ来ないの!!!」

「大雨の影響で運休になりました。次の電車をご利用ください」

水没した携帯を乾かしたいのと、壊れるかどうかをウォッチし続けるため、
車内でわざと使用し続けた。
祈りむなしく、数10分後には電源が立ち上がらなくなってしまった。

トシチャンに話すと、
水没時はまず電源を落とす。それから、電池パックなどを外し、乾かすのが鉄則らしい。
水と電気の性質なのだそうで、「常識だろう?」と言われた。

思わず叫ぶ。「そんな常識、理系にしか通じないよーーーッ!!!」

「携帯が身代わり地蔵になってくれたのかもしれないよ。しばらく気をつけよう。」
トシチャンもさすがに慰めてくれた。くすん。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あつぼ)
2006-07-20 16:03:26
ツイてないときってあるよねぇ。

私は最近はあきらめて月が替わるのを待ちます。

私の勝手な思い込みで、月が変われば、運勢が変わると思っているので。。。

私もその常識知らな~い。

トシチャンが言ってるとおりにすれば、壊れないの?

最近私の後輩も水没して、携帯変えてた。

その子にも教えておいてあげようかな。
新常識! (PO)
2006-07-21 02:49:45
そうなんだー。

私の常識にも入れとこー(笑)

ツイてない日もあれば、いい日もあるさ。

慌てる、急ぐ時に限ってツイてない事は起こる。

フーッと深呼吸ね♪
Unknown (まそちゃん)
2006-07-21 14:59:05
水没しても、トシチャンの言うとおりにすれば

壊れないというわけではないと思うよ。

こう対処したほうがよりいい、という認識かな。



水没したのに使用する(電流を流す)ということは、

要はショートさせちゃうことになるんだって。

ショートすると壊れちゃうよね。



今月はツイてない月ということで、来月に期待します(笑)どーせ雨ばっかだしね。
久々♪ (タイシママ)
2006-07-29 17:12:42
ひさびさのよこまそ拝見。いっぱい更新されてた♪

そんなことがあったとは・・・その後どうした?

私はすぐに通電してしまったけど、復活したんだよ。

乾ききったときに復活だったから何日かかかってあきらめてその間に携帯買ってしまったけど・・・

でもその常識知らない人多いよ。

私の部署の頭脳明晰で物知りな人がいるんだけど、この間PCに水い、すごくすばやい対応ですべての線をはずしてPCひっくり返してさすがと思われる対応してたんだけど・・・

ちょっとしてPCに電源入れてしまったの

その人でも知らなかったと思われる・・・

PCはもうだめだったなあ。

携帯は復活する!と思ってるんだけど、どうだったかしら?