何だかルーターとハブを交換したという事で、インターネットの環境がかなり改善されてトラブルもほとんどなくなりました。さすがに夜間インターネット接続を行う方が増えてくると、繋がりにくくなってしまいますので、光回線とはいえご近所全体ひとくくりの回線ですから、繋がりにくくなったら諦めるといった感じです。
対してスマホの5G回線は結構余裕があるのですが、あまり派手に使うと月内のパケット制限量を超えてしまいます。このため、家の中では部屋ごとに小さなWi-Fiルータを設置して家の中ではインターネット接続という事にしています。こうするとパケット使用制限もかかりませんので、快適という事になります。
そういえばという事で、以前ネットワークトラブルが多発していた時に、外しておいたミニWi-Fiルータを設置することにしました。出張時にホテルで使う用途で購入しましたが、最近ではホテルのインターネット環境もWi-Fiな訳で、LANコネクタが設置されているホテルも少なくなりました。このため、あまり使われないで放置されていたこのルータを使うことにしたわけです。
ミニWi-Fiルータを24時間点けておくことで、夜間もスマホはインターネットにつながっています。したがってパケット制限をほぼ超えることがありません。夜中でもスマホは点いていますので、メールやインフォメーションも結構来たりするわけで、少ないパケット使用料で運用が出来れば、お財布にも好都合ということが出来ます。
実はそれだけではなくて、1階のリビングで仕事をすることもある訳ですから、その時にノートパソコンを使うとブラウザを使うことが出来て、結構楽ちんということが出来ます。元々はホテルの1室で届く範囲のルータですから、家の外に出てしまうと使えなくなります。セキュリティ上も好都合という訳で、安心して使えるという事になります。
いつも使う部屋でパソコンを使う時には、有線LAN配線が来ていますのでこれを使っています。印刷するプリンタは有線LANの範囲にいますので、Wi-Fiルータ環境から印刷するとなると多少の手間になるのですが、プリンタを乗っ取られると面倒ですので、印刷する必要があれば後から印刷すればよい訳で、特に気にならないという事になります。
今の世の中何でもかんでもネットの時代ですから、少しでも快適に使えるようにしておかないと面白くありませんし、スマホの使用料も高くなってしまう事は避けたいという感じです。そんなこんなで、無事配線も終わって、スマホやノートパソコンにルータを登録してしまいます。
無事配線も終わって設定も終了したのですが、立春寒波もかなり長引いてしまって、寒気が抜けてしばらくは晴れ間もあったのですが、すぐに揺れ戻しの寒波がやってきて、結局晴れの良い天気になったのが10日後という事になってしまいました。一週間以上も何等か寒波が居座っていたわけで、もううんざりという感じですが、これからは天気が周期的に変わる春の雰囲気になっていくようで、雪もあるのですがこの季節らしい気温になっていくという感じです。
何はともあれやっと撮影行に出かけられるわけで、久しぶりにカメラを持って撮影行に出かけたという感じです。ほんとに久しぶりに陽光の中で撮影が出来たわけですが、予想以上に雪の量が多くて、遠出は諦めたという感じです。それでも暖かな日の光はうれしくて、久しぶりに時間をかけて歩き回った1日になりました。
それでは、先月中旬に撮影した写真から掲載します。
PENTAX K-1 SMC Pentax-D FA Macro 100mmF2.8
撮影データ:1/160sec F5.6 ISO200
結構な量の雪が積もりましたので、蝋梅のつぼみや花がほとんど落ちてしまい、なんとも無残なことになっています。これからは少し残ったつぼみが咲いて、今シーズンの蝋梅の花は終わりという感じです。