おやままさおの部屋

阿蘇の大自然の中でゆっくりのんびりセカンドライフ

小さな村に日本社会の全体を見通す視座がある

2012年10月20日 06時40分05秒 | 日記
写真は赤いソバの畑。赤いソバは珍しい。

1万人ほどの小さな村に住んでいる。

目の前にはスカイツリーでもなく、ランドマークタワーでも、林立する高層ビルでもない阿蘇の山並みがある

一昨日はなんとNHKの「あさイチ」で長い時間かけてこの村を特集したという。

今年は7月の集中豪雨で全国に阿蘇、南阿蘇の緊急避難の情報を伝え、彼方此方にいる知人から安否確認の電話やメールが届いた。

退職して田舎に引っ込んで、社会から遮断されたような忘れ去られたような思いがどこかにあった。しかし、雨が忘却の底から私の残像を浮かび上がらせてくれたのだろう。

一昨日の「あさイチ」では何の反応もなかった。私は私で釣り場へ向かう途中、頭の中は今日の仕掛けや「釣った」魚の種類を思い浮かべていてすっかり「あさイチ」の放送を忘れてしまっていた。

現役を退いた今、流動する現実社会から遮断されたような日常生活を送っているのだが、そこには「生きるということ」への哲学的な問いが、生と死という宗教的な或は学術的な問い掛けがある。これは人間として何をしていようが、どこにいようが追いかけてくる人生の切実な問いであり、きっちり向き合わねば生らない。

高層ビルの中の豪華なマンションで札束を枕に寝起きする人間にとってもこれだけは逃げられない重い条件であり背負わされた十字架なのだ。

今朝、重松清の『ビタミンF』という短編集と太田蘭三の『死に花』の二冊を読み上げたところでまだその余韻の中でこれを書いているので少しだけ表現が重くなっている。

重松はいつも思うのだが、人間をよく観察していると思う。家族とは何か?親子の絆とは?夫婦の結びつき、出会いと別れ・・・人生の流れ行く時間の中で、じっくりと心を照らしている。特に「いじめ」の問題については考えさせられる。

大津の事件以来、いじめが全国の学校で問題化し、事件が毎日の様に新聞、TVで報道されている。重松はTV嫌いなのか見たことないのだが、是非意見を述べて欲しい。かれの話を聞きたいと強く思う。

「死に花」は映画化されたらしいが、たしかに映像に表現したら面白いと思うような痛快な冒険小説だ。しかも高齢者の仲間が起こす奇想天外な事件。最後の埋められた金貨堀りは「付けたし」で作品としては必要はなかったと思う。銀行から奪った17億3千万の後始末をじっくり書いた方がよかったのではー最後に菊島がボケて奪った銀行を訪れて「私が金を奪った犯人だ」と述べるところで終わるのだが、エピローグとしてもう一つ凝って欲しかった。

昨日は属している小さなグループの飲み会があって、12,3人ほど集まって外輪山中腹の公園で「紅葉狩り」。弁当注文して、バーベキューして大いに飲んだ。

殆ど現役を退いている者の集まりだが、こんな小さな会にも現実社会の断面が現れる。来年予定されている村議会議員の立候補予定の若者が一人の会員の「導き」で途中参加した。これに一人はすぐ反応。「なんでこんなところに選挙を持ち込むんだ」と私だけ聞こえるような声で囁いて場を離れた。

水害の後始末のボランティアに行った時、汗をかいて働いていたイケメンの青年だった。あれも「選挙」か?

私の属しているグループの親玉の会は年会費3000円を払っているのだが、会の組織がどうなっているのか、会計報告さえないので事業がどう運営されているのかも不明。実に「危ない」組織で、今問題視されているところ。この組織の三役?の二人が村会議員。

訳わかんない組織実態なのだが、だらだらした日常よりも日本社会をくっきりと映し出す矛盾体にいた方がなんやかんやあって面白い。

何にもないと「死に花」の菊島みたいにまだらボケになって、カルデラの原野を徘徊するようになるんじゃないか・・・





台風一過で秋晴れの下、釣りに行った

2012年10月19日 07時08分26秒 | 日記
台風21号が太平洋沖に去った。一昨日はそのせいで一日中雨が降っていたのだが、昨日は朝から晴れ上がった。

今年はとうとう1回もキス釣りに行かなかったので悔いが残る。

釣りに行くといっても渓流ではないから、天草まで足を延ばすのだが、内陸部の阿蘇からだと1時間半、下島だと2時間以上かかる。

若い時にはまったく苦痛を感じなかった。
それいけどんどんってカンジー

流石に御歳62!往きは良い良い帰りがきついどっかで聞いたことがありそうな文句だが・・・

事前に折れていた竿の修理を済ませ、撒き餌用にパンの余りを粉々に潰し、さらに米ぬかも仕入れ、道具も点検して前日から用意万端

そして出発を6時半に決め、妻も一緒に来るというので早起きを約束して早めに就寝

早朝といっても昔だったら朝の2時とか3時とかでも出掛けていたけど、今は違う慌てず焦らず、ゆとりを持って

結局家を出たのが7時。それでも釣りに行ける幸福感でいっぱい

朝飯は車の中で握り飯。海苔巻きで中には何にも入っていないし、オカズもない。沢庵さえないけど、文句は言わない

高速を使って三角半島の裏側=不知火を通って三角へそして1号橋を渡って、さらに2号3,4,5号橋を越え途中寄った釣り道具屋で知れた情報で牟田湾へ向かうことにした。ここは経験がない。今チヌ=クロダイがいいらしい

現場に着いた。車を降りて外へ出るとものすごい風が吹き荒れている。海も堤防の外は大荒れ、白波が立ち飛沫が堤防を越えてくる。

この条件下でも竿を出している先客が10人ほど。若いアベックでも仲良く並んでアジ子釣り。

堤防の真ん中に陣を構え、竿を出す。ふと横を見ると竿が大きく撓っている。大物らしい。ゆっくり暴れる魚の反転をかわし左手で出した網籠に収まった。見ただけだがチヌの7,800g程度の良型があがった。「いるんだ

「よーし、俺も!」と竿を振り出す。棒浮ではなく玉浮にした。これを20mほど先に飛ばす。何回か繰り返した時に反応があった。よし!

リールを巻く。手前に寄せる。どうも抵抗が少ない。上げてみると小型の名前を知らないピンク色をした魚だった。その後は全く反応さえなし。

仕方ない場所を変えよう。

次に向かったのは、柳港で広い空き地があって漁港ではないが広い海岸線があって、すでに一組竿を出している。よしここでは投げ釣りでいこう。



投げ釣りは浮を使わない。鉄球の重しを使って沖に投げ、手前にゆっくり引く動作を繰り返す。

すぐ当たりが来た。手応えが重い。「いいぞ」ゆっくりゆっくり手前に引き寄せ、妻にタモで掬ってもらう。
これがそうだ



へダイという種類の魚らしい。いい引きだった!

その後、熊本で言う「シバチヌ(小チヌ)」が数枚、コチ、そして大型(帰って計ったら26cmあった)のキス、がらかぶ(アラカブ)・・・飽きないくらいに当たりが来たので満足して帰路についた。

お昼はこの海岸で妻が近くの弁当屋で買って来たうどんと握り飯を車の中で食べた。

その夜の夕食はキスの刺身とタイを焼き、がらかぶとコチの味噌汁でもちろん芋焼酎を飲んだのは言うまでもない



フランス人の本性が見えた?

2012年10月17日 07時02分20秒 | 日記
昨日は楽しみにしていたサッカーのブラジル戦、期待して見たけど途中でチャンネルを切り替えた。

フランスに勝って、これは日本の実力が本物になっていると思ったのに・・・その幻(まぼろし)はすぐに立ち消えた

新たな戦術を試したようだが(本田のワントップ)、機能しなかった。本田や香川の調子は悪そうには見えなかったけれど、点に結びつかない。もたもたしている間にカウンターで一挙にゴール前に運ばれ「ナイスシュート

ネイマールは20歳という若者で2得点挙げる活躍、勘がいいしスピードが速いちょっと本田に似ているけど、動物的な勘というかゴールを嗅ぎ取る嗅覚がすごい

香川はうまいのだが、見ていて闘争心が表情に表れないので恐さを感じられない。試合はある意味格闘だ。

ところでフランス戦を放送した国営のフランスのTVのアナウンサーが「川島は4本の手を持ち、自在に操ってゴールを守ったけどあれは福島の影響か」と言ったらしい。冗談にも程がある

根底にフランス人の日本人=アジア人=黄色人種への差別意識があり、また社会的に日本の福島原発の爆発→メルトダウン→放射能の大量流出・・・これが海洋を、大気を汚染し世界に悪影響を齎したということでの怨恨があるという。

しかし、これは原発の可否を置いて事故は大地震による津波の被害であり、日本が意図的に謀ってやったことではない。この事故で福島の被災現地住民がどれほどの痛みを受けたか、そしてその影響は半年経っても今だに消えないし見通しさえつかない現実がある。廃炉にするというが、いつになることかわからないし、故郷を奪われている住民が果たして帰還できるかどうか?

これを4本の手の付いた合成写真まで作成し放映したというから、仏国テレビ人の理性の低さを物語っているのか、これでは倫理基準が無きに等しいではないか

今台風の影響で雨が降り出した。雨は何日ぶりだろう。被害が出ちゃあ困るが、この程度の雨だったら作物には恵みの雨だろう。

森口尚史という男はまるで喜劇役者で珍奇

2012年10月16日 07時17分07秒 | 日記
世の中にはいろんな人間がいるものだ。

事実は小説より奇なりとはよく言ったもので、だれが今回のようなある意味破廉恥な事件を予想したろう?

山中教授がノーベル賞をもらった後、二匹目のどじょうを狙ったのか?突然、私はすでにIPS細胞を使った手術を6例行った」と発表した男が颯爽と登場した。

ちらっとニュースで耳にしたけど最初興味を覚えずに記事を精細に読まなかった。しかし妻からも変な人が現れたものねーと語りかけられ、それほどの事件になっているのかと新聞を改めて読み直し、ニュースもじっくり見た。

見てくれが何とも貧相で、自然に笑ってしまいそうになる風貌と挙措。そして主張と訂正と履歴を見た時、こりゃ愉快犯だと確信した。

医者でもないのに何で手術ができるの?しかもアメリカでそして日本の医師免許でもアメリカでは通用しないというではないか

いっぱい職歴が出ているけど、その現場の反応(本人の職業上の身分や存在の確認)が出てこないのが不思議な気がする。実は職歴は事実である可能性もありそう。科学論文の発表は実際になされたようだが、医科学の最新技術に関するものであり、現場の研究者は読んでいなかったのか?読んでいたら可笑しな事、事実と異なることがいっぱい出ている筈なのに、誰も反論をしないというのも可笑しな話だ。学会というのはこういう抜け穴があるのだろうか

医学関連の専門学校を出ているらしく、看護師免許は取っているようなことをニュースで言っていた。この程度でほんとうにハーバード大学に出入りできるのだろうか???

読売という大手マスコミがこのスクープを載せたことから事は始まった。これも読売ともあろうものが何故「事実の検証作業」をまずしっかりしなかったのか?

山中氏の業績に泥を塗ってしまったこの男、厳しく弾劾されるべきだろう

村祭りー鎮守の森のお祭りだ

2012年10月15日 15時17分21秒 | 日記
昨夜は妻の実家の村で(といっても熊本市西区)お宮の祭りがあり毎年泊り掛けで見に行っている。

祭りは村の鎮守の神様鹿嶋神社で行われる奇祭で、社を守る独身男衆に対して、攻める既婚者の男達。何を武器に攻めるかと言うと山から切り出した材木を何日も干して乾燥しきった枯れ木に、神官が火をつけて外側に既婚者衆が社を取り巻いて一斉に火のついた木々を投げつけるのだ。

これに対して社を守護する独身者衆がV字に枝分かれした木で投げつけられる燃え盛る木を受けて投げ返すもの。

見ていてワクワクドキドキする勇壮な祭り。



昼間から飲んでいるのですでに出来上がっている。

TVの撮影に来ているし、写真愛好家が大勢押しかけてきている。さらに見たことのある県選出の有名政治家が自民、民主両党からそれぞれ見に来ていた。いやお祭りを見に来るなんて悠長なことじゃなくて選挙運動の一貫として挨拶回りにきたのだろう。

考えてみるともう選挙準備する頃合でもある。しかし、近々解散って11月なのか12月なのか、はたまた解散しないのか/strong>

権力を掌中に収めると他人にどうしても渡したくなくなるほど「甘み」=利権のある仕事なのだろう首相というのはー