goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

バイクは錆が多いほど愛着も湧く

2008年09月06日 21時34分21秒 | オートバイのある生活
今日はちょいと急いでるのでとても短め。

本日は偶然バイクミーハーさんと出会ったので少しだけお話しましたが、
また古いバイク乗ってますねぇ。
今の時代に動いてる事が凄い事です。

この記事は後日詳しく書きたいので、
今日はこのへんで…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZXR250 ローターの取り外しと故障原因の究明

2008年09月05日 17時32分06秒 | 一般整備編
みなさんこんにちは。
この頃更新をサボりぎみな「のりもの倶楽部」南信州版でございます。
一人で仕事してるからなかなか時間作れなかったりで大変ですわ。

ZXRのローターの所で話が止まってましたが、
ようやく取り外し完了。
僕では結局外せなかったので、
師匠を呼んで外してもらいましたが、
何で取れなかったかって言うと、
ただ僕の叩く力が弱かっただけの話でした。

でも相手はクランクシャフトなので慎重にやってたのですが、
慎重になりすぎて思い切った事出来なかっただけみたいですねぇ。
でも何事もなく外れて一安心です。

で、故障原因は何かって言うと…









ワンウェイクラッチは何事もなかったのですが、
そのクラッチが接触してるギアの方。
写真では分かりにくいですが表面がボコボコしてます。
てで触るとハッキリとわかるのですが、
このデコボコが原因でクラッチのローラー部がひっかかり、
それで固定されてただけみたいです。

ここまで外したんだしワンウェイクラッチは交換しておくのですが、
ギアは新品を買って装着してもまた同じ故障するに決まってるので、
ただ今師匠がこのデコボコを削って、
外周は同じ径になるような内輪を入れて装着してみるみたいです。

内輪とはただの金属の輪みたいな物ですが、
表面は熱入れによって硬くなってるし、
なにより交換しなくて済むし。
もしダメだったら新品買って熱入れでもして使うってもんでしょうか。

そんな訳でコイツは部品待ちなので、
次回はまたゴリラども弄りましょうかね。
また見て下さいな。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← いつも応援ありがとうございます♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメだ、忙しすぎる…

2008年09月04日 18時48分39秒 | オートバイのある生活
今日も携帯から。

ZXR250のローターは何とか外れました。
ただ今加工修理中。

次回には書けるかな(^_^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また買っちゃったよ…

2008年09月01日 20時48分53秒 | オートバイのある生活
またバイク弄ってるので今日も携帯から。

ゴリラ用のオイルキャッチタンクを購入♪
安かったから車にも付けようかな。

しかしこのバイクの完成形が見えない…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする