goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

VM22キャブのセッティング

2008年09月20日 18時02分01秒 | ゴリラ、整備やカスタム編
やぁ。土曜日出勤当たり前の悲しいサラリーマン「のりもの倶楽部」南信州版です。
とは言っても今日は暇だったな。

で、当然暇な時はバイク弄りに限るのですが、
今回は部品買ったままで止まっていたゴリラのキャブのセッティングです。

ちなみに今までのデータは…

メインジェット ♯95
パイロットジェット ♯20
ジェットニードル 真ん中より1段階薄め

スクリューは1回転戻しくらいだった気がしますが、
このキャブは調整しようにもドライバーが入らないので、
今回は気にしませんでした。

買ってきた部品は、
メインジェットが♯92.5と♯97.5、
パイロットジェットが♯22.5です。

交換する前に乗ってみた感じは、
ガバ開けすると息つきみたいな感じがして、
上の方でもたまにバスバス言って吹け上がりが引っかかる感じ。
セッティングしようにもあちこちが外れすぎてしまっているので、
面倒だったワタクシは、
パイロットジェットとメインジェットの同時交換と言う暴挙に出ました。

まずはパイロットを♯22.5に交換して、
メインジェットも同時に♯97.5にして乗って見ます。
結果は下の嫌な息つきは抑えられたけど、
高回転では全然ダメ。さっきより悪くなってます。
そしてガバ開けでもやっぱり付いて来ない…
もうこの時点で激しくPC20に戻したくなってます。

しかし自分を押してメインジェットを92.5に落として試乗。
結果、高回転ではだいぶ吹けるようになりましたが、
まだ濃いのか、これで頭打ちなのかはタコメーターが無いのでサッパリ分かりません。
それにしても方向性は見えてきましたな。

その後、試しにニードルをもう1段階薄くして、
調整幅一杯まで薄くして試乗。
これがけっこう当たりっぽくって、
ガバ開けした時のボコ付きはとても良くなりました。
まぁ、ストリートでは絶対しないような開け方で試してるので、
ここまで良くなれば良いかな、って感じですが。

今日の結果は
メインジェット ♯92.5
パイロットジェット ♯22.5
ニードル 調整幅一杯まで薄く

こんな感じになりましたが、
メインジェットは♯90か、もしかしたら♯85まで落としても良さそうで、
ニードルもストレート径をもう少し太くして、
テーパーももっと緩やかな物を試してみたいです。
純正のニードルではまだ濃い感じが否めませんし。

せっかくここまで弄ってだいぶ良くはなってきましたが、
もう部品買うのメンドクサイのでこのキャブはこのままで、
しばらくPC20に戻して乗りますわ。
こんな労力使うくらいなら別のしっかりしたキャブに使いたいし。

そんな訳で今日も終ったので、
明日は友人らと焼肉でも食って、
明後日は仕事して翌日は稲刈り、と。
全然バイク乗れないじゃん…

まぁ、また見て下さいな。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← とりあえず応援お願いします♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする