goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

さようならVIVIO

2008年09月25日 19時24分51秒 | オートバイの無い生活
やぁ。超久しぶりに車の事書いてのりもの倶楽部って事忘れかけてた
「のりもの倶楽部」南信州版でございます。
ま、こう言う時くらいは書いて残しておかないと。

昨日、購入したばかりのアトレーのナンバーが届き、
今日色々と弄ってた訳ですが、
こっちの方は後日にするとして、
今日は長年連れ添ったVIVIOとお別れする日となりました。

本来なら誰かに売って、もうしばらく乗ってもらいたかったのですが、
「これからスクラップに出すから持ってきてくれ」と、
とても寂しい事を会社から言われまして。
でも、消耗品のお金のかかる箇所、
タイミングベルトを含めたベルト類一式、
ウォーターポンプ、オルタネーターなどを交換してからまだ1万キロも走ってないのに、
いきなりスクラップって言われてもねぇ。

マフラーも社外品に交換してあるし、
ダウンサス入れてちゃんとアライメント出してあるし、
アルミとタイヤだってそこそこ良いの入ってるのに、
そのままスクラップて言われてもねぇ。

こう見えても几帳面なので、
雨が降ったら毎回ちゃんと洗車してたし、
ボディだって綺麗に磨いてコーティングまでかけてあるし、
内装も綺麗に保ってあって綺麗にフィルムも張ってあるのに、
ペシャっと潰すと言われてもねぇ…
そう簡単に言われても寂しいものがあるのですよ。

なので急いで友人に「タダでも良いから貰ってくれる人いない?」と聞いたところ、
友人の兄ちゃんが前から真剣に探してたらしくて、
喜んで貰っていただける事になりました。

さっき取りに来てもらったんですが、
「さすがにタダって訳にはいかないから」とお金までいただける事になりまして。
めでたく次の乗り手が決まったんですが、
今までとても大事にしてきたし、
メンテナンスも欠かさなかったので、
なんだかでっち奉公に出すような気分ですね。

それに、ちょっとスケールの大きな話になるけど、
せっかく地球に負担をかけ、人間の欲望のために生産されたんだから、
使えるものは使っていただくため次のオーナーを探すのも、
前オーナーの責任だと一人で感じてしまってた訳ですよ。
→新車買った奴が偉そうに言う事ではない

でもこのVIVIOってマニュアル車で、
車体も軽いのでとても燃費良いし、(約20キロ)
ボディだって兄弟車にラリーベースグレードはあるくらいなので、
10万キロ乗ってあっても車体はピンピンしてて、
ドアだってまだ良い音を立てて閉まるし、
スーパーチャージャーが付いたツインカムの4気筒で、
トルクは3気筒より少ないけどパワーあるし、
良い車と言うか、下手すれば今のエコカーよりも、
広い意味でエコなんですけどね。

まぁ、こんな所で訴えても所詮は課税対象だし、
古いってだけで値が付かなくて潰されていく運命なんだけど。
なので今回はタダを貫いてでも誰かに乗ってもらえて、
新オーナーの財布や地球に少しだけ優しい事をしたかな?くらいに感じております。
僕の言ってる事もエゴには変わりないですがね。

そんな訳でこれにてVIVIOのお話は幕を閉じるのですが、
別れがあれば出会いもあるって事で、
次回からの車ネタはアトレーワゴンになります。
車が車だけにたいした事はやらないと思うけど、
また見て下さいな。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← いつも応援ありがとうございます♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする