goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

キャブのセッティングが出ていないバイクの排ガスは臭い

2008年08月31日 20時37分03秒 | ゴリラ、整備やカスタム編
やぁ。レギュラーガソリンが191円の表示を見て、
「燃料も財産なんだなぁ」としみじみ思う「のりもの倶楽部」南信州版です。

昔は1000円あったら10ℓガソリン買えたのに、
今じゃ5ℓしか買えないんだもん。
そりゃあ小さいバイク乗る人間も増える訳ですよ。
でも、もうあんなバブリーな時代は来ないだろうなぁ。
って言うか昔がおかしかっただけ、狂乱の時代だったとも言えるけど。


今日は珍しく晴れていたのでバイク乗ろうと思ってましたが、
子供連れて公園に行くことになってしまったので、
その前に少しだけゴリラに乗ってました。
この間キャブを交換して、セッティングもバッチリ♪と思ってたのですが、
ある回転域だけ薄い症状が出る時があって、
どうやらアクセルの開け方で息つきしたりするんですわ。

で、色々な走り方をして調べた結果、
パイロットジェットの受け持つであろう回転域と、
高回転域で軽く、それもほんの軽く息つきしてる事が判明。
というか、セッティングがほんの少し外れてる場合って、
どっちに振れば非常に分かりにくいんですが。

そのまま走っても特に問題は無いと思いつつも、
PC20の何のストレスも無く吹ける感じを知ってしまってるし、
さらに「のりもの倶楽部的にこれはどうよ?」と思い始めてしまったので、
ゴリラに乗ったまま、いつものバイク用品店に行ってしまいました。

しかし、僕のゴリラに装着されてるVM22用と言うか、
ミクニ用メインジェットの丸大のストックは無く、
HCR用キャブのパイロットジェットなんぞ在庫ある訳無いのも知ってるので、
その場でカタログをペラペラ開き、
いつもの店員さんに注文してまいりました。
もうすっかり顔なじみですわ。

ちなみに今のメインジェットは♯95が装着されてますが、
それよりも2.5番濃い方と薄い方を注文。
つまり92.5と97.5ですね。
これだけ買っておけば夏と冬にはだいたいのセッティングが出ると思います。
パイロットジェットは今の所20番で走ってますが、
必要かどうか分からないけど1段階濃いめの22.5番を注文。
ニードルも何種類か試してみたい気持ちはありますが、
とりあえずクリップ位置変更で調整して、
おおまかな方向性が分かったら買えば良いだけの話ですし。
それよりニードルはちゃんとVM系のが使えるか知らないけど。

こんな感じで気軽にジェットを購入してしまいましたが、
よく考えたらこのキャブをいつまで使うか分からないし、
この労力をもっと大径のキャブに交換してから使えば良かったかな。と、
今頃冷静になって考えてしまってます。
もう遅いけど…

で、その後はまた3人で公園行って弁当食って川で遊んで帰宅。
バイク以外の事はたった1行で片付けてしまいましたが、
こんな事で僕は大丈夫なのだろうか。
→それがのりもの倶楽部クオリティ

そんな訳で今日も終ってしまったし、
明日からは仕事とバイクの整備に追われる日が続きそうなので、
今夜は酒でも呑んで早く寝ましょうかね。
明日はZXR250の続きを書きます。
また見てくださいな。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← よかったらワンクリックお願いします♪

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« また残業ですわ(*´∀`) | トップ | また買っちゃったよ… »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きちんと (Too's)
2008-09-01 09:46:02
調整できていれば、2stでさえ白煙あんまりでませんよ。
うちの二台とも試行錯誤の上、一番軽快なセッティグ担っていますよ、エンジンは(笑

しかし、もう車体系がダメダメで(笑
全部組み直すか、ホカスか・・・
でも意地で直す。
→バイクやもってったら、廃棄した方が良いとか言われるんだろうなあ。
返信する
Too'sさん (マサ)
2008-09-01 17:57:25
レーサーの2ストとかって、
あまり煙出てるの見た事ないですからねぇ。
しかもトレールなどは多めにオイル噴射してると思われます。
頻繁にメンテしない人もいるので、
これだけは仕方ないかもしれませんが。

ウチのバイクどもも普通に買い手はつかないと思いますよ。
KLXはフレーム違うし、
CBはあちこち弄ってあって戻すの大変だし、
ゴリラはもう原型がほとんど残ってないですからねぇ。

なので僕も意地で直して乗り続けますよん♪
返信する