
皆さんこんにちは。南信州のりもの倶楽部オフシャルブログへようこそ。
またいきなりお詫びなんだがメールの返信が全く出来ておらず申し訳ないです。
ただ必ず返信するので少しだけお待ち下さい。
今日は本業がありエンジンの方は全く進んでいないんだが、
マニアックパーツさんから面白いミッションが販売されていて、
カブのドラム無し4速ミッションでギア比はカブ100EXと同じなんだが、
トップをクロスにするギアが付属しているとの事なので、
理系の脳で横型エンジンを見る私が早速組んだらどうなるか予想してみる。
先ず4速のノーマルギア比が23、24丁の0.958となっていて、
マニアックさんの付属ギアは24、23丁だから1.043となる。
まぁここまでは簡単なんだが問題はその先で、
3速とのバランスが重要となるからギア比を乗せておくと21、26丁で1.238となる。
ここからギア間の離れ具合を数値化して私が提唱するクロス比を出してみると、
ノーマルミッションは1.292となりマニアックさんのクロスギアは1.186となる。
4速のクロス比だと1.2以降の数字が50より上だとオーバードライブ傾向、
下だとクロス傾向となるんだけど物には限度があり、
1.043だとCD90と同じクロス比になるからかなりなクロスで不人気だったから、
それならまだ0.958の方が我慢出来るかなぁ、って方の方が多いと思う。
私も乗った事はあるが3速と4速の違いがあまり感じられないから、
わざわざトップをスーパークロスにしたいと言う方は少ないのではないだろうか。
ちなみにcabyさんとQ型エンヂンプロダクツさんとウチで販売ているカブ4速用トップクロスギアは、
クロス比が1.238と早矢仕クロスと同じになり、
私も愛用しているがトップが本当に丁度良い離れ具合で、
カブ4速ミッションの早矢仕クロスと豪語している。
まぁ製作する前からどんな感じになるかって事はこんな計算式で出していたからで、
決して予想や当てずっぽうで製作と販売はしていないって事だ。
ちなみにクロス比は数値を比べる対象が無いと全く成立しないから、
飯田クロスや早矢仕クロス、GPXのセミクロスやトップクロスなど、
色々なミッションのエンジンに乗らないと分からないのが欠点で、
全てのミッションのギア比を調べておいて保管しておいて下さいな。
それと大事な事書き忘れたがクロス比の出し方は前のギア比を次のギア比で割るだけで、
例えばカブ4速のトップは1.238を0.598か1.043か1で割るだけ。
意外と簡単でしょ。
あと他のミッションのクロス比なんだが、
GPXやロンシン125のセミクロスは1.232となり、
早矢仕クロスとほぼ同等のクロス比となる。
GPX125やロンシン125のノーマルのトップはクロス比が1.090と、
オーバードライブ傾向を通り越してちょっと酷くも感じられるんだが、
セミクロス化でいきなり全域クロスミッションになっちゃうんだから、
これはクロス化と言うよりギア比の適正化をしてるだけなんだよね。
カブ50や90のクランクケースをお使いの方ならミッションはかなり選べるし、
ギア比を適正化すれば排気量が少ないエンジンでもかなり走りやすくなるから、
パワーアップに目が行くのは仕方ないんだけど、
ギア比はただクロス化じゃなく適正化して、
気持ち良い走りを手に入れていただきたいかな。