南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

シャリィのリアサス交換

2012年11月09日 21時35分41秒 | シャリー、整備やカスタム編

前一気に買った部品のひとつ、リアサスをやっと交換してみた。

買ったサスはダックス用の5センチだかロングの物で、
長さがシャリィとほぼ同じで形もリアフェンダーが干渉しないよう、
サスの下側が細く作ってあるからこれに決めたわけ。

リアフェンダーを取ってしまえばオイルショックも入るんだけど、
フェンダーを6Vのにしちゃうと南信州仕様じゃなくなるからねぇ。

乗ってはないがまたがった感じは純正より固くなった。
エンジンが50ccのままだったら純正の方が乗り心地は良いんだけど、
スピードが上がると跳ねが止まらなくなって危なかったんだが、
これなら跳ねの収まりも早いと思う。

しかし、シートは中華でかなり固いうえに、
固いバネ入れちゃったからケツがすぐ痛くなるだろうね。
まぁタンクの容量も考えると飯田市からはあまり出ないと思うけど。
つまり燃料が先に尽きるか俺のケツが先に尽きるかなんだが、
燃料が尽きるのと同じくらいで俺のケツのヒットポイントも尽きるんじゃないかと。

それに比べればゴリラなんてワンタンクで300キロ走れるし、
シートも一日乗ってられるくらいフカフカだから凄いね。
ツーリングバイクと呼ばれるバイクよりも遥かにツーリングに向いてるわ。

リアサスは交換したし、
次はシャリィにもう1つダックス用のガソリンタンクを装着したら、
次はゴリラのエンジンをやりたいんだが、
本業以外が忙しいからどうだか…
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする