goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

エキゾーストは使ってみないとやっぱり何も分からない

2012年11月05日 19時47分50秒 | ゴリラ、整備やカスタム編
今日はブログユーザーのソニックさんが遊びに来て下さって。
モンキーのマニホの代わりにゴトク付きガストーチをいただいてしまった…
今度は技術でお礼するので、次はゴリラに乗って遊びに来て下さいな♪

しかし、皆さんはよくブログを見てくださってるみたいで、
写真や少しのヒントだけでウチの会社特定しちゃうんだから凄いね。
つまりあれか?町の人や宝の地図から情報を得て、
洞窟に入ってってボス倒す、みたいな、
リアルドラクエをやってるみたいで確かに面白いかもしれぬ。

中には写真だけで場所特定してやってきた方や、
ヤフオクの出品物から「特定しますた」みたいに質問欄にコメントくれた強者もいるから、
まだ場所知らない方はマネしてみると良いよ。
ヒントはこのブログの中に断片化してちりばめられてるから、
そのパズルが1つになった時は気持ち良いだろうね。

さて、この間ツーリングに出かけて、
装着したてのマフラーで一日走り回ったんだが、
気にいらなくなったから元にもどしちゃった。

訳はいくつかあるが、まずは性能かな。
トルクアップしたように感じていたがトルクが続かず、
今までは苦にならなかった上り坂で失速していく始末。
今回初めて登坂車線を走ったわ。

それと排気音。
アイドリングは確かに静かだけど、
走り出してしばらくしたら段々うるさくなってきて、
終いには原付盗んでマフラーに穴を空けた珍みたいな音質になって。

バーボーバーボーと品のない音になってきて、
バーよりもボーの方がうるさいから腹が立つ。
だから低速でユックリ進む、みたいな時はバボバボと下品な音で恥ずかしいったらない。
だから珍にはいいかもしらんが、
まずほとんどの方は気にいらなくなって外すと思うわ。

マフラーは使わず残しておくから、
貸してあげるからエキゾースト選びの比較として使ってもらいたい。
なんなら半額以下で売ってあげても良いよ。
俺は二度と使わない。

そんな訳でマフラーはホントに人柱みたいな結果に終わったが、
皆は変な部品買って後悔しないようにね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする