しばらく前になるのですが、自分でブローバイ還元装置を作りまして、
あれから1000キロほど走行したので、
中はどうなってるか見てみました。
そしたらちゃんと水分と、水と油が混ざったクリーム状の物が溜まってました。
中にステンたわし詰めただけなのですが、
仕事はしてくれたたみたいですね。
本当はスポンジでも詰めるかと思ってたのですが、
この勢いだとスポンジがすぐ目詰まりしそうですね。
なので他に何か無いかと思ったのですが、
なかなか出てこないもんですな。
いっその事ヘチマでも詰めようかしら?
でも内部に水が溜まってしまっていたので、
うまくホースに流れるように取り付けを工夫して装着しました。
これでホースを見て管理出来るようになるでしょう。
こんな感じで上手くいった感があるので、
そのうちKLX用にでも作ってみようかと考えております。
まぁ、そのうちですけどね…
今日は短いですがこの辺で。
← どんな物でも自作したい人は押す♪
あれから1000キロほど走行したので、
中はどうなってるか見てみました。
そしたらちゃんと水分と、水と油が混ざったクリーム状の物が溜まってました。
中にステンたわし詰めただけなのですが、
仕事はしてくれたたみたいですね。
本当はスポンジでも詰めるかと思ってたのですが、
この勢いだとスポンジがすぐ目詰まりしそうですね。
なので他に何か無いかと思ったのですが、
なかなか出てこないもんですな。
いっその事ヘチマでも詰めようかしら?
でも内部に水が溜まってしまっていたので、
うまくホースに流れるように取り付けを工夫して装着しました。
これでホースを見て管理出来るようになるでしょう。
こんな感じで上手くいった感があるので、
そのうちKLX用にでも作ってみようかと考えております。
まぁ、そのうちですけどね…
今日は短いですがこの辺で。
