今日、社用車にガソリンを入れに行ったのですよ。
そこで現在のレギュラーガソリンの値段を聞いてビックリ。
リッターあたり165円で、灯油価格は配達してもらうと100円以上になるそうです。
度重なる原油価格高騰で何度も値上げして来ましたが、
いよいよ来る所まで来た感じがしますねぇ。
でも値下げされる要因がこれからも全く無いのですが…
しかし、ここまで値上がりしてるにもかかわらず、
お国は揮発油税を一向に下げる気は無いみたいですな。
今だけでも良いから下げてもらわないと、
越冬出来ない人が出てくるかもしれないのに。
一人暮らしのお年寄りにも容赦なく値上がりが襲ってるって言うのに、
何もしてくれない国も凄いですね。
そんな事言ってるワタクシですが、やはり100円も出して灯油買えないので、
ファンヒーターは使えないままでいます…
なので夜は部屋の中でもダウンジャケット着てますよ、えぇ。
今年はコタツとダウンジャケットと赤外線ヒーターのみで越冬しようと、
今は真剣に考えております。
↑ エコロジーな発言に聞こえるがお金が無いだけ。
いきなり話は変わりますが、上の写真。
今日の仕事で初期型ワゴンRの窓ガラスを外したのですが、
ガラスを止めているネジが鬼のような固さ。
まぁ、スズキは昔からなのですが。
で、ネジをなめても面白くないので、
昔に買ったネジ外しを引っ張り出してきて試してみましたが、これがなかなか使える。
これはネジとドライバーの接点を上げるような物なのですが、
簡単に言ってしまえば200番程度のコンパウンドですね。
コンパウンドに含まれる粒が潰れて、
ドライバーとの接点が大幅に向上するのですが、
しかしコレをネジに塗って、
通常は押す力が70で回す力が30と言われるネジを緩める作業も、
押す力が95くらいの勢いで回してやれば、ネジを痛めず緩んでくれました。
このコンパウンド?のような物は100円程度で買えるので、
自分で色々とこなしてしまう人は用意しておいても損はないですよ。
ネジをなめたからドリルで頭飛ばしてイモネジを取り去る作業も時間かかりますから…
そんな訳でこれからも役立つグッズなどあれば、
どんどん紹介していきたいと思っておりますので、
次も飽きずに見て下さいな。
← 固いネジを緩めて、勢い余って手をぶつけた事ある人は押す♪
そこで現在のレギュラーガソリンの値段を聞いてビックリ。
リッターあたり165円で、灯油価格は配達してもらうと100円以上になるそうです。
度重なる原油価格高騰で何度も値上げして来ましたが、
いよいよ来る所まで来た感じがしますねぇ。
でも値下げされる要因がこれからも全く無いのですが…
しかし、ここまで値上がりしてるにもかかわらず、
お国は揮発油税を一向に下げる気は無いみたいですな。
今だけでも良いから下げてもらわないと、
越冬出来ない人が出てくるかもしれないのに。
一人暮らしのお年寄りにも容赦なく値上がりが襲ってるって言うのに、
何もしてくれない国も凄いですね。
そんな事言ってるワタクシですが、やはり100円も出して灯油買えないので、
ファンヒーターは使えないままでいます…
なので夜は部屋の中でもダウンジャケット着てますよ、えぇ。
今年はコタツとダウンジャケットと赤外線ヒーターのみで越冬しようと、
今は真剣に考えております。
↑ エコロジーな発言に聞こえるがお金が無いだけ。
いきなり話は変わりますが、上の写真。
今日の仕事で初期型ワゴンRの窓ガラスを外したのですが、
ガラスを止めているネジが鬼のような固さ。
まぁ、スズキは昔からなのですが。
で、ネジをなめても面白くないので、
昔に買ったネジ外しを引っ張り出してきて試してみましたが、これがなかなか使える。
これはネジとドライバーの接点を上げるような物なのですが、
簡単に言ってしまえば200番程度のコンパウンドですね。
コンパウンドに含まれる粒が潰れて、
ドライバーとの接点が大幅に向上するのですが、
しかしコレをネジに塗って、
通常は押す力が70で回す力が30と言われるネジを緩める作業も、
押す力が95くらいの勢いで回してやれば、ネジを痛めず緩んでくれました。
このコンパウンド?のような物は100円程度で買えるので、
自分で色々とこなしてしまう人は用意しておいても損はないですよ。
ネジをなめたからドリルで頭飛ばしてイモネジを取り去る作業も時間かかりますから…
そんな訳でこれからも役立つグッズなどあれば、
どんどん紹介していきたいと思っておりますので、
次も飽きずに見て下さいな。
