信濃大町あなログる生活

大町に移住で「便利」より「アナログ」へ。薪切り出し、薪割り、薪ストーブ利用、圧力釜、地産地消を目指す生活の記録。

サッパリ美味しい

2014年07月29日 12時29分51秒 | 日記
昨日買った梅しそ風味で漬けた胡瓜。
あっさりとして美味しくなってました。
同時に漬けた甘酢漬けより、アッサリしてます。
塩で下漬けしなかったけど、パリッとして口当たりもいい。

大町の人は大抵野菜を作っているので、どこかで誰かに聞けば、きっと新たなレシピがあるはず。
自分でも、色々試してみて、「胡瓜名人」になろうと思います。

以前よく作ったのが、「バルサミコ酢漬け」。
胡瓜をバルサミコ酢と醤油に漬けるだけですが、これもあっさりとして美味しい。
ただ、バルサミコ酢は普通の酢より高いのが欠点。
普通のお酢によるレシピを考えます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扱いは「平等」に

2014年07月29日 12時18分19秒 | 日記
中学校の地理の地図帳の最初の方に、「山の年齢」の説明があったと覚えています。
「幼年期」「若年期」「壮年期」「老年期」とあって、峩々たるアルプスは「壮年期」。
これが本当であれば、東山たちはきっと不公平感を持っていると思います。
自分の足元を流れる農具川で、カメラマンたちが反対方向を見ながら、一生懸命に写真を撮っている。
アルプスは2800m超で、季節ごと表情をどんどん変えて、格好の被写体になってて、いいなぁ。
それに引き換え、なだらかな稜線で毎朝太陽光をお届けしているのに、騒がれないなんて。

そんなつぶやきにお応えして、パノラマ撮っておきました。
いえいえ、東山もいい形です。
京都は比叡山以外すべてなだらかな山に三方を囲まれているので、東山も大好きです。
大体、山が近くに無いと落ち着きませんわぁ。
平野は方向も分かりにくくて、苦手です。
日本は山国ですから、どんな山も大事に育てて、健康でいてもらわなければ、ね。
それが川や海をも育てることにつながります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイミングを逸した

2014年07月29日 12時02分12秒 | 日記
こんな晴れた日は!と思って、農具川のたもとへ行ってみた。
朝一番なら見えてたかも・・・・雲に隠れてた~!
白馬乗鞍、白馬岳、白馬杓子、白馬槍、唐松岳、五竜岳、その次に鹿島槍、爺が岳と見えるはずが、
見事に何も見えませんでした。
それでも悔しいので、パノラマにして撮っておきました。

何度か行ってみるうちに、いつか撮れるでしょう。
そのたびに立札を見て、山の名前も憶えられるでしょう。
岩小屋沢岳、赤沢岳、七倉岳、蓮華岳・・・葛岳・・・何か抜けてる?
地図と地上からの山の見え方は違いますから、また、現地へ行ってみます。

英語の単語を記憶するのと同じで、何度も繰り返す、これに尽きます。
年だから、という言い訳をしないで、とにかく子供がするように、何度も繰り返す。
これが記憶定着の基本。
いつまでも諦めないこと、飽きないこと。
「しつこい」のも取り柄の内です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の高瀬川

2014年07月29日 11時49分09秒 | 日記
名前の通り、昔は洪水を起こしていた高瀬川。
大町ダムができてからは、その水量が十分に調整されていて、
梅雨の大雨の日でも驚くようなことにはなりませんでした。
それでも、雨の後やダムが放水している時には、流れが早くて川には近づけません。

子供たちは、「行ってはいけない」と言われているのか、
学校にプールがあるからなのか、姿を見ませんでした。
子供の頃大きな川が身近にあったので、それはきつく「行くな」と言われましたっけ。
ゆっくり流れているように見えて、川の中は渦巻いてるんだぞ、と。
でも、今日の高瀬川は水量も少なく、同時に流れも程々で、足を浸けてもいい感じ。
と、見ていたら釣り人が歩いて入って行きました。

そうそう道ですれ違った登校中の小学生が、
「中学校のプール壊れているんだって。可哀想だね」って。
彼らはプールの用意をもって歩いてましたから、
「こんな暑い中泳げないなんて」と、思いやっての発言でしょうか。
いいよ~、中学生はクラブ活動もあるから、気にせず一杯泳いで楽しんできてね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクターヘリ出動

2014年07月29日 11時40分45秒 | 日記
朝から救急車が走って来た、と思っていたら、体育館横のヘリポートに横付け。
山で急病人でも出たのか?と思っていたら、そういう事ではなかったようです。
まずは安心。
隊員が写真を撮っていたりして。
活動内容は不明ですが、着陸を救急隊員が誘導したり、ヘリから医療スタッフが走って出たり、
何かしらの訓練あるいは交代のよう。

ヘリコプターは、思っていたより小型で、旋回も小さく機動性が高そう。
でも、略陸と離陸の時の爆風は結構なものでした。
今日のように天気のいい日は大丈夫で、天候の悪い時に事故は起こりがち。
そういう出動が少しでも減りますように。
訓練が訓練だけで終わりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする