
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)
今日もスーパーの鮮魚コーナーには鯛もずらりと並んでました。
半身800円のお刺身用柵を買い求め、食卓へ。
生食用のベビーホタテはごま油でこんがり焼いてから枝豆、にんじんといっしょに炊き込みごはんに♪
ホタテのうまみをかみしめながらいただくごはん。
暑さ疲れも取れそうです^^
オクラのツナあえ、小松菜の白あえを添えていただきました。
ごちそうさまでした。
明日も元気で穏やかに過ごせますように。

・鯛のお刺身
・ホタテと枝豆の炊き込みごはん
・オクラのツナあえ
・小松菜の白あえ
・かぼちゃとにらのみそ汁



☆生食用のベビーホタテはごま油でこんがり焼いてから枝豆、にんじんとともに、炊飯器へ。白だし・酒(各適量)、めんつゆ・みりん(各少量)で調味。







☆オクラは塩で板ずりをし、ガクのまわりをむき、縦に1本切り込みを入れ、熱湯でゆでます。水にとり、適宜に切ります。ツナ、黒いりごまとあえ、しょうゆ、めんつゆなどであえます。


☆木綿豆腐はキッチンペーパーを敷いた耐熱皿に置き、レンジで数分加熱。ざるにのせ水切りをします。粗くつぶして、ゆでた小松菜とともに、白だし、マヨネーズ、白すりごまであえました。半端に残っていたカニカマもいっしょに。






ボク 陽 くん。5ヶ月でしゅ
ガムかんでるから 歯磨きしなくていいでしゅ



いつも見ていただいて、ありがとうございます。
暑さ厳しい毎日。くれぐれも体調にお気をつけください。
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪
わ-。新鮮な鯛さん。
お刺身でとてもおいしそうですね。
私の母も。「鯛」。。大好きでした。
また炊き込みごはんさんも
帆立さんと枝豆さんでおいしそうですし。。
陽君。歯磨きさん。しなくて
良いのでしゅか-。
いいなあ。秋桜は先日の
歯医者さんで。歯磨きさんが
足りてないですと言われました-。
(丁寧にしないといけないようで)
【汗)
応援のポチなどさせていただきます。
今日は。これからまた市内まで
『母」のことの用事で
行ってまいります。(手続きです)
(郵送だと助かるのですが)
お刺身は火を使わないのでいいですね。
キミ、歯は一生の宝ですよ^^
したっけ。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
ホタテと枝豆の炊き込みごはん、とても美味しそうです。
素材の組み合わせが素敵ですね。
鯛のお刺身、色がキレイですね。
☆☆☆
我が家もオクラを焼いてだしましたが完食でした。
お野菜にお魚お肉皆美味しく召し上がれ~ですね😍
教えていただいた、たたききゅうりと白だしと柚子胡椒のサラダ!美味しかったです。すりごまは切らしていて入れられませんでしたが、それでも、お箸が止まりませんでした。きゅうりの生臭さも消えて、
お客様にも出せそうです。
白だしも、美味しいのに、我が家で余りがちの調味料。生野菜に使えるなんて、嬉しいです^^
今日の娘宅の昼ごはん、明太子・ひき肉・裂きイカ・干しエビ・チーズ・餅など実だくさんのもんじゃ焼きでした。
(๑´ڡ`๑)
☆陽くん、毎日ひどい暑さなのに、瞳がキラキラ、元気そうですね^^
美味しいご飯、毎日食べてるのかな?
あーこのお刺身を見たら
こちらで鯛のお刺身を買う気を無くします〜
ホタテの出汁たっぷりご飯はおいしい事
間違い無しですね
炊き込みご飯 大好きです
ゴーヤは日除けに作っているご近所さんが
多くて もらってばかりです^^;
毎年いただくので これ以上は食べきれず
我が家での栽培は断念 笑
陽くん 歯磨きがんばってー♡
お母さまも鯛のお刺身お好きだったんですね。
今なぜか急にお母さまのお顔がイメージできたんですよ。
不思議です。
歯磨きは大切ですよね^^
私は食後に毎回5分?4分?ぐらいして今のところ虫歯ありません。
陽はハブラシを少しだけ口に当てて練習が始まったばかりです。
いつになったらちゃんとできるんでしょう(^^)
今日も暑くて苦しくなりそうでしたね。
お出かけ大変でしたね。
今日もありがとうございます(*^_^*)
きれいでしょう^^
甘くておいしかったです。
陽もこれから少しずつハブラシに慣れさせなくっちゃです^^
今日も、どれも美味しそうですね
陽くん、
ガムだけじゃ許してもらえないでしょう?(笑)
ホタテの炊き込みご飯大好きです^^
うまみがお米全部に染み渡ってたまりません。
メインがお刺身だと楽ちんですね。
いつもありがとうございます(*^^*)