
参加してます。応援お願いします♪
ごまの風味をプラスした照り焼きは、
鶏むね肉でもパサつかないで、コク満点!
まったりとした味わいは、
どこか懐かしさも感じられて、ほっこりな気持ちになります。
かぼちゃのサラダ、えのきとわかめの酢のものを副菜に
麸とにらのみそ汁を添えておいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
ひとり分280円ほどの献立です。

・鶏むね肉のごま照り焼き
・かぼちゃのサラダ
・えのきとわかめの酢のもの
・麸とにらのみそ汁
・ごはん




A すし酢(適量) しょうゆ(少々)

1.えのきは根元を切り、長さを半分に切ってほぐし、ラップをかけてレンジで1分ほど加熱。乾燥わかめはもどします。
2.みりん少々は耐熱容器に入れてレンジで20秒ほど加熱して煮切りし、Aを加えて混ぜます。えのきの水けを絞ってわかめ、いりごまとともに加え、あえます。



A しょうゆ、みりん、砂糖、白すりごま(各適量)

1.鶏むね肉はひと口大のそぎ切りにし、片栗粉を薄くまぶします。
2.フライパンにサラダ油orオリーブ油を中火で熱し、1の鶏肉を並べ入れ、数分焼きます。裏返してふたをし、弱火で数分蒸し焼きにします。
3.余分な油をペーパータオルで拭き取り、Aを加え、強火にして全体にたれをからめます。




☆レンジでチンしたかぼちゃに、ゆでたブロッコリーの芯、冷凍コーンをプラスして、マヨネーズ・ヨーグルト(各適量)、塩、こしょう(各少々)で調味。楽しい食感です♪










気温の変化の激しいこの頃、
体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。
被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪


いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
照り焼きだけでも充分に美味しいのに、ごまが加わることにより更に美味しくなりますね。
照り具合がたまりません。
かぼちゃサラダと味噌汁も美味しそうです。
☆☆☆
プラスごまで、おいしさ何倍もアップするように思います。
五平餅みたいな味が大好きです^^
こちらこそ、いつもありがとうございます。
鶏むね肉のゴマ照り焼き、いい照りが出ていて美味しそうですね。
そぎ切りにしてあるから、食べやすいでしょう。
盛り付けも、可愛いです。
麩とニラの味噌汁も、いいですね。
麩も、好きなんですよ。
ニラは、お腹にいいですしね。
マーシャちゃん、日向は暑いでしょう。
こちらも、今日は晴れました。
いいお天気になってよかったですね^^
青空が広がると気持ちいいですね♪
今朝は季節外れの黄砂が降ってて辺りがぼんやりしてました。
十八番のごま照り焼き、久しぶりに作りました。
五平餅みたいで好きです^_^
出張続きの家族はちょっと疲れてそうなので
むね肉や麸やニラで元気をチャージしてほしいです^^
食の好みは変わりますね。
キミ、暑いって何℃くらい?
こっちは16.9℃もあって暖かかったよ^^
したっけ。
とりむね肉の照り焼き、ゴマの風味で栄養と美味しさアップですね☆^^
とっても美味しそうです♪^^
ご心配いただいてましたが、母の手術も無事に終わりました。
お祈りいただき、ありがとうございました。
マーシャちゃんは、いつもスッキリ笑顔ですねぇ。
可愛い~☆^^
かぼちゃサラダも大好きで、茹でて玉ねぎとマヨネーズであえてましたが、
ゆでたブロッコリーの芯、冷凍コーンとヨーグルトも美味しそうですね💛
今度、作ってみます~
かぼちゃは私も若い頃はあまり食べてなかったと思います。
栄養があるからと子ども達に食べさせるようになって
今は好きです。
かぼちゃも北海道産のなんですよ^^
一昨日はグングン上がって21℃ぐらいまでなったようです。
朝9時過ぎにお散歩したら暑かったです^^
お母さま、手術のご成功おめでとうございます。
ufufuegaoさんも妹さんもホッとされたことでしょうね。
よかったですね^^*
むね肉のごま照り焼きはすっかり定番になりました。
ごまの風味が大好きです(*^_^*)
いつもありがとうございます。
かぼちゃのサラダもいろんなアレンジが楽しめますね^^
玉ねぎもピッタリ!
きゅうりもブロッコリーもいいですね^^
クリームチーズを足してデザート感覚で食べることもあります。
オレンジと合わせるのも大好きです^^*
いつもありがとうございます。