goo blog サービス終了のお知らせ 

Blue sky

朝、窓を開けると一面にBlue sky! さあ今日も元気でLet's go!

六甲山 高山植物園

2005-06-06 | 散策


 



クリンソウ




六甲山の高山植物園に行ってきました。
    
    家から車で30分位なのに山頂はひんやりとした空気に包まれ
 
    心地よい風とブルースカイに\(^o^)/


       


 メコノプシス・グランディス  ヒマラヤの青いけし

       
「メコノプシス・グランディス」 別名 「 ヒマラヤの青いけし 」


    


 
コマクサ



               「コマクサ」 日本を代表する高山植物の女王。




エンコウソウエリヌス・アルピヌス水芭蕉の葉と奥の白い花はは矢車草ジプソフィラセラスティオイデス

クリンソウゆきもちそう?エーデルワイスムラサキセンダイハギ?

 
↑クリックして大きい写真を見て下さいね。



エーデルワイス



「エーデルワイス」 ヨーロッパの標高3000mあたりの岩場に生育。
       
      花の形から「アルプスの星」と呼ばれています。

   
   

 

新緑の北山植物園

2005-05-03 | 散策


西



しゃくなげ





    昨日、六甲山の麓にある西宮市・北山緑化植物園に森林浴に行ってきました。
     
    ここは年中何かお花が咲いていますが、今は八重桜が花のじゅうたんのように
    なっていて、“はなみずき”と早咲きの“しゃくなげ”が咲いていました。
       




八重桜のじゅうたん





    柔らかい新緑に包まれてモネの絵のような雰囲気が感じられました。
      
    左は八重桜、右は白い はなみずきです。





蘭亭




    中国紹興市の蘭亭をそのまま再現した小蘭亭では「書道展」が開かれていました。     



さつきしゃくなげウスキナズナ新緑噴水

 
↑クリックして大きい写真を見て下さいね。
 

      
           

大阪 “箕面の勝尾寺” は春爛漫

2005-04-15 | 散策

           箕面の勝尾寺は花盛りでした(^_^)v 
  
勝尾寺


     昨日、この方面に用があり、ついでに勝尾寺に寄ってきました。
     山なので門の横の大きい枝垂桜はまだちょっと早かったですが、
     モクレンやハクレンが見頃でした。
   

ミツマタと桜



     ミツマタの黄色い花と枝垂桜です。


勝ちダルマ



     西国23番札所でもある勝尾寺は勝運、成功などの願い事に
     「勝ちダルマ」を授かり願をかけるのでも有名です。

           モクレン、ハクレンさんしゅ赤いサクラ 真っ赤なモクレン鐘つき堂 


    
                                   ↑クリックしてね。

    
野性の猿



     箕面の滝の上の道路脇で野性のお猿さんを発見!
     ノミを取ってるような仕草でカメラ目線をしてくれました。   
  

                  勝尾寺はこちらです



京都・醍醐寺の桜

2005-04-09 | 散策


             太閤秀吉が愛した“醍醐の花見”   


霊宝館の満開の桜


     昨日、良いお天気に誘われて京都山科にある醍醐寺に行ってきました。
     ここは真言宗醍醐派総本山で太閤秀吉が家臣ら数百名を従えて催した
     “醍醐の花見”で有名です。



霊宝館前の枝垂桜



       霊宝館前の枝垂桜の巨木です。これで1本の木なんですよ。
       今、「醍醐寺一千年の美ー平安から桃山を中心にー」と題して
       世界遺産醍醐寺展が催されています。


霊宝館の枝垂桜



       毎年、4月の第2日曜日は豊臣秀吉が開いた花見を再現する
       「太閤花見行列」があるそうです。
       今年は明日だけどお天気はどうかな?


           総門枝垂桜霊宝館満開ため息が~ 


         

                                    ↑クリックしてね。

         
      秀吉が造った三宝院庭園は国の特別史跡、特別名勝に指定されていて
      素晴らしかったのですが、撮影禁止なのでお見せすることが出来ず
      残念です。
      花に酔うと言う表現がぴったりの1日でした。
  



桜の大阪城公園

2005-04-07 | 散策


                 


  

天守閣と桜




       大阪城・西の丸庭園からです。 
       昨日は暑いくらいの陽気に誘われて立ち寄って来ました。
       ソメイヨシノなど約4300本が咲く桜の名所です。
       今は8分咲き位で綺麗でした。 
       白壁と金箔の輝きが美しい天守閣は大阪のシンボルとも言える
       貴重な文化遺産です。
       


西の丸庭園


       公園内はライトアップの準備がされています。
       新入社員が「シート」をひいて本を読みながら陣取っていました。

           大阪城大阪城大阪城大阪城お堀 


          

              ↑クリックして大きい写真で見て下さいね。


        

 

宝塚大劇場で

2005-03-29 | 散策




大劇場ロビー



     宝塚大劇場のロビーです。公演が始まったとたん、今まで
     いっぱい人が居たとは思えないほどひっそりと。。。
      
     そこでメルヘンチックなお店を探険。
     精密な細工の銀食器やアンティーク、キラキラ光っているアクセサリー、
     レースやフリルのついた小物を扱う店が集まっていて独特の
     宝塚ムードが溢れている。
  
 
変身用衣装


     ここは憧れのスターへ華麗なる変身ができるお店です。
     マリー・アントワネットやスカーレット・オハラやエリザベートの
     衣装のパネルが!




     
     ここはメイクです。 あぁ、ウン十年若かったらこんな衣装を
     着てみたかったけど今は孫を連れてだもの。
     写真を撮るだけで通り過ぎた。


桜くずきり餅




     やはり最後は食べ物。お土産に春季限定の「桜くずきり餅」を
     買って来ました。
     皆さんもどうぞ 




神戸・王子動物園へ行ってきました (*^_^*)

2005-03-26 | 散策

  
    
パンダ



     
     孫と神戸市灘区にある王子動物園にパンダを見に行ってきました。
      最初は屋外の運動場で後を向いて寝そべっていたのですが、
      ちょうどお食事の時間になり笹を食べているのが見られました。  

 
        
フラミンゴ



           美しいフラミンゴです





     北極熊が岩の上に張り付くような格好で寝ていました。
     気持ち良さそうと言うか、だらしないと言うか 


        


大阪城公園・梅林

2005-02-23 | 散策





大阪城






          

           
白梅








紅梅






      今日、カルチャーの帰りに大阪城公園の梅林に立ち寄ってきました。
      園内の約1200本の梅は種類によっては満開のもありますが
      全体には7分咲きくらいでしょうか?

      4時過ぎだったので大阪城をバックに梅林を撮ったのは逆光で
      みんなボツに
      
      次回は午前中に行って、もっと良い写真が撮れたらいいなと思って
      います。



ゆりかもめ梅林全体大阪城・桜門お堀

           夕方で綺麗に撮れていませんがクリックして大きくして見て下さいね。



   
 

神戸・南京町

2004-12-27 | 散策

ルミナリエに行った日、中華街・南京町でお食事をしたりお店をぶらぶらと覗いてみました。
「青龍(チェンロン)」という広東料理のお店のコース料理はリーズナブルで美味しいですよ。
お店の回し者ではないですが。。。(笑)
「エストローヤル」のシュー・ア・ラ・クレームもいつも行列が出来ています。


クリックしてね 

↑クリックして大きくして見てね。こんな小物店や雑貨屋さん、中華料理の食材とか中国茶のお店が並んでいて、見てるだけでも楽しいですよ。


宝塚あいあいパーク

2004-12-13 | 散策
宝塚あいあいパークは今、クリスマスに向けてポインセチアやシクラメンが
いっぱい並んでいます。
あっ、あんな所にサンタさんを発見!

   border=             border= 

     動物の形に刈り込まれた豆ツゲも、赤いリボンをつけて。。。

               border=