Blue sky

朝、窓を開けると一面にBlue sky! さあ今日も元気でLet's go!

今年も有難うございました

2008-12-26 | 日記





 
  
12月とは思えないような暖かい毎日でしたが、
今日は冷たい六甲おろしとともに、初めて雪がチラチラ舞っています。

いよいよ今年も残り少なくなってきましたね。
今年の私のビッグイベントは秋に行った中欧旅行です。



<オペラ座<シェーンブルン宮殿
<楽友協会<楽友協会


 
各画像をクリックして大きい画像でご覧下さい。 ますたー。さんのソースをお借りしました。。


  
「ウィーン・フィル・ニューイヤーコンサート」
毎年元日、ウィーンの楽友協会大ホールを会場に、ウィーン・フィルハーモニー
管弦楽団がシュトラウス一家のウインナワルツやポルカなどを演奏して
ライブで世界各国に中継されています。
毎年、これを観るのが楽しみな私! ウィーンで楽友協会の前に立った時は
まさに夢気分!大感激でした。
もうすぐ来年の放送が始りますが、今から楽しみです。




  
今年の更新はこれで終わります。
私の拙いにいらして下さった
皆様に感謝いたします。有難うございました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さいね。


大阪 中之島イルミネーションストリート

2008-12-22 | イルミネーション&夜景
  

<





<

マウスオンして下さい。



今年最後のカルチャー終了後、梅田でランチやショッピングをしてから
「OSAKA光のルネサンス2008」を見に行きました。
上は地下街「ディアモール」のファッショナブルストリートにある5m余りの
大きいクリスマスツリーです。
今年は1200球のライトを使用したゴージャスな光のカーテンがあり、
ロマンチックな雰囲気でした。





<>
<大阪市役所南の土佐堀川と淀屋橋>
<<<<<<>


小さい画像にマウスオンして下さい。 Sakuraさまのソースをお借りしました。 


川に囲まれた中之島公園を中心に展開している
「OSAKA光のルネサンス」は、今年で6年目を迎えました。

(THE WORLD LINKING TREE)
世界的にも有名なノルウェーから世界の各都市に贈られる「愛と平和と
友好のシンボル」。
日本では、ここ大阪市庁舎前だけで見ることができます。点灯式には、
ノルウェーの市長や大使らが参加されたそうです。

(中之島イルミネーションストリート)
光のルネサンスを象徴する光のアーケード。音楽に合わせて約20万球の
イルミネーションが踊っているように点滅するショータイムは綺麗でした。
でも写真が上手く撮れなくて



 




万博公園の紅葉

2008-12-19 | 散策

11月下旬と12月上旬に行った万博公園の紅葉です。


<
日本庭園 茶室 (汎庵)
< < << < < < < < < < <


小さい画像にマウスオンして下さい。 non non様のソースをお借りしました。

 

万博公園では約20種、1万本が色づく「紅葉まつり」が開催される期間中は、
日本庭園内の茶室「汎庵・万里庵」が特別公開されています。
汎庵は1970年の万博開催時に内外からの来賓の接待用、特にご婦人用接待の為に
建てられたものだそうです。流派にかかわらず使えるお茶室をとのことで、
各茶道家元の協力を得て、京都商工会議所より、万博に寄贈されました。
現在は春と秋の特別公開時以外は一般公開されていません。
茶室の庭の真っ赤に色づいた紅葉が晩秋の柔らかい日差しに映えて綺麗でした。

自然文化園「紅葉渓」周辺のカエデやフウなどの大木も鮮やかに色づいていました。
高さ13,5mのソラード(森の空中観察路)から小鳥の目線で見る紅葉は素敵!




<茶室とタイワンフウ


マウスオンで変わり、クリックで戻ります。  Sakuraさまのソースをお借りしました。





さざんか


自然文化園に咲いていた山茶花を額に入れてみました。



京都 鞍馬から貴船へ

2008-12-17 | 散策

随分遅くなりましたが、11月下旬に行った京都洛北の鞍馬寺・貴船神社をUPします。


<
<鞍馬寺
<<<<<<<<<<>



Sakuraさまのソースをお借りしました。サムネイルにマウスオンして下さい。
 

京阪・出町柳駅から叡山電車に乗って鞍馬まで行く車窓から見える紅葉が綺麗でした。
鞍馬寺は洛北・鞍馬山の南斜面にあり、鞍馬弘教総本山となっています。
鞍馬は牛若丸(源義経)が修行をした地として著名で大佛次郎の『鞍馬天狗』でも
知られています。
仁王門をくぐって本堂、奥の院と進み、木の根道を歩いていると うっそうとした
杉の巨木の間から鞍馬天狗が出てきそうな錯覚に!



<
鞍馬寺


<
<
<
<



non_nonさまのソースをお借りしました。サムネイルにマウスオンして下さい。
 

山を下っていくと貴船神社に着きました。
貴船神社は奈良朝時代創建と伝えられている古寺。水の神をまつり、農漁業、
醸造業者らの信仰を集めています。

貴船川沿いには川魚料理屋さんが並び、夏は貴船川の川中に床を出し、
会席料理などを楽しむ京の奥座敷・避暑地としても有名です。
今は寒いのでお部屋で川を眺めながら湯豆腐を頂きました。
山を歩いてお昼も遅かったので、湯豆腐は体が温まりとても美味しかったです。


<湯豆腐



マウスオンで「湯豆腐」に変わり、クリックで戻ります。

奈良 興福寺と春日大社

2008-12-12 | 散策

中欧旅行記を永い間 続けていましたので、その間に行った秋の関西を
今頃ですがUPしていきます。

まず最初は奈良の「興福寺国宝特別公開2008」と春日大社です。


<
<猿沢の池
<<<<<<<<<<>


Sakuraさまのソースをお借りしました。
サムネイルにマウスオンして下さい。
 


「興福寺国宝特別公開2008」
2010年に創建1300年を迎える奈良・興福寺で、国宝・五重塔初層と南円堂内陳を
見ることができる秋の特別公開に行ってきました。
興福寺のシンボル五重塔の初層に安置されている三尊形式の四方仏である薬師、
釈迦、阿弥陀、弥勒の各三尊像を見ようとする人が列をなし、1時間位並びました。

西国三十三観音霊場の第9番札所でもある南円堂は本尊の不空羂索観音菩薩
および四天王立像など普段見ることの出来ない国宝が見られ大満足でした。


「春日大社」
藤原不比等が武甕槌命を春日山麓に祀ったのが始めと伝えられています。
境内には、朱塗りの社殿が立ち、庶民の信仰も集め多くの灯籠が奉納されました。
本殿や古神宝類が国宝に、若宮神社、南門など多くの社殿と神宝が
重要文化財に指定されています。



<


マウスオン(2枚)
 

五重塔がライトアップされる時間になってもまだ並んでいる人がいました。





<



なにやら人だかり。近づくにつれて「ぺったんぺったん」とお餅つきの音が
していたので覗いて見ると。。。
美味しそうな「よもぎ餅」だったので買いました。暖かくて美味しかった~



中央ヨーロッパ旅行  その9

2008-12-06 | 海外旅行

プラハⅢ 


いよいよ中欧旅行も最後になりました。旧市街広場は大勢の観光客で賑っていました。

(旧市街広場)
ヴルタヴァ川の右岸に広がる古い地区が旧市街地。ゴシック、ルネサンス、バロック、
ロココという時代を隔てた美しい建物に囲まれ、教会や旧市庁舎など歴史的建造物が
そびえる大きな広場です。

旧市庁舎の塔の南面には15世紀につくられた天文時計があリ、毎正時、鐘の音に
合わせて上部の小窓が開いてキリストの十二使徒(からくり人形)が現れます。


<
<ヤン・フスの群像がある旧市街広場
<<<<<<<<<<>


マウスオンして下さい。 Sakuraさまのソースをお借りしました




<
天文時計 (からくり時計)


<
<
<
<


小さい画像にマウスオンして下さい。 non nonさまのソースをお借りしました。 



この後のフリータイムには広場近くの「ツェレトゥナー・クリスタル」と言うボヘミアン
ガラス専門店でワイングラスやガーネットのペンダントトップなどを買いました。

ホテルはヴァーツラフ広場に面した「HOTEL JALTA」です。この広場は、ムーステク駅
から国立博物館まで長さ750m、幅60mもあり、かつて馬市場だったそうです。
今はプラハ一の繁華街で通りの両側には高級ホテルやレストランが軒を連ねています。



<ヴァーツラフ広場


マウスオンで変わり、クリックで戻ります。  Sakuraさまのソースをお借りしました。 



ここが新市街の中心、ヴァーツラフ広場。 1枚目の左端がホテルです。
正面は国立博物館。 2枚目はホテルの窓からです。

翌朝、プラハからロンドン・ヒースロー空港経由で無事、帰国しました。

 
 
(メモ) 

利用したホテル
ブダペスト  RADISSON SAS BEKE
ウィーン   RENAISSANCE WIEN HOTEL
プラハ    HOTEL JALTA

    

1ユーロ   150円
燃油サーチャージ   1人 64,000円  




中央ヨーロッパ旅行  その8

2008-12-03 | 海外旅行

プラハⅡ 


プラハ城からマラー・ストラナへ下り、ヴルタヴァ(モルダウ)川に架かる
カレル橋を渡って旧市街へ!

カレル橋はカレル4世の時代、15世紀初めに完成した重厚なゴシック様式の橋で
長さ約520m、幅約10mの橋の両側の欄干には30体の聖像が並んでいます。
世界中の観光客で賑っていて大道芸人や似顔絵描きが華を添えています。
でも今は橋の半分が修復工事中で お城側がここからは見えず
ちょっと残念でした。

<
<
ヴルタヴァ川・左に見えるのはスメタナ博物館
< < < < < < < <

小さい画像にマウスオンして下さい。 non non様のソースをお借りしました。 


(旧市街橋塔)
カレル橋の旧市街側に取り付けられた門塔。

(ティーン聖母教会)
1365年にゴシック様式で建てられ、聖ヴィート教会と並んで
プラハで最も重要な教会の一つ。


<


マウスオン・クリック・Wクリック(4枚です)


1枚目と2枚目はカレル橋の聖像。
3枚目と4枚目は旧市街橋塔です。塔の中ほど旧市街側に、
左からカレル四世、聖ヴィート、ヴァーツラフ四世の像が置かれています。 

世界遺産のプラハ歴史地区は見どころ満載でした。
次回は旧市街広場をUPします。