Blue sky

朝、窓を開けると一面にBlue sky! さあ今日も元気でLet's go!

湖東三山バスツアー (西明寺)

2012-12-14 | 散策

湖東三山最後は西明寺です。

 

西明寺は、平安時代の承和元年(834)に三修上人が仁明天皇の勅願により

開創された寺院。 平安、鎌倉、室町時代に祈願道場、修行道場として栄える。 

織田信長は比叡山を焼き討ちして、その直後に当寺も焼き討ちしたが、

幸いに本堂と三重塔(ともに国宝)、二天門(重文)が奇跡的に火難を逃れ、

現存しています。

 

 

 

本堂 (国宝第一号指定)

山号は龍應山(りゅうおうざん) 、天台宗のお寺でご本尊は薬師如来

西国薬師第三十二番霊場

 

 

参道を彩る紅葉

 

 

散り紅葉も美しい

 

 

 

江戸時代の復興の折に造られた国指定の名勝庭園である蓬莱庭

池泉回遊式)を観賞して湖東三山を後にしました

 広い山の中にあるお寺を3ヶ所巡り、石段と坂道を沢山歩いたので

かなり足にきそうですが、お蔭さまで全く大丈夫でした。

 


湖東三山バスツアー (金剛輪寺)

2012-12-05 | 散策

百済寺の次は金剛輪寺

奈良時代に聖武天皇の勅願により行基が開山した天台宗の寺院。

本尊は行基の作と伝えられる。他に国宝の本堂や重要文化財の三重塔、

重要文化財指定の仏像10体、国の名勝に指定されている庭園など見所が多く、

「血染めの紅葉」と呼ばれる紅葉が有名です。 

 

 

 

 

 

 

 門から老杉に覆われた本堂まで続く石段や石畳の長い参道の脇には

「千体地蔵」と呼ばれるお地蔵様が並んでいます。

みんな「よだれかけ」をつけて、その前には赤い風車が置かれています。

このような地蔵が延々と並び異様な光景です。

 

 

 ここは沢山のお地蔵さまが参道に向かって祀ってありました。

 

 

 

 本堂には御本尊をはじめ、阿弥陀如来坐像、十一面観音立像など

平安から鎌倉時代の仏像が安置され、

その多くが重要文化財に指定されています。

(工事中の三重塔の前から)

 

 

 

本尊の観音様が流された血で染めたような鮮やかな紅葉、

有名な血染めのモミジです。

  

 

 本堂前の血染めのもみじと不断桜

 

 

 出口まで千体地蔵さまが並んでいます。