Blue sky

朝、窓を開けると一面にBlue sky! さあ今日も元気でLet's go!

城崎へ行ってきました ~ 1日目

2007-02-27 | 旅行

『城崎温泉

< 

25日(日)~26日(月)に久しぶりに主人と娘と3人で城崎に行ってきました。
家から車で約3時間で無事、城崎温泉西村屋・本館に到着。
西村屋は創業150年の老舗宿として知られる文人墨客ゆかりの宿で
板塀に囲まれた古い門をくぐるとそこは別世界のような静寂が!

城崎温泉では7つの外湯めぐりも楽しめます。
でも外湯めぐりは翌朝にすることにして
1日目は温泉街をぶらぶら散策しました。

(写真は8枚です。画像の上にマウスを置くと止まります。)

1、純和風旅館 西村屋のよく手入れされた中庭


2、木屋町通り


3、里の湯通り


4、一の湯


5、御所の湯


6、如月のお献立


7、但馬牛のステーキと青汁豆乳蒸し


8、水菓子 季節のもの


2時間に渡って「かに会席料理」を堪能しました。
もうお腹いっぱいで動けないと言いながらデザートは別腹?
明日からダイエットをしようと!
<
< <



田無神社

2007-02-21 | 思い出
 


bikkeさんが「みんなのブログ」にUPされた「田無神社」です。



<>

マウスオンして下さいね。
最初の画像には息子達が写っていましたのでワンちゃんで隠しました。
マウスオン後の人物は他人です。



「田無神社」は懐かしい思い出の神社です。
実は息子夫婦に赤ちゃんが生まれた時にこの神社でお宮参りをしました。
勿論、私も行って写真を撮っていますが
残念ながら狛犬さんをしっかりと見ていなかったことに気がつきました。
よ~く見ると両サイドに小さく写ってはいますが。。。
次回、機会があれば是非 大きく写して来たいと思っています。



大鵬の土俵


 
境内には神社の崇敬会名誉会長でもある大鵬親方が開いた土俵があり、
ここで「わんぱく子供相撲大会」が行なわれているそうです。





ではお名残惜しいですがbikkeさんも頑張りすぎないで
ご自身のお体、ご自愛下さいね。
そして少しお時間が出来たらいつでも帰って来て下さいね。
いつまでもお待ちしています。 




大阪城公園の梅林へ行ってきました。

2007-02-17 | 散策





昨日のアフターは大阪城公園の梅林へ行ってきました。
内濠の東側、約1.7haの広さに1,200本あまりの梅が植えられています。
7~8分咲き位でしたが梅の香りが漂った園内を散策する人達で賑わっていました。
 



<<<<<<

<


熊子様のタグを紹介して下さったekoさん、「みんなの~」よりお借りしました。













<
<
<
<
<
<


<
紅梅


<
<
<
<
<
<





donguriさんのソースをお借りしていましたが、カスタムテンプレートに移行したら変になりましたので
non_nonさまのソースをお借りして再投稿しました。
小さい画像にマウスオンして下さい。



甲山森林公園

2007-02-14 | ハイキング

先日、甲山森林公園にハイキングに行ってきました。
甲山森林公園は六甲山の東、甲山の大部分とその山麓に広がる公園です。
阪神間からも近くて自然がいっぱいで野鳥や猪も現れる公園は
主要園路とともにトレッキングコース等の軽登山道が整備されているので
その日の体調に合わせて歩けます。

この日は甲山の頂上まで頑張って登ってきました。
甲山は西宮のシンボルといえる山で、お碗を伏せたように稜線が丸くなっていて
昔、神功皇后がカブトを埋めたことから その名が付いたとの言い伝えがあります。
公園から標高差120mを30分かけて頂上の三角点(309m)に着きました。
かなり急な登りなので2月なのに暑くて1枚ずつ脱ぎながら。。。










<
<
<
<
<
<


<
野良猫と猪のツーショット びっくり


<
<
<
<
<
<





donguriさんのソースをお借りしていましたが、カスタムテンプレートに移行したら変になりましたので
non_nonさまのソースをお借りして再投稿しました。
小さい画像にマウスオンして下さい。




甲山山頂から降りる時は急な森林公園よりも歩きやすい神呪寺へ降りてきました。
「甲山大師」として親しまれている神呪寺は、天長8年(831)に弘法大師の力を借りて
如意尼が開いたといわれる古刹です。

 


<>


マウスオンすると多宝塔になります。







今日、スーパーで “ しゃぶしゃぶ用 ” の牛肉を買ったら
「クジを引いて下さい」って言われて 2枚引いたら1枚は「ハズレ」で 
もう1枚が何と「当り」。 クジがあるのも知らなかったのに↓が当りました。



<





今日は変なお天気でした。
夕方雨が止んでからメリーの散歩で外に出たら
こんなに綺麗な夕焼けに出会いました。
右奥は六甲山の山並みです。



何が隠れているかな?

2007-02-08 | メリー


下のブロックの中に何かが隠れています。
最初から分かった人には
マウスオンで分かった人には を差し上げます。
まだ分からない人はクリックして下さいね。
 

<>


クリックしたら「なぁんだ」。
<

 

もうすぐ12才になるメリーは何でも好奇心旺盛でいつもこんな感じでした。
ところが最近ちょっと元気がなく心配していましたが、病院でお薬を頂いて
もう元どおり元気になり安心しています。
 ( メリーの写真は今年のお正月に近くの公園で撮ったものです。)







<>


マウスオンして下さいね。 



クリスマスローズの鉢植えを買ったので油絵風にしてみました。



宝塚・中山寺 星祭り節分会(せつぶんえ)

2007-02-03 | 日記


宝塚歌団生も豆まきを



今日は節分です。これは立春を新年と考えれば大晦日に相当するので
そのため前年の邪気を全て祓ってしまうための追儺(ついな)の行事が行われます。
その代表が「豆まき」だそうです。

近くの中山寺で恒例の星祭り節分会(豆まき式)があるので行ってきました。
古くから行われている「追儺式」が宝塚歌劇団によって分かりやすく演出されます。
人間の邪念を示す緑(痴)・赤(瞋)・黄(貧)の邪鬼が登場し金棒を振り回して
大暴れします。
宝塚歌劇団生が扮する観音様に諭され改心して福・禄・寿の善神に変身するまでを
描いた音楽ショーが披露されました。
その後は歌劇団生と福男たちによる招福豆まき式が行われました。
「鬼は外、福は内」の掛け声とともに福豆がまかれると参拝客らは福を授かろうと
手をかざしていました。










<
<
<
<
<
<


<
山門


<
<
<
<
<
<





donguriさんのソースをお借りしていましたが、カスタムテンプレートに移行したら変になりましたので
non_nonさまのソースをお借りして再投稿しました。
小さい画像にマウスオンして下さい。




  
夜は恵方巻を食べました。巻寿司は「福を巻き込む」という縁起をかついで
縁を切らないために包丁を入れず丸かぶりするのが良いと言われているそうです。
今年の恵方は北北西!
地方によっても違うでしょうが、関西では黙って太巻き寿司を丸かぶりします。