今日の天気は時々ポツポツ数回晴れ間
梅雨、いつ明けるやろ?
もう、曇天雨天続きで疲れるわ
では今日から再び、怒涛のGW旅行話に戻りま~す。
前回の続きです。
旅行4日目。
市ヶ谷のお宿を出て、最終訪問県へ向かいます
そこは…山梨
浦和に住んでいた頃に
桃の花が満開の、まるで桃源郷のような一宮を訪れたり
何度か山中湖を訪れたりしたけど
それ以来の山梨かも。
山梨名物と言えばほうとう
ほうとう大好き
うちでも冬に時々作るよ~
今回の度では何軒かのほうとう屋さんに行く予定やねん
この日のお昼ご飯に訪れたのは、勝沼にある
ほうとう処 いしはら
開店時間よりだいぶ早くに着いちゃったので
素敵なお庭のお花達を見たり長椅子に座ってゆっくりしながら
待たせて頂きました。
いろんなお花が咲いていて綺麗やった~
奥には藤も綺麗に咲いていたよ。
お天気も素晴らしく良くて、めっちゃ気持ち良い
時間になり、お店の中へ。
古民家の縁側も、そこから見えるお庭も素敵です
GWの爽やかな風が通り抜けて、何ともゆったりした贅沢な時間が流れます
お店自家製の大根のお漬物と、注文したもつ煮
今回甲府で食べたいと思ってた鳥もつ煮と見ばが大分違っててちょっと驚いたけど、
さっぱり系で美味し~い
いくらでも食べれちゃいそう
そして、大根のお漬物もめっちゃ美味しかった~
そして、お待ちかねの真打
ほうとう
一人前ずつ鉄鍋で出て来るこのほうとう、
ホクホクのたっぷりお野菜が
濃厚な自家製のお味噌のお汁にエエ味を出していて
めっちゃ美味し~い
手打ち感満載のほうとうがまたお汁をよう絡めて美味しいわ~
山梨訪問初っ端から満喫させてもらいました
ご馳走様でした~
いしはらさんから勝沼バイパスを少し西へ行くとあるのが
甲斐国一宮 浅間神社
富士山界隈には浅間(せんげん)神社がたくさんあるんやけど(全国にもあるけどね)
こちらは「あさま」神社です。
第11代垂仁天皇の御代…と言えば、今から約2千年前()に
神山の麓に鎮座したのが始まりだそう。
貞観7年(865)に現在の地に移されました。
随神門
拝殿
ご祭神は、富士宮編で紹介した木花之佐久夜毘売命
天孫・瓊瓊杵尊のお妃様で皇室の始祖大御母と仰ぎ奉る大神様です
境内の奥へ行ってみると
人型の祓門をくぐった奥に可愛い十二支石像が並んでいます。
まろりんこ夫妻の干支のねずみさんと
まろの干支のへびさんにお参りしました。
側にある「成就石」にも乗っていろいろし~っかりお参りしました。
頂いたご朱印です
勝沼と言えば「ぶどう」
次回はぶどうにまつわる場所を訪れます
続く
梅雨、いつ明けるやろ?
もう、曇天雨天続きで疲れるわ
では今日から再び、怒涛のGW旅行話に戻りま~す。
前回の続きです。
旅行4日目。
市ヶ谷のお宿を出て、最終訪問県へ向かいます
そこは…山梨
浦和に住んでいた頃に
桃の花が満開の、まるで桃源郷のような一宮を訪れたり
何度か山中湖を訪れたりしたけど
それ以来の山梨かも。
山梨名物と言えばほうとう
ほうとう大好き
うちでも冬に時々作るよ~
今回の度では何軒かのほうとう屋さんに行く予定やねん
この日のお昼ご飯に訪れたのは、勝沼にある
ほうとう処 いしはら
開店時間よりだいぶ早くに着いちゃったので
素敵なお庭のお花達を見たり長椅子に座ってゆっくりしながら
待たせて頂きました。
いろんなお花が咲いていて綺麗やった~
奥には藤も綺麗に咲いていたよ。
お天気も素晴らしく良くて、めっちゃ気持ち良い
時間になり、お店の中へ。
古民家の縁側も、そこから見えるお庭も素敵です
GWの爽やかな風が通り抜けて、何ともゆったりした贅沢な時間が流れます
お店自家製の大根のお漬物と、注文したもつ煮
今回甲府で食べたいと思ってた鳥もつ煮と見ばが大分違っててちょっと驚いたけど、
さっぱり系で美味し~い
いくらでも食べれちゃいそう
そして、大根のお漬物もめっちゃ美味しかった~
そして、お待ちかねの真打
ほうとう
一人前ずつ鉄鍋で出て来るこのほうとう、
ホクホクのたっぷりお野菜が
濃厚な自家製のお味噌のお汁にエエ味を出していて
めっちゃ美味し~い
手打ち感満載のほうとうがまたお汁をよう絡めて美味しいわ~
山梨訪問初っ端から満喫させてもらいました
ご馳走様でした~
いしはらさんから勝沼バイパスを少し西へ行くとあるのが
甲斐国一宮 浅間神社
富士山界隈には浅間(せんげん)神社がたくさんあるんやけど(全国にもあるけどね)
こちらは「あさま」神社です。
第11代垂仁天皇の御代…と言えば、今から約2千年前()に
神山の麓に鎮座したのが始まりだそう。
貞観7年(865)に現在の地に移されました。
随神門
拝殿
ご祭神は、富士宮編で紹介した木花之佐久夜毘売命
天孫・瓊瓊杵尊のお妃様で皇室の始祖大御母と仰ぎ奉る大神様です
境内の奥へ行ってみると
人型の祓門をくぐった奥に可愛い十二支石像が並んでいます。
まろりんこ夫妻の干支のねずみさんと
まろの干支のへびさんにお参りしました。
側にある「成就石」にも乗っていろいろし~っかりお参りしました。
頂いたご朱印です
勝沼と言えば「ぶどう」
次回はぶどうにまつわる場所を訪れます
続く