今日の天気は
まだそんなに寒くない大阪です。
昨日なんて、むしろ昼間はぬくいくらい。
そんな大阪にも、この土日に寒波がやってくるらしい…
今年のお正月は2ヵ所の神社に初詣に行って来ました
元旦に訪れたのは、関西圏で初詣の人出が多いことで有名な
住吉大社
西側にある一の鳥居に向かって歩いていると
立派なデッカい灯籠がずらずら~。
一の鳥居
物凄い人でビックリ
ちゃんと参拝できるのかちょっと心配になったけど
大丈夫
スタッフの皆さんが順に整然と誘導してくれはります
橋の手前の狛犬さん達。
何しか立ち止まられへんからブレてますが…
可愛い狛犬さん達やねぇ
住吉大社といえば、この橋が超有名
反橋(太鼓橋)
物凄い沢山の人が上って行きます
…てか、橋デカいし結構な高さやし
反橋のてっぺんから振り返ると、
参道は人の頭頭頭…で真っ黒でしたよ。
橋はちゃんと階段になっていたので
上り下りは安心して出来ました。ホッ
まぁ、宝塚の舞台の階段ってこんな感じかな~って幅かな?(どんな例えや)
横から見た反橋。
石の橋脚やからこんなに人が乗っても大丈夫なんやね~。
この橋脚は、なんと淀君が奉納しはったんだそうです
昔はこの橋のすぐ近くまで波が(海のね)打ち寄せてたんやて~
手水舎で清め、さらに進むと
本殿前にある角鳥居
とっても珍しい、四角柱の柱の鳥居です。
摂津国の一宮である住吉大社は全国2300社余ある住吉神社の総本社
御祭神は『住吉大伸』と『神功皇后』です。
火の神を出産した際に亡くなられた妻・伊邪那美命を
黄泉の国まで迎えに行かれた伊邪那岐命。
しかし連れ帰る事叶わず、逆に穢れを受けてしまいました…。
その穢れを海で落とされた時生まれたのが
「底筒男命(そこつつのおのみこと)」
「中筒男命 (なかつつのおのみこと)」
「表筒男命 (うわつつのおのみこと)」の三柱で、
この三柱を住吉大伸といいます。
神功皇后はこの住吉大神のお力をもって三韓征伐を成し遂げられました。
なので本殿は4社あり、
それもとっても珍しい配置で、
第一・第二・第三本宮は直列に並び
第四本宮と第三本宮は並列に並んでいるのです。
左側が第三本宮、右側が第四本宮。
手前が第二本宮、奥が第一本宮。
「三社の縦に進むは魚鱗の備え
一社のひらくは鶴翼の構えあり
よって八陣の法をあらわす」とも言い伝えられているそうな
まるで整然と海原を進む船団の様
四社とも西(大阪湾の方)を向いています。
しっかりお参りして…
頂いたご朱印です。素敵でしょ~
住吉大社のご朱印帳も頂きました。素敵でしょ~
反橋と兎さん
兎さんは住吉大社の神使やねんて~。
境内の電話ボックスが
お社の形や~
境内には沢山の屋台が出ています。
わ~懐かしいね~
このお店のベビーカステラ、
過去イチ美味しかった
住吉大社の巫女さん達は
お正月で忙しいやろうに
皆さん笑顔が素敵で可愛かったわ~
まだそんなに寒くない大阪です。
昨日なんて、むしろ昼間はぬくいくらい。
そんな大阪にも、この土日に寒波がやってくるらしい…
今年のお正月は2ヵ所の神社に初詣に行って来ました
元旦に訪れたのは、関西圏で初詣の人出が多いことで有名な
住吉大社
西側にある一の鳥居に向かって歩いていると
立派なデッカい灯籠がずらずら~。
一の鳥居
物凄い人でビックリ
ちゃんと参拝できるのかちょっと心配になったけど
大丈夫
スタッフの皆さんが順に整然と誘導してくれはります
橋の手前の狛犬さん達。
何しか立ち止まられへんからブレてますが…
可愛い狛犬さん達やねぇ
住吉大社といえば、この橋が超有名
反橋(太鼓橋)
物凄い沢山の人が上って行きます
…てか、橋デカいし結構な高さやし
反橋のてっぺんから振り返ると、
参道は人の頭頭頭…で真っ黒でしたよ。
橋はちゃんと階段になっていたので
上り下りは安心して出来ました。ホッ
まぁ、宝塚の舞台の階段ってこんな感じかな~って幅かな?(どんな例えや)
横から見た反橋。
石の橋脚やからこんなに人が乗っても大丈夫なんやね~。
この橋脚は、なんと淀君が奉納しはったんだそうです
昔はこの橋のすぐ近くまで波が(海のね)打ち寄せてたんやて~
手水舎で清め、さらに進むと
本殿前にある角鳥居
とっても珍しい、四角柱の柱の鳥居です。
摂津国の一宮である住吉大社は全国2300社余ある住吉神社の総本社
御祭神は『住吉大伸』と『神功皇后』です。
火の神を出産した際に亡くなられた妻・伊邪那美命を
黄泉の国まで迎えに行かれた伊邪那岐命。
しかし連れ帰る事叶わず、逆に穢れを受けてしまいました…。
その穢れを海で落とされた時生まれたのが
「底筒男命(そこつつのおのみこと)」
「中筒男命 (なかつつのおのみこと)」
「表筒男命 (うわつつのおのみこと)」の三柱で、
この三柱を住吉大伸といいます。
神功皇后はこの住吉大神のお力をもって三韓征伐を成し遂げられました。
なので本殿は4社あり、
それもとっても珍しい配置で、
第一・第二・第三本宮は直列に並び
第四本宮と第三本宮は並列に並んでいるのです。
左側が第三本宮、右側が第四本宮。
手前が第二本宮、奥が第一本宮。
「三社の縦に進むは魚鱗の備え
一社のひらくは鶴翼の構えあり
よって八陣の法をあらわす」とも言い伝えられているそうな
まるで整然と海原を進む船団の様
四社とも西(大阪湾の方)を向いています。
しっかりお参りして…
頂いたご朱印です。素敵でしょ~
住吉大社のご朱印帳も頂きました。素敵でしょ~
反橋と兎さん
兎さんは住吉大社の神使やねんて~。
境内の電話ボックスが
お社の形や~
境内には沢山の屋台が出ています。
わ~懐かしいね~
このお店のベビーカステラ、
過去イチ美味しかった
住吉大社の巫女さん達は
お正月で忙しいやろうに
皆さん笑顔が素敵で可愛かったわ~