goo blog サービス終了のお知らせ 

まろりんこの気まぐれ日記

趣味のダイビングやワンコ、好きなこと、日々のことを超~気まぐれに綴ります♪
最近は寺社仏閣巡り(ご朱印)話が多いです☆

六甲山☆

2014-10-15 11:57:12 | 日帰りお出かけ
今日の天気は爽やか~な

一昨日の台風…まろりんこ家の辺りは雨よりも
風が物凄くて怖かった
同じ大阪でも南の方は雨が凄かったようで…。
皆さんの所は大丈夫でしたか?


10月11日(土)、まんパクin万博でたらふく食べて…
家帰ってガッツリ昼寝して…

夜、急に思い立って六甲山へドライブして来ました~

いつも通り表六甲から行こうとしたら、何と通行止め
有料の六甲山トンネルを抜けて
裏六甲からぐるりと廻って行く羽目になってしまった…
なんでも、台風11号で土砂崩れが起きたらしい。怖いね
行く前にHP見てたのにね。チェックし足らんかったわ

六甲ガーデンテラスに到着。
さすが神戸の避暑地六甲山
下界と5℃は気温が違う。
上着持って行ってたけど、もっと分厚いのでもよかったなぁ。

台風前でお天気がイマイチな曇り空になってきてたけど、
夜景は綺麗やったよ~


左側は大阪。右には六甲アイランドが見えます


10月1日からイルミネーションが始まっていますよ~

『見晴らしの塔』に上ってみました。
六甲ミーツアートの作品の一つなんやろうけど、
塔の中が

こんな綺麗になってました
ただ、暗いから足元注意やで


見晴らしの塔からの眺め イルミが綺麗でしょ~

つい先日初めて知った一眼レフのピクチャーエフェクト機能で撮ってみた
ただし、どの写真がどの機能使こたんかは分からんくなった



面白いね~


見晴らしの塔と六甲枝垂れ


色んな色に変わる六甲枝垂れ


『六甲枝垂れ』ってこんなやつ。まろりんこはまだ中に入ったこと無いねん。


小腹が減ってきたのでグラニットカフェでスイーツ

おおっまさに「六甲枝垂れ」なスイーツ 
栗に柿にサツマイモにと、秋尽くしのスイーツで美味しかった~


ダンナのチーズケーキのバラ柄が可愛い
紅茶も美味しかったね~


六甲山、楽しかった~


帰り道、お腹が減ったまろりんこ夫妻。
この日朝行ったまんパクin万博で
物凄~く気になったお店が伊丹にあるという事で
寄ってみた

必死のパッチ製麺所 「名物飛魚そば」
飛魚だしめっちゃウマ~ あっさりでついつい飲んじゃいます。
そしてこのお出汁にはこの平打ち麺がバッチシ合うなぁ
炙ったチャーシューも美味しい
めっちゃお気に入ったのでリピ決定ですわ ご馳走様でした~
ラーメンの味もさることながら、店員さんの笑顔の接客の気持ちのええこと…
あと、店名の「必死のパッチ」も
阪神ファンの心をくすぐるね~

…なんや、この日は食べてばっかやったなぁ



銀閣寺♪

2014-10-09 10:52:05 | 日帰りお出かけ
今日の天気は時々

昨晩の皆既月食見た~?
大阪では雲無く綺麗に見えたよ~
凄かったね~
でも、赤黒~く染まった月はちょっと怖かった…


華麗なるジャポニスム展を観た後、
バスに乗ってあるお寺へ


ここは『哲学の道』の始点(もしくは終点)。
哲学の道は桜の季節はそれはもう素晴らしいよ~
実はこの辺り、ちょっと前にも別件で来てるねん。
それはまた後日のブログで。

お土産物屋さんが軒を連ねる参道を越えて向かった先は
『銀閣寺』

山門をくぐって行ってみましょう


受付で拝観料を納めたら頂けるお札。
…というか、下に入場の半券が付いてる「お札兼入場券」みたいな。
金閣寺でも同じようなお札を頂いたなぁ。

小雨降る中、拝観します。
さすが超~有名観光地、
修学旅行生やツアーの団体、海外からの旅行客でそれはもういっぱいです。
なかなか人が居らん瞬間を狙って写真を撮るのが難しい


庫裏の枯山水
ここの砂紋、めっちゃ凹凸が深い。台風でも崩れなさそうな砂紋やな。


観音殿と向月台
銀閣寺の象徴ですね~

銀閣寺は正式名称『慈照寺』
室町幕府8代将軍足利義政が金閣寺を模して造ったと言われています。
義政の正室は日野富子。応仁の乱の元凶とか散々に言われてるけど
まぁその話は置いといて。
銀閣寺と呼ばれるようになったのは、実は後世になってからのこと。
江戸時代に金閣寺に対して銀閣寺と呼ばれるようになったのだとか。
それを思うと、「義政はほんまは銀箔を貼りたかったけど
お金が足らんかったから出来んかった」等の説は
違うような気がするなぁ。
ま、ギンギラギンのお寺じゃなくて良かったと思うまろりんこ
白砂を円錐台形に富士山のように盛った『向月台』も
大分後になってから造られたものらしいよ。


THEお寺な窓から覗いてみました


方丈と銀沙灘
銀沙灘も凹凸がくっきりですね~。
方丈には御本尊の釈迦牟尼仏が居はります…やのに
気付かず素通りする人の多いこと
まぁ障子が閉まってるから無理もないんやけど、
まんまんちゃんあんのたった数秒で済むので
せめて日本人にはお参りして欲しいなぁと思ったまろりんこ
修学旅行生を引率してる旅行会社のガイドさんも素通り…って残念やん
ま、私はしっかりお参りしたから独り占め出来たってことかもね~


銀閣寺形手水鉢
確かに変わった形や~。


これぞ銀閣寺~な風景


東求堂と庭園
紅葉がちらほらと始まってます
観音堂とともに造営当時の遺構として現存しているのだとか。
当時は阿弥陀如来を祀る阿弥陀堂やったらしい。
ここで義政はしばしば文化的なサロンを開き
東山文化を生み出す舞台になったそうです。
庭園も素敵やね

拝観順路に従って進んで行くと、ちょっとずつお山を登る感じに。


お茶の井
義政愛用のお茶の井跡で、今もここで水を汲みお茶会で使われてるんやて~


上からは銀閣寺の全貌が臨めます。ええ風景ですよ~
紅葉の季節もめっちゃ綺麗なんとちゃうかな

下に下りてきました。

池の水面に映る観音殿の風景が素敵です
ここも、これぞ銀閣寺~な風景です。


金閣寺のキンキラキンも眩く素敵やけど
しっとりと落ち着いた銀閣寺もよろしいなぁ~
どっちがお好み?


頂いたご朱印です



華麗なるジャポニスム展☆

2014-10-08 17:13:34 | 日帰りお出かけ
今日の天気は


こないだの金曜日(10月3日)、
9月30日から京都市美術館で開催されている

ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展
に行って来ました


今回の展覧会の目玉はこの

クロード・モネの「ラ・ジャポネーズ」
約1年間の修復後、世界初の公開がなんと日本おぉ凄い~

この「ラ・ジャポネーズ」の絵もそうやねんけど
外人さんが日本の着物来て、扇子持って、バックには和柄の団扇がいっぱい。
和と洋の融合というか、めっちゃ日本の影響があるでしょ~。
今回の展覧会は、まさに
日本の浮世絵や工芸などなどに影響を受けた数々の作品が
沢山展示されているのです。
欧米の画家さんの中には浮世絵を沢山収集した方が居て
絵にもその影響が多大に及んでいるという様子を、
「この絵はこの浮世絵の影響を受けて描きはったよ~」と
もとの浮世絵も並べて比較展示されているので
とても分かりやすく興味深いです
当時の欧米の画家さん達が日本の浮世絵にめっちゃ驚愕した様子がよく分かります。
まぁ観ていて「影響受けてはるかな…?」と思うのもあったり(私個人の意見です
知ってる浮世絵も多数展示されてるし、
葛飾北斎の「すずめ踊り」や北斎漫画なども展示されていて面白いよ~


入り口には「ラ・ジャポネーズ」の顔出しが

長谷川博己さんがナビゲートという音声ガイドを借りて…
まぁ、ほとんどが他の方の声やったけど
でも、絵にド素人のまろりんこにはとっても分かりやすかったよ
いっちょ前に「へぇ~」とか「ほぉ~」とか頷いてたり(笑)


とても面白かったので、観た記念に

ファイルを購入
これええ ファイル一つに印象的やった絵がい~っぱい載ってるから
あとは、これに載っていないやつの絵ハガキを数枚購入。
あ、買わんかったけど
リラックマがラ・ジャポネーズの格好をしてるぬいぐるみとかもあって笑ろた
カワイイよ

京都展は11月30日まで。
年明けから名古屋展が始まるそうですよ~華麗なるジャポニスム展HP


展覧会に行く前に『グリル小宝』でランチ
ちょうどお昼時に行ってんけど、
運よく店内で待つことが出来ました。
でも私の後からは雨降る中店外に列がどんどん出来てビックリ
人気店ぶりが伝わるわ~。

オムライスがめっちゃ美味しそうやってんけど
サイズが大・中・小とあったので
お店の方に大体の大きさを聞いてみたら
「中を注文されるお客様が多いですよ~」とのことなので
「じゃあ中にしよ」

来たオムライスが…

どか~んと結構デカい
小にしとけば良かったかな…と思いながらも
め~っちゃ美味しくて完食しちゃった(笑)
中のライスもさることながら、掛かってるドビーソースの美味しいこと
今まで食べたオムライスの中で1番美味しかったわ

隣の席のおばあちゃんが頼みはった「ビーフライス(やったかな?)」、
あまりの量の多さに
「…これって大盛りじゃないの?」と店員さんに聞いてはった(笑)
でも大丈夫 容器代別料金でお持ち帰り出来るそうよ

メニューに載ってた昔の広告。

「ロケット出前」にウケた
それと、男性の店員さんのお冷の注ぎ方がめっちゃ凄いから必見やで~


これもウケた



初秋の万博公園2014♪その2

2014-09-30 09:38:15 | 日帰りお出かけ
今日の天気は時々 


前々回の続き

U-1グランプリ初日の万博公園。
彼岸花以外も色鮮やかです。

ムクゲ 大輪や~


あっ、ガマの先っちょにふわふわの穂が


西大路のプラタナス並木。
幹を見ると…

迷彩柄。



至る所でが可愛い花を咲かせています


花の丘に行ってみました

コスモスがちらほらと咲き始めていました
この時はまだ1分咲きにも満たなかったかも? 今はもうちょっと咲いてるやろなぁ。


生産の森の田んぼへ

今年もオモシロ案山子が 官兵衛…じゃないか。


…足の曲がり方がおかしい(笑)


太陽の塔案山子もあるんよ


茶摘みの里の横を通りがかったら

お茶の花 初めて見た~
ちっちゃい椿みたいな花が咲くんやね~。可愛い 
…そういえばお茶の実ってどんなんやろ?


これだけ万博に来てるのに、何気に売店には行ったことが無い
店内にはいろんな万博グッズが。色々あって驚いた

写真左の「太陽の塔 黄金の顔」
これはなんと、一代目のホンマモンの顔から作られている物やて 
実際に使われてた物やから、それぞれキズや色味がちゃうので
どれにしようか選びたおして購入
目の横っちょのキズがとぼけた眉毛みたいで可愛いでしょ
今の太陽の塔の顔は二代目なんやて。1992年に付け替えられたんやとか
当時もしっかり北摂に住んでたのに全然知らんかった…

写真右の、太陽の塔のシルエットが入ったしおりも可愛いでしょ
太陽の塔は北摂(大阪北部)唯一のランドマークやからね、
北摂住民としては愛着ありますわ~


次回の万博訪問はコスモスフェスタかな?
…まんパクかもまた食い気



初秋の万博公園2014♪その1

2014-09-25 16:00:22 | 日帰りお出かけ
今日の天気はのち

昨晩はよ~降ったわ
で、朝はお日さん出て蒸し暑いのなんのって
昼からは風がビュービュー
今は風は落ち着いたけど、なんちゅう天気や


U-1グランプリ初日
初秋の万博公園の写真も撮って来ました~

この日は曇やったので、ちょっと暗っぽい写真になったけど


咲き始めた彼岸花の真っ赤がとても鮮やかでした~





花火みたいやね




カメラをいじくってたら、こんな機能がある事に気が付いた(今頃
面白い写真が撮れました~

ええタイミングで、赤い服を着た親子連れが通ってくれはった



白い彼岸花も可愛いね


紅葉が始まりかけてる木も




見事なグラデーション


秋が来てるねぇ…   食欲の?



万博でU-1グランプリ!その2

2014-09-22 11:29:02 | 日帰りお出かけ
今日の天気は ちょっと暑い


U-1グランプリ初日で万博公園に行った次の日。

…何でまた太陽の塔?(笑)

お察しの通り、次の日も行って来ましたよ~
この日はダンナと一緒なので、ようさんおうどんを食べれるわ

イベント2日目はさすが土曜日だけあって

午前中やのに既に沢山の人で大盛況


まだ10時半やというのに、もう既に行列が出来てますよ~


ではまろりんこ夫妻が頂いたおうどん達をご紹介

1杯目は北海道しもかわ手延べうどん みなみ

北海昆布だし ぶっかけうどん
お出汁の色は薄いんやけど、食べたら驚きの激昆布だし
昆布だし好きにはたまらんおうどんやでぇ
あまりにも美味しい昆布だしやったので、
お店の前に並んでる瓶入り昆布だしを「ください」って言うたら
「これ、売り物ではなくて飾り用なんです…」
うおぉぉ残念
でもほんま美味しかった~
パンフには「冷」って書いてあったけど
まろりんこ夫妻は温かいおうどんを頂きました


2杯目は大分佐伯 愛の里工房

雪ん子ごまだしうどん
まず出てきたときは、おうどんはお湯に浸かってます。
そこでお店のおばさまが説明してくれはります。
「このごまだし(写真のお味噌みたいなやつ)をよく混ぜて食べてね」
お湯にこれだけのごまだしでいいの?と思いながら混ぜて頂くと…
めっちゃ美味ごまがよく効いたお出汁で最高やんっ
椎茸はもちろん大分と言えば名産地やから当然美味
ごまだしが最高にお気に入ったので

購入~ お店のおば様達が「あれにも合うよこれにも合うよ」と色々教えてくれはった
ほんま、いろいろと料理範囲が広くて使えそうよ

10月16日の『秘密のケンミンショー』に出はるらしい。
「昔ギャル」が出はるって(笑)
まろりんこはここのおうどんが一番お気に入ったかも

ところでこの「ごまだし」
「えそ入り」ってもしかして…

ダイビング中によく見る、あのエソ キミら、食べれるんや
よく練り物とかに使われてるらしいよ


3杯目は博多えびすやうどん

博多炙り牛カルビ
博多のおうどんってめっちゃ柔らかい…ってウワサで聞いてたけど、
ここのおうどんはコシがあってモッチモチつるつる
甘辛いカルビときしめん状のおうどんをからませると
まるでパスタみたいで美味
ペロッといけちゃう1杯でした~


まだまだ行きますよ
4杯目は奈良 ハヤキ亭

大和肉鶏 天ぷらうどん
大和肉鶏がふっくら甘みがありジューシー鶏美味し~い
ほんのり柑橘系の入った(ように感じた)お出汁のおうどんです
なんしか鶏天のボリュームが凄~い
揚げたてやからマジでヤケド注意やで


5杯目は宮城 うどん・もつ鍋也 真

カレーうどん
極太麺によく絡むトロトロ濃厚なカレーやねんけど
味はさっぱりなので全部飲めちゃうお出汁で美味
揚げオニオンとかおネギがまたエエ感じでしたわ~
このカレー出汁、ご飯にかけてもめっちゃ美味しいやろなぁ~


はぁぁ~、お腹がポンポンになった大満足の5杯でした~



この優勝トロフィーは一体どのお店に


キックボクシングやアームレスリング、アイドルのライブなどのイベントも


まろりんこは2日間で、8軒8杯のおうどんを堪能しました
このU-1グランプリ、明日(23日)までやで~ 急げ~



万博でU-1グランプリ!

2014-09-19 23:11:05 | 日帰りお出かけ
今日の天気は


近所の畑沿いで彼岸花が綺麗に咲き始めました
これは万博公園でも綺麗に咲いてるやろな~と思い行って来ました~

うふふ、彼岸花は実はちょこっと口実で
本日19日から万博公園で

うどん日本一決定戦 U-1グランプリ

が開催されてるの~
これは行かなあかんやろ
こっちがメイン(笑) 花よりうどん


11時頃万博公園に着いてんけど

U-1グランプリが開催されてるお祭り広場に直行


全国から17店舗が出店してはります。
どのお店もそれぞれ特色があって、ほんまメッチャ迷うで~。

まろりんこはどうしても食べてみたかったお店に直行

三重 高校生レストラン調理クラブ&鈴鹿はなびらたけ工房
キノコ大好きなまろりんこは、この『はなびらたけ』が食べてみたかったのよ~

で、このお店は鈴鹿はなびらたけ工房と相可高校がコラボしてるんやけど
相可高校といえば

高校生レストランで有名
さらに、MBS『ちちんぷいぷい』で毎年夏に開催される「高校生カレー甲子園」で
毎年予選を勝ち抜いてくる凄い高校で
関西では有名なのよ~
あ、でも三重は関西じゃないか いや私は関西やと思うてる(勝手に)

今日は平日なので相可高生は授業があるから
大人のスタッフが作ってくれはったけど、
土日は相可高生が来てくれるそうよ

で、頂いたおうどんは

TaKiうどん
「Ta」は「たまり」、「Ki」は「きのこ」なんやて
では頂きます
はなびらたけ、めっちゃ美味しいっ
写真の撮り方が悪くて肝心のはなびらたけがあんまり写ってへんけど(スイマセン
結構デカいのが入っていて、シャキシャキ噛み応えがあって美味~
おつゆにもキノコのエエ味が出てるので、全部飲んじゃった
そんで、おうどんが太いんやわこれが
お腹が大満足の1杯やで

はなびらたけがめっちゃ美味しかったので

物販で買いました~

そや、『ちちんぷいぷい』で言うたら
河田アナが取材に来てはったわ
まろりんこは河田アナのファンなので、
取材中の後ろ姿見てニヤニヤしてた(ちょっと怖いね


お仕事中の河田アナは放っといて(何じゃそりゃ
腹ごなしに万博公園を歩き回り

綺麗に咲いてる彼岸花などを撮り~の

1時間半ほど園内をうろうろしたでしょうか…

再びU-1グランプリ会場へ

2杯目は 奈良 釜粋 

大和伝統野菜と塩豚のまぜうどん
冷のおうどんです。温玉も全~部混ぜ混ぜして頂きます
塩豚、めっちゃ美味し~い
また揚げ茄子が美味しいの
ちょっと甘めのお出汁がめっちゃ合って、美味しかったわ~
今度奈良行ったら食べよっと


迷った末に
3杯目() 一人でどんだけ食べるねん 
愛知 めんつるび

幅広きしめん
まろりんこはきしめんが大好き
そんなまろりんこも驚きの、幅3センチはあろうかという麺
これがめっちゃ美味しいんやわ~
たっぷり乗っけてくれはるかつぶしがエエお出汁を出して
ほんま美味しかった~

3杯とも、それぞれ特色があってタイプが全然違うので
ペロッと食べちゃったわ
ご馳走様でした~


今日の第1日目は平日やったけど、結構お客さん来てはったよ。
休日は混むやろな~。


U-1グッズの物販で

長野の善光寺の七味があるのを発見
うわぁ欲しいと思って「これください」って言うたら
「これは販売してないんです。
 他の物を買って頂くとおまけで付けているんです。」
おお~そうなのか~、ではという事で

伊勢うどんを購入 伊勢うどんも美味しいよねぇ
善光寺七味もGET

おおっ蓋がU-1グランプリ仕様や


さぁ、どのお店のおうどんが優勝を勝ち取るのか
23日(祝)まで開催してるで~ U-1グランプリHP

…もう1回行こうかな? また食べ過ぎてまうなぁ



イルミナイト万博~夕涼み~☆2014

2014-08-19 16:50:01 | 日帰りお出かけ
今日の天気は

福知山が先日の豪雨で大変な事になってる…。
「ゆらのガーデン」…昨年の福知山花火大会の日にお茶しに行ったよ。
ここも被害を受けはったとは…。Yahooニュース
福知山…一日も早く復旧しますように。
さらに猛暑やから、くれぐれも熱中症等にも気を付けて下さい。


この夏はほんとお天気に恵まれず、
まろりんこ家が行く予定をしていた夏のイベントも軒並み中止…
でも、被害を受けずに済んでるのが何よりも幸せなことです。

そんな中、やっと夏のイベントに行って来ました~

万博記念公園で17日(日)まで開催されていた
イルミナイト万博ー夕涼みー

「太陽の塔」が黄色くライトアップ

冬のイルミナイトは行ったことあるけど、
夏のは初めてや~
では、今回もたっぷりの写真をお楽しみ下さい


丸い玉の中のミラーボールがキラキラ綺麗なんですわ~
黄色い「太陽の塔」…ヒヨコみたいに見えへん?(笑)


この玉欲しいなぁ~



ドレスみたいな形のオブジェとミラーボールが回り、
周りの木々にもキラキラが映ってそれはもう綺麗


中もキラキラ宝石みたいに光ってめっちゃ綺麗や~


桜並木の東大路にはイルミが







お化けだじょ~


ダックス軍団




小腹が空いたので、屋台へGO

カッコいい車の屋台
このまま片付けて、この車で帰りはるんやて。カッコええ~


ハンガリーソーセージ(私)とビール(ダンナ) 美味しかった~
この車の屋台のおっちゃん、ビール注ぐのめっちゃ上手



型 下の赤いのは…


フラミンゴやった



木々に映るキラキラがほんまめっちゃ綺麗…


輝くミラーボール


プチ雑学
キラキラ美しいミラーボールの国内シェア95%(すごっ)を占めてる会社って
大阪摂津市にある会社なんやで~
手作業でミラー一枚一枚貼ってはるんよ~


夏のイルミナイト
心地良い夜風にあたりながら、めっちゃ楽しかった~
ただ、冬に比べて暗くなるのが遅いから
閉園時間までが短くてちょっと残念。
でも、来年もあったら是非行きたいな~

「お祭り広場」では、手持ち花火が出来るんよ

花火の火薬の匂いが充満してて、
この匂いが大好きなまろりんこには最高でしたわ



万博公園♪2014夏

2014-08-04 17:42:24 | 日帰りお出かけ
今日の天気は時々


今日は、前回の万博公園のひまわり以外の諸々のお話

他のお花も綺麗に咲いています


でっかいムクゲ。綺麗です~



サルスベリの大木の根元から…

高さ20cmほどの新芽が出ていて、小さいのにちゃんと咲いててカワイイ



豆の花みたいな、ちょっと変わったお花


木の根元が落ちた花で真っ白になっていてとても綺麗です
エンジュというマメ科の木やねんて~



ガマの穂がいっぱい



このお花、蜜が美味しいのかモンシロさんに大人気


水面から顔を出してるカメさんが可愛かったので写真撮ったら

変わったトンボも一緒に撮れた


泳ぐ姿も可愛いカメさん


この日、変わったトンボを3種見ました。
家に帰って調べてみたら、
さっきのカメさんと一緒に写ったトンボはコシアキトンボ
そして、ハシコ過ぎて写真撮れんかった
黄緑の体に水色の一点柄のがギンヤンマ
青い玉虫色で蝶のようにヒラヒラと飛ぶトンボが

チョウトンボ(そのまんまの名前やな
どれも初めて見たかも~めっちゃ珍しい種なんちゃうん~と思ったら
どこにでもいる超~普通種やった

逆立ち気味のチョウトンボ

この3種のトンボを見たのは日本庭園。
ギンヤンマとチョウトンボは「はす池」にようさん居ました。

ハスってほんま上品で神々しいお花やね~



セミもようさん見た~


万博公園の開花情報はこちらを見てね万博公園HP



万博公園のひまわり♪2014

2014-08-01 23:00:20 | 日帰りお出かけ
今日の天気は


今日行きたてのお話

万博公園へひまわりを見に行って来ました~

朝は結構晴れてたんやけど、
万博着いたら曇ってしもうてちょっと残念
ひまわりにはお日さんと青空が合うもんね…。
ちょこっと残念な写真になってしもたけど、どうぞお楽しみください


ひまわりがお日さんみたいや

いろんな種類のひまわりが植えられています
例年品種名も写真撮るんやけど結局覚えられへんから
今年はもう撮らんかった







「マティスのひまわり」やったっけな?


これは「セーラームーン」やった。


このひまわり、好きなんよな
花びらが丸っこくて可愛いでしょ



蜜吸うのに忙しおまんねん


わても忙しねん。
蝶々も蜂さんも一生懸命。



みんな後ろ向いてるのに、何故かこのひまわりだけこっち見てる(笑)



8月17日までひまわりフェスタ開催中
まだまだこれからが盛りですよ~



もみじ川芝生広場では、明日開催される『情熱大陸ライブ』の設営中
錚々たるアーティストが出はるみたいやね


MBSの車も。らいよんちゃんの絵がカワイイっ

 ←らいよんちゃん

らいよんちゃん…昔より可愛くなったよなぁ

あ、MBSといえば
西アナ、婚約おめでとうございます
昨日の『ちちんぷいぷい』でいじられまくってるのが面白かった
末永くお幸せに