磨呂の写真館 (辰野邦次)

自然の風景と動物・野鳥の日記です

紅 葉・(京都)

2015年12月03日 05時52分10秒 | 日本の風景

一昨日のイルミネーションで・・少し風邪を引いたのか・・昨日は頭が痛く身体がだるく休養日でした・・今朝は身体も回復した様ですが今日は雨模様だので,今日も休養日です・・

             晩 秋 の 紅 葉・(京都) 在庫

龍安寺・・ユネスコ世界遺産にも登録されており、国内だけでなく、海外からも多くの観光客が訪れることで知られています。

 

清水寺(きよみずでら)は、京都府京都市東山区清水にある寺院。山号を音羽山。本尊 は千手観音、開基(創立者)は延鎮である。もとは法相宗に属したが、現在は独立して北 法相宗大本山を名乗る。西国三十三所観音霊場の第16番札所である。

 

「清水の舞台」

 

 

 

 

二条城・・徳川家康が京都御所の守護と上洛時の宿舎として造営しました。
1603年家康が造営した当時、現在の二の丸御殿と天守部分だけでした。その後、第三代徳川家光が寛永の大改修で二条城の西側に本丸御殿と天守閣を整備し、ほぼ現在の形となりました。

唐門・・切妻造、桧皮葺の四脚門でその前後は唐破風造りと成っています。彫刻がふんだんに使われています

 

仕切門

 

本丸庭園

 

内堀

 

 

東 寺・・延暦13年(794年)に桓武天皇が平安京に遷都した際、平安京鎮護のために、正門である羅城門の東に東寺、西に西寺を建造したと伝えられているが、西寺は現存しない。現在の東寺の場所は創建時のままであり、変わっていないといわれている。

 

五重塔・・塔の高さは約55m(56mとか、57mとかいう記録もあるらしい)で、現存する木造の古塔では日本一高いといわれている。

 

 

一般的に重層の塔の屋根は上層に行くほど小さくなっているが、この五重塔の屋根は下層の屋根と上層の屋根の大きさに大差がなく、全体の形も良く、江戸時代前期の秀作とされている。「五重塔」は国宝に指定されている

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 堺東のイルミネーション | トップ | 雪の北海道 »
最新の画像もっと見る

日本の風景」カテゴリの最新記事