ちょっと高松 改め マグマシティからこんにちは

うどん県探訪と江戸在住を経て、
2023年7月からマグマシティ・鹿児島での暮らしが始まりました。

さたぱんびん

2015-11-19 | 食べもの

宮古島のスーパーマーケットにあった「さたぱんびん」

宮古島の「さたぱんびん」は、沖縄本島でいうところの「サーターアンダギー

丸い「さたぱんびん」もありましたが、細長い形もあるんだな~と思い、こちらを買ってみました。

家ではオーブントースターで軽く温めてからいただきました。

香ばしいごまがいいアクセントになっていて、美味しかったです

食べてみると、丸よりも細長い方が食べやすい

今度、サーターアンダギーを細長く作ってみようかな~


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (junjun)
2015-12-30 15:26:12
サタパンピン、名前も可愛いねー!
サーターアンダギーがメジャーだけど、いろんなバリエーションがあるのね!
>junjunさま (こまり)
2016-01-04 19:41:31
先日沖縄で伯母にこの話をして写真を見せたら、「サングァチグァーシ(三月菓子)と同じだね」と言われました。

三月菓子とは旧暦の3月3日のハマウリ(浜下り)の行事の時に作るお菓子で、サーターアンダギーと同じ材料のものを長方形にして、表面に2本の切れ目を入れて揚げたもの。
http://goo.gl/r4hbIu

伯母の言うとおり、たしかに三月菓子でした!

コメントを投稿