goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと高松

うどん県&マグマシティの探訪記と日々の暮らし。

相撲あれこれ

2024-11-25 | いろいろ

昨日は大相撲十一月場所(福岡)の千秋楽でした。

結びの一番は、琴櫻関豊昇龍関の大関同士の取組。

ともに13勝1敗で千秋楽を迎えていました。

 

その結果、琴櫻関が初めて幕内最高優勝を手にしました

大関同士が優勝をかけて相星決戦となったのは、

2003(平成15)年七月場所(魁皇関対千代大海関)以来、21年ぶりのこと。

千葉県出身力士の幕内最高優勝は、1991(平成3)年七月場所の琴富士関以来、33年ぶりだそうです。

 

今年の一月場所では、横綱・照ノ富士関との優勝決定戦に敗れて

優勝にあと一歩及ばなかったものの、三月場所では大関に昇進

五月場所には、祖父(第53代横綱・琴櫻関)の四股名「琴櫻」を襲名しました。

 

先代琴櫻関が初めて優勝を手にしたのは、大関5場所目の27歳のとき(1968(昭和43)年七月場所)のこと。

それから56年の時を経て、2代目琴櫻関も同じ大関5場所目、27歳での初優勝となりました

さらに今年6場所で66勝を記録し、初めて最多勝力士賞(年間最多勝)を受賞しました

本当におめでとうございます

 

恒例の三賞(横綱・大関以外の成績優秀な幕内力士に贈られるもので、殊勲賞、技能賞、敢闘賞の3つの賞の総称)は、

殊勲賞:阿炎関(2回目)

技能賞:若隆景関(5回目)

敢闘賞:隆の勝関(4回目)

本当におめでとうございます

 

今場所もあっという間の15日間今年の本場所は全て終了となりました。

次の大相撲一月場所(東京)は、1月12日(日)から。番付発表は12月23日(月)の予定です 


カーテン

2024-11-15 | いろいろ

引っ越してきてすぐの頃、寝室に導入したSwitchBotカーテン

指定した時間にカーテンの開閉を自動でしてくれるというものです。

使い始めてから早5ヶ月が経ちましたが、改めていいお買い物をしたな〜と思っています

全体を見るとこんな形をしていて、

本体の下には、給電用のソーラーパネルも付けています。

(※本体はUSB Type-Cでの充電も可能ですが、このパネルだけで問題なく動いています。)

朝は開ける音が全く気にならないほど静かに、ゆっくりと(5分くらいかけて)働いてくれます。

遮光カーテンが開き、部屋全体が明るくなる頃に合わせて鳴るのが目覚まし時計のアラーム

体が朝だと認識してから音が鳴るせいか、スッキリと起きることが増えたかもしれません。

アラームと格闘することもほぼなくなり、毎日穏やかな朝を迎えています