goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと高松

うどん県&マグマシティの探訪記と日々の暮らし。

相撲あれこれ

2025-07-28 | いろいろ

昨日は、大相撲七月場所(名古屋)の千秋楽でした。

幕内最高優勝は、東前頭15枚目・琴勝峰関

琴勝峰関で思い出されるのは、2023年一月場所の千秋楽の結びの一番

当時大関だった貴景勝関と、優勝をかけた相星決戦がありました。

あれから2年半、怪我などもあり、なかなか結果が出せずにいましたが、

ついに賜盃を手にする日がやってきました

本当におめでとうございます

 

恒例の三賞(横綱・大関以外の成績優秀な幕内力士に贈られるもので、殊勲賞、技能賞、敢闘賞の3つの賞の総称)は、

殊勲賞:玉鷲関(3回目)、琴勝峰関(初)

技能賞:安青錦関(初)、草野関(初)

敢闘賞:草野関(初)、藤ノ川関(初)、琴勝峰関(2回目)

本当におめでとうございます

 

若手力士の活躍が目立つ中で、ベテラン・玉鷲関の奮闘も光りました。

新入幕の草野関は、終盤まで優勝争いに絡む大活躍。

もう一人の新入幕・藤ノ川関も、相変わらずのきっぷのいい相撲。

内無双など技能相撲が光った安青錦関は、新入幕から3場所連続での三賞受賞。

これからが本当に楽しみです

 

今場所もあっという間に15日間が終わりました。

次の大相撲九月場所(東京)は、9月14日(日)から、番付発表は9月1日(月)の予定です 


明日から

2025-07-12 | いろいろ

明日から、大相撲七月場所(名古屋)が始まります

今年から新会場・IGアリーナでの開催となります

今場所は2横綱1大関なので、新横綱の大の里関は番付表上「横綱大関」となりました

新横綱が横綱大関となるのは、1981(昭和56)年九月場所の千代の富士関以来44年ぶり。

新会場での熱戦の数々を、テレビ桟敷でたっぷり楽しもうと思います


梅雨入り

2025-06-10 | いろいろ

今日は「関東甲信地方が梅雨入りしたとみられる」との発表がありました

これは平年と比べて3日遅く、昨年より11日早い梅雨入りだそうです

外出が少し億劫になるこの季節。

お部屋でお気に入りの本をじっくり読むのもいいですが、

梅雨に咲く花を楽しみに、たまにはお散歩に出かけてみようと思います


スパゲッティ

2025-06-02 | いろいろ

2分でゆであがるスパゲッティを買ったら、

パッケージに電子レンジでの調理方法がわかりやすく書かれていました

電子レンジを使う場合は、水にスパゲッティを入れて600Wで5分加熱。

お鍋を使う場合は、沸騰したお湯に入れて2分。

調理時間だけを見ると電子レンジの方が長くかかりますが、

お湯を沸かす時間を含めれば、電子レンジの方が早いかもしれません。

ひとり分をゆでるなら、電子レンジのほうが手軽でよさそうですね。

これから暑くなる季節には、火を使わずに済むのでますます便利になりそうです