日々是好日

日記とかそういったもの

「10桁で終了」 円周率ついに割り切れる

2010-08-31 04:36:28 | 日記
びっくりです。本当ならね。
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2005020901.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「10桁で終了」 円周率ついに割り切れる

2010-08-31 04:36:28 | 日記
びっくりです。本当ならね。
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2005020901.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のラジオ

2010-08-30 01:40:51 | 日記
土日は昼過ぎにのんびりと仕事場にいったり、買い物なり身辺整理なりして車に乗っていることが多いです。土曜日は17時からFM AICHIでTOKYO FMが作っている「サントリー ウエイティングバー アヴァンティ」という番組を聞いています。これは録音してきくぐらい好きです。それと日曜日だと「山下達郎のJACCS CARD サンデー・ソングブック」とか「NISSAN あ、安部礼司」辺りを中心にだらだろと聞いています。なんでもTOKYO FMが40周年とかで、コラボ企画としてアヴァンティの教授やスタンと阿部礼司がお互いの番組を行ったり来たりしていたんですね。安部礼司はたまたまご飯を食べに行く途中で偶然聞いてしまい、聞き逃すのが嫌なのでそのまま1時間ドライブしてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあお前の罪を数えろ

2010-08-29 21:03:48 | 日記
仮面ライダーダブル、終了です。平成ライダーの中では響鬼と同じくらい好きだったかな。次からは仮面ライダーオーズです。特撮雑誌などをちょいちょい見るとよさげです。期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストライクウィッチーズ2 8話「翼をください」

2010-08-28 23:55:00 | 日記
リーネちゃんは芳佳の奥さん決定。覚醒した芳佳がエレベーターからせり上がってくるなら腕組んで煙と共にせりあがってきて欲しかったです。あと艦長さんの「やったか?」はフラグなんだとニコ動で皆が書いているのが面白かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寿司と未来

2010-08-27 23:55:00 | 日記
コンビニで握り寿司を買うのがちょっとしたマイブームになっています。握りと行っても、サーモン、イカ、エビ、玉子、おいなりさん辺りが入っています。マグロに関しては「マ」もはいっていません。そりゃ400円ぐらいで食べられるとは思っていませんが、これが決して遠くない未来のお寿司ではないかと思います。成長に長い時間がかかる大型魚など枯渇するかそうそう口に入らなくなり、日本近海で取れる1、2年で成長するような魚が食用の中心になるんじゃないでしょうかね。自分的にはもっと進んで、かんぴょうとか玉子を使ったちらし寿司や押しずしというのが復古してくるのではないかな?と思っています。あたらなければそれに越したことはないでしょうけど、多分当たる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八事山 興正寺

2010-08-24 02:59:28 | 知多四国など
四国の霊場めぐりをした場合、最後に高野山にお礼参りをするそうです。知多四国では高野山に相当するのが八事の興正寺さんです。地下鉄八事駅から徒歩3分とかあります。初めて言ったときは、この辺かな・・・?と駅から歩きましたがなんのことはない、県道153号の札幌かに本家の裏の森がそれだったんだね。ちなみに名古屋方向から豊田方向に向かう斜線からならお寺の有料駐車場に入れるんですね。地下鉄の駅前駐車場に車をおいて地下鉄で移動して損こいた。納経所は5重の塔の左手にありました。納経帳の一番最初のページと最後のページに墨書押印をしていただきました。手書きにもかかわらず2ヶ所で200円と良心的(?)な価格設定です。

納経帳の巻末には4ページのブランクページがありますがここを何で埋めるかはちょっとした戦略があるようです。最終ページはお礼参りの興正寺さん。ラス前は日間賀島の鯖大師さんが定番のようです。33番札所北室院でお願いすると上陸大師の御朱印もいただけます。あとは日泰寺や知立の弘法さんで頂いて埋めるようです。自分はまだうめていませんが、興正寺、鯖大師、上陸大師、日泰寺さんにしてみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイムマシーンの作り方

2010-08-23 01:38:02 | 日記
タイムマシーンについて考える機会があったのでちょっとだけ触れてみる。

まず結論から行くと自分はできない派に属すと思う。
根拠は
1.夢は夢、現実は現実で分けましょう。
2.未だかつて未来から来たという人にあったことがない(ネット上で1人いたっけ・・・?)。
3.ぐだぐだ言っている人がいるが所詮言葉遊び、思考遊びの域を超えていない。

とくに3。光速に近い速度で移動をしていれば周囲のほうが時間の進みが早くなり結果として自分が元居た時間が自分に先行することになるというのは、科学的にも検証された事実。詳しくはトップをねらえでも見てくれ。ただこの方法だとみんなに置いてけぼりを食らうだけで面白くない。自分の知人が自分以上のスピードで老けて死んでいくだけだよ。これはタイムスリップとはいえない。あとはみんな適当なことをぶっこいているだけ。ホワイトホールとかだれも検証できないのをいいことに、都合よい設定してあーでもこーでも言っているだけ。設定に凝りまくる中2病にかかっているだけ。理論上できるはできないのと一緒。ノーベル賞だって理論が受賞する際には実験的に検証されることをもって可否を決めているフシがあるぐらいだから。

ただ2をもってできないという意見に異論があります。例えば1ヶ月前に飛べる装置がありうっかり作動させると1ヶ月前に地球がいた宇宙空間にほっぽり出されるわけだ。そりゃ死ぬわ。赤道上では自転により秒速460mぐらいでぐるぐるしていることになるので数秒前にとんでも1キロぐらい東側に出ることになる。**いしのなかにいる**になる可能性が否めないぞ。というわけでやっぱり死ぬかも。こういう理由で、よしんばタイムマシンを作成して動作させても成功できない。だから失敗したに違いないを繰り返す。もしくは制作者自身が軽率にも動作させて死んでしまうことによって未来人は現在にいないし、これからもずっと出来ないことになっているのかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾電池の回路

2010-08-22 23:53:48 | 日記
理科の教科書を見ていると乾電池と豆電球をつかった回路が出てきます。問題集などに正しくない回路は?という問題があり、エキセントリックなつなぎ方まで載っています。まあそういうのは論外として、電池を並列につなぐのは正しい使い方になっていることが普通です。でもこれって本当はいけないんですよ。かぎりなく×に近い△です。うそ~んと思われる方も多いかと思います(というかこのブログはそんなに多く(大抵の場合1日80~200件ぐらいです)読まれていませんが)。論より証拠ということで、身の回りの乾電池で動作する機械で電池を並列に使っている機械を見たこと有りますか?おそらくないと思います。電池を並列にした場合、起電力の大きい側が小さい側を急速充電することになります。これは危険なことです。同じパッケージに入っている電池同士でも製造過程や内部構造の微妙な違いで完全に起電力が一緒ということは少ないです。また新旧を取り混ぜてセットしてしまった場合は最悪です。最近の電池は高電圧、大電流が取り出せるようになっているので特にそういった場合、発熱、発火、爆発などすごくまずいことが起きます。だから電機メーカーといえどそういう設計にしていないのです。並列にする旨みはなが持ちするということになっていますが、電池メーカーとしては、長持ちさせたいならでっかい電池を使えということのようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルメタルパニック12読了

2010-08-21 17:38:34 | アニメ・ラノベ
最終巻読みました~。1巻のボーイミーツガールからみて12年ですか。自分も年をとるわけだ。綺麗にまとまっていたよ。一番印象に残ったのは巻末間際の見開きにいた椿君というのがなんともかんとも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする