goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日

日記とかそういったもの

琉神マブヤー外伝SO!ウチナー 第5話

2009-11-15 23:55:00 | 琉神マブヤー
オニヒトデービル出てきました。ガナシーも出てきました。これでマブヤーはニライカナイに帰るのでしょうか。マブヤーの扱いがこの2、3話ぞんざいになってきていたからなぁ。マジムンの会議は学級会みたいで面白いですが、昔話パートは正直さっぱりです。しかも、今回はマブイ込めされたユンタが話にぜんぜん絡んでこなかった。正直マブイ花関係ないじゃん。あとロケ地も公園みたいなところばっかりで面白くない。どうせ予算も増えているようなので、沖縄各地をロケして回ったらいいのに。前作は背景に見える海も空も、町の景色も沖縄していたのに、今回の作品は愛知県の公園でもとれるよ~。何とかして頂戴。

琉神マブヤー外伝SO!ウチナー

2009-10-19 22:53:11 | 琉神マブヤー
愛知県在住ですが、なぜか見てしまいました。後輩さんもまきこんでしまいましたが、あ~やってもーたって感じです。テンポの悪いNHK教育みたいな感じです。スポンサーも増えたし、時間枠も拡大され、BSでもやって飛ぶ鳥を落とす勢いと思っていたら、マブヤー自体が落ちちゃダメじゃない。どうしてこうなっちゃったんだろうね。いくら子供向け番組だからって手を抜くにもほどがあるだろ。きっとそのうち巻き返してくれると信じていますよ。最後には見てよかったなと思う番組になるよう祈っています。

マブヤーに登場する人

2009-08-20 23:55:00 | 琉神マブヤー
琉神マブヤー
マブヤー・マブイは魂のこと。背中に緑で琉と書いてあります。

ケン
自分のことをシーサーだと思っている犬の格好をした変なおじさんではない。シーサーの化身。叶とマジムン軍団以外には犬に見えるようだ。

ハブデービル
でーびるは沖縄地方の言葉で「~でございます」。
ということはハブでございます?たぶんデビル(悪魔)ともかけられている。
背中に蛇とかいてあるわかりやすい。
手は指のあるバージョンと蛇のバージョンがあり、蛇の時には猛毒をうちこむことができるらしい。

オニヒトデービル
オニヒトデがもでるだと思う。でーびるは上に同じ。

マングーチュ
マジムン軍団の紅一点。マジムン三線を使う。

クーバー1号・2号
くーばーは蜘蛛のこと。1号、2号に明確は区別は無いようだ。


マブヤーDVD

2009-08-13 04:00:55 | 琉神マブヤー
8/12はマブヤーのDVDの発売日でした。大須の沖縄屋さんにいったらマブヤーのDVDが売っていました。しかも先着9名にポスターがついてくるとのことでちょっと心が揺れました。しかし、自分はWEBショップで予約したものだから2枚目を買うわけにはと断念してきました。家に帰ると郵便局の不在通知がドアにささっていましたので、早速受け取ってきました。封筒には(株)マブヤー企画と大書してありました。開封したところ特典の缶バッチもばっちり同封されていました。うれしい反面、売れてないのかちょっと心配になります。
DVDは一気に見ました。TV版とほとんど変わりませんでしたが、字幕がついているのでいろいろ勉強になりました。また気が向いたら(というよりも、このブログのネタのないときに)1話ずつレビューしていきたいと思います。

マブヤーの必殺技

2009-08-08 09:44:28 | 琉神マブヤー
マブヤーには必殺技があります。

1.スーパーメーゴーサー
拳が発光し、凄い威力のメーゴーサー(げんこつ)を食らわせる技。(wikiより)

2.ティーダ・ヤーチュー
指笛を吹いて炎の玉を作りそれを飛ばす。マブヤーに変身していなくても使える。(6話で登場)
ティーダ=太陽、ヤーチュー=お灸。(wikiより)

3.シンリゴーサァー・MAX
スクリュー攻撃であるらしいがTV番組内で使用されることはなかった。(wikiより)

上の他に11話でチルダイ森の大主の100年に一度の修行を乗り越えたことにより100年に一度しか使えない必殺技を100個手に入れます。しかあまりにくだらない技ゆえか、叶は説明すらことわっています。まあ100個説明したらそれだけで放送時間をつぶしちゃいますがね。技の説明は大主とケンの台詞より。耳コピとあるのは自分が聞いたように転記したので正確性にかけているかもしれないところにかいてあります。

・パイカジ・ツイスター
台風のパワーですべてをなぎ倒す
パイカジ=南から吹く風

・ゴーヤー・ヌンチャク
相手を健康にしながら勝つ

・プーヒャー・ヒーヒャー(耳コピ)
強烈なガスで相手を気絶させる

・ガジャンチョップ
相手をめっちゃ痒くさせる
※がじゃん=蚊

・やなかーぎーもーめんと(耳コピ)
変な顔で相手をびっくりさせる
※やなかーぎー=不細工 

・かめーかめー攻撃
おばぁ直伝。
※かめーかめーはおばあさんたちが、お客さんにあれ食べてこれ食べてって勧めるときに使う方言のようです。

琉神マブヤー

2009-07-25 23:55:00 | 琉神マブヤー
大須にいったら沖縄物産専門店である「にらい」というお店によります。スパムおにぎりとかを買い食いするためです。本日いったところマブヤーの黒糖クッキーがおいてありました。マブヤーをニコニコとかyoutubeで探すと部分部分見ることができます。面白いです。お暇な方は見て見られることをオススメします。ちなみにDVDが8月に発売ということで購入してしまいました。お盆過ぎにはとどくかな。