goo blog サービス終了のお知らせ 

小平マナのブログ

東京都小平市で自然食品のお店をやっています。
趣味は料理と写真、日々の出来事をブログに綴っていきたいと思っています。

お芋とジャムと小豆のようかん(⋈◍>◡<◍)。✧♡

2020年01月27日 14時51分37秒 | 食・レシピ

いつも有難うございます
自然食品の店こだいらマナです

 

甘すぎず上品なお芋のようかんです
ジャムも甘味控えめのマーマレードを使い
小豆は有機北海道産レトルトを使用しました。

三層で少し手間がかかっていますが
お茶請けにピッタリです

 

お芋と小豆の羊羹

材料
さつま芋・・300g
粒餡・・150g
(ジャム)マーマレード・・80g
創健社のマーマレードを使用。

粉寒天・・適量
アガペシロップ・・適量




作り方
①さつま芋は蒸して皮剥いて熱いうちにつぶす。(裏ごしするときれい)
②①と水200CCアガペシロップ粉寒天2gを加えて沸騰するまで
よく混ぜ流し缶に流す。
③別の鍋にジャム水50CC寒天0,5gを火フツフツするまで
火にかけ固まりかけたころ②に流しいれる。

④別の鍋に粒餡と120CC寒天1g強を入れて粗熱が取れたら③
が固めりかけたころに流し冷蔵庫で冷やし固める。

 




クコの実を飾ると可愛い


お芋と小豆の甘味・・ジャムの爽やかさが広がります。

こちらの粒餡んを使いました



有機粒あん(北海道産)300g 
有機こしあん(北海道産)300g

※商品について詳しくはお問合せ下さいね。

 


作り置きと乾燥ミートでバラ肉風丼(⋈◍>◡<◍)。✧♡

2020年01月24日 17時01分31秒 | 食・レシピ

いつも有難うございます
自然食品の店こだいらマナです

 

合間に作った作り置きのおかずです

ポテトサラダ・人参の白和え・大豆たんぱくとゴボウで甘辛煮

 

ソイミートバラ肉風丼

材料:乾燥大豆・ゴボウ・マッシュルーム・片栗粉
A(醤油・みりん・塩コショウ)


①ごぼうは皮を剥いて斜めに薄切り水にさらします。
②乾燥の大豆ミートはお湯で戻し下味をつけて(生姜・ニンニク・醤油)
片栗粉をまぶして20分位おく。
③フライパンにサラダ油をしきゴボウとマッシュルームを入れてよく
炒め②も一緒にキツネ色になるまで炒め火がとうってきたら
Aの調味料を加えて塩コショウで味をととのえ炒め煮にする。
④ご飯んを盛りつけ上に③をのせる。

※マッシュルームからもだしがでて美味しかったです。



大豆ミートこちらを使いました

乾燥大豆(国産)80g 遺伝子組み換えでない。
お湯で5分戻し芯がなくなったら水を軽く絞ります。

お好みで下味をつけて揚げもの炒め物などに
利用できます。

※湯戻しあとは過熱しなくても召し上がれます。



 


腸活・美肌作り♪ イタリアンマクロビ冬の料理教室(⋈◍>◡<◍)。✧♡

2020年01月23日 17時34分59秒 | 食・レシピ

いつも有難うございます
自然食品の店こだいらマナです

 

久しぶりの料理教室に参加しました
冬は体を温める根菜の食材をふんだん使いました。

前菜・・ポテトサラダ風クロスティーニ
プリモ・・ロマネスクのグラタン

セコンド・・玉ねぎと大豆ミートの
オープン焼
かぼちゃとジャガイモのマシュ添え
ドルチェ・・キャロブのチョコレート風トリュフ

 

ポテトサラダ風クロスティーニ


豆腐マヨネーズの中におからやリンゴ玉ねぎをレンコン人参
ブロッコリーなどを入れて混ぜ合わせています。
パンにのせて美味しい!

ロマネスコのグラタン

豆乳ホワイトソースと酒粕パルメザンチーズを
ふりかけてオーブンで焼いています。
チーズそっくりの風味でした。

 

玉ねぎと大豆ミートのオーブン焼き
かぼちゃとジャガイモのマッシュ添え


玉ねぎの甘味と味噌味の大豆ミートの相性が美味しい❣

チョコレートトリュフ


レーズン、クランベリー、ミックスナッ入り
キャロブパウダーでコーテイングしてます。



春原さんと娘さんと力を合わせて
お料理を作りました。

 

 

 


米粉とキャロブのカップケーキ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

2020年01月21日 17時39分44秒 | 食・レシピ

いつも有難うございます
自然食品の店こだいらマナです

 

米粉とキャロブ粉を使っておやつを作ってみました
小麦粉・乳製品も卵バターも使ってなくてもおいしい
おやつです

イチゴは特別栽培のあすかルビーが入荷しております

 

米粉のキャロブカップケーキ

米粉・キャロブ粉・アーモンドプードル・ヨーグルト(豆乳)
アルミフリーのベーキングパウダー甜菜糖使用・ナタネ油。


生クリームの代わりにヨーグルトをキッチンペーパーで
水分を濾してアガペ―シロップで甘味をつけました。

 

 

こちらの食材使いました


キャロブパウダーはイナゴマメのさやをパウダーにしたものです。
ノンカフェンでココアに似た風味になります。

※商品について詳しくはお問合せ下さいね。

 

http://kodaira-mana.com/

 

 


冬の青空


ベジミートソースで人参スパゲティ作りました🥕🥕

2020年01月20日 18時41分42秒 | 食・レシピ

いつも有難うございます
自然食品の店こだいらマナです

 

ニンジンは欠かさずキッチンにある
大好きな野菜です

1本の人参から何を作ろか考えるのが好きです。
サラダや春巻きに巻いたり餃子や炊きこみご飯
人参グラッセ、ヒジキの彩や人参そぼろ次々に膨らみます。

カロティンたっぷりでお肌の調子がよくなり老化防止になる
とも言われています。
お野菜をたっぷり毎日食べたいですね

ニンジンミートソースパスタ

ニンジン・玉ねぎ・ソイ・小麦たんぱく・アーモンド・にんにく
すべてみじん切リにしてじっくり炒めトマトケチャップを入れて
味噌、塩コショウで味をととのえました。

パスタを茹でソースを絡めますトッピングにパセリを散らしてて出来上がりです。

 

こちらを使いました


有機栽培完熟トマトケチャップ300g
大豆ミートミンチ 90g

 

こだいらマナでは
ニンジンは北海道産特別栽培が入荷しております。

 


ニンジンそぼろご飯もおすすめです。


 

http://kodaira-mana.com/