goo blog サービス終了のお知らせ 

小平マナのブログ

東京都小平市で自然食品のお店をやっています。
趣味は料理と写真、日々の出来事をブログに綴っていきたいと思っています。

青空とシェア畑だより🈳 春野菜のペペロンチーノ🍝

2019年04月28日 17時09分42秒 | 食・レシピ

いつも有難うございます
自然食品の店こだいらマナです

 

春夏の講習会がシェア畑の小野さんによってありました。
ナスとピーマン、トマトと西瓜の苗を植えました。

 

シェア畑の青空

菜花は摘んでも次々に蕾が出てきて
長く楽しめました

 


今年はいちごが沢山収穫できそう

 

 


ナスの隣にピーマンを植えました

 


西瓜の隣にトマトを植えました

 

 

みずみずしい水菜

 

 

今日の収穫です。

菜花・水菜・絹さや少し

野の花も畑の合間に可愛く咲いています。

キツネノアザミ

 

母の日が近くなると咲く花

ハハコグサ


採れた野菜で
菜花のペペロンチーノ

採れたて新鮮な菜花のパスタは格別美味しかった

これからの春夏野菜が楽しみです。



http://kodaira-mana.com/

 


 


超簡単❣ 和菓子のひんやり葛饅頭🎶

2019年04月25日 23時21分03秒 | 食・レシピ

いつも有難うございます
自然食品の店こだいらマナです

 

短時間でできる簡単おやつ

葛饅頭

トッピングに桜をのせて・・
冷やして美味しい葛饅頭です

 


葛をサッと濡らした湯のみ茶碗に入れます。

 


50cc~70ccンの熱湯を注ぎ透明になるまで良くかき混ぜます。
餡をのせて葛の中に埋め込みます。
容器のまま冷蔵庫で冷やして出来上がりです。

 


スプーンで外側からくり抜いてお皿にのせました。

 

 食材はこちらを使いました
お好みの味を選んでトッピングも色々楽しめます。

四季の味・さくらの葛湯、生姜葛湯、抹茶葛湯(プレーンもあります)

 

 

餡も色々とり揃えております

有機小倉餡・こしあん・粒あん
オーサワのつぶし餡(砂糖無使用)(上記に写真はありません)

 

※商品について詳しくはお問合せ下さいね。

 

http://kodaira-mana.com/

 

 

 

 

 


ココアのさっくりクッキー作りました💙💙

2019年04月23日 21時35分16秒 | 食・レシピ

いつも有難うございます
自然食品の店こだいらマナです

 

今日の青空


ハナミズキの花が見頃に🌺(東京街道)

 

 さくさくココアクッキー


うっすらココア味です。

材料
薄力粉・・180g
ココア・・20g
甜菜糖・・90g
オリーブオイル・・70g
豆乳マーガリン・・70g
オレンンジジュース20cc

作り方
①粉とココアは2回ふるっておき(別の器にバターは柔らかな状態にしておく)
②ボールに豆乳マーガリンーとオリーブオイルを入れてなじませる。
③②に砂糖を少しづつ加えオレンジジュースを入れる。
④③にふるった粉をゴムベラでこねないで切りながら混ぜる。
⑤④を平らにのばし型にくり抜きテンパン180℃約15分焼く。

 

 

 

主な食材です

発酵豆乳マーガリン160g
MOA薄力粉(特別栽培小麦粉)600g
オリーブオイル(エキストラバージンオイル)228g


※商品について詳しくはお問合せ下さいね。

 

http://kodaira-mana.com/

 

 

 

 

 


旬の野菜で常備菜(⋈◍>◡<◍)。✧♡ haru ・・

2019年04月17日 19時50分22秒 | 食・レシピ

いつも有難うございます
自然食品の店こだいらマナです

 

 

季節の野菜、果物色々入荷しています
新玉ねぎ・新じゃが・春キャベツ
ウド・フキやふきのとう・・
明日葉・よもぎ・柑橘類など等
旬を楽しんで味わってくださいね

 

 

フキの煮物・甘夏ジャム 明日葉のお浸し・ウドのきんぴら


時間の合間に作ってみました

 

 山椒の花の佃煮


Tさんの手作り❣ 大切にいただいています。
Tさんのお庭でとれた貴重な山椒の花の佃煮

 

本日ふきのとうが入荷してきました。

岩手県の久慈山山方町
山形村ではバッケと呼びます。春一番の山菜。

美味しい食べ方は短プラが一番おススメ。
ごま油で炒めた味噌和え、細かく刻んで味噌汁に。
春巻きの等分にして丸ごと包んで塩を振り
揚げたてを食べるのもgood!ですよ。

 

http://kodaira-mana.com/

 

 


季節の花も次々に楽しませてくれます。

 

 


今旬のヨモギでお団子をつくりました🍡🍡

2019年04月15日 15時16分37秒 | 食・レシピ

いつも有難うございます
自然食品の店こだいらマナです

 

新鮮なよもぎが手に入りました。
きれいな空気の場所でとれた香川県のヨモギです


きな粉と餡子をのせてヨモギの香も楽しみました。

 


ヨモギ100gを3~4分くらい茹でて水にさらしました。
水を絞りすり鉢かフードプロセッサーで攪拌します。

 


白玉と上新粉をよもぎと一緒に水も入れて
耳たぶぐらいの固さにといて丸めます。

沸いたお湯で浮き上がってくるまで茹でて
水にとります。


お好みできな粉や餡をのせたりして召し上がってくださいね。

 

おススメの上新粉と白玉粉です。


MOAの美味しいきな粉
いつでも使えるヨモギ粉も販売しております。

 

 ※商品について詳しくはお問合せ下さいね。

 

http://kodaira-mana.com/