goo blog サービス終了のお知らせ 

チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

リプトン 青缶

2018年12月19日 | お茶

晴、6度、72%

 1日に3杯紅茶を飲みます。小さなシルバーのポットで度々おやかんで沸かしたお湯でいれます。香港から帰国する時の荷物には、たくさんの紅茶の葉っぱを中国茶とともに持ち帰ってきました。ティーバックが主流の紅茶です。葉っぱでいれると後始末が大変ですが、おいしさも違います。

 帰国以来、気になっていたリプトンの青缶を求めてみました。きっといつか飲んだことがあるはずですが、小さい頃から実家はトワイニングでした。「香港式紅茶」と呼ばれるミルクティーがある香港では、リプトンの黄色缶がよく売られています。セイロンティーが好きなので普段はこの黄色缶のリプトンを飲んでいました。色、味、香り共に本当にスタンダードな紅茶です。青缶は日本でしか見られません。早速、 セイロンのヌワラエリアで採れた茶っ葉です。黄色缶よりもちょっとランクが上の茶っぱを使っているそうです。深いコクと澄んだ色いい香りです。好きなお茶の一杯にホッとします。 

 実はこの青缶、自分へのご褒美に買いました。450グラムのある大缶です。そんなにお安い物ではありません。この2日間、義母の病院に1日2度通いました。行く前には電話を入れて、必要な物がないか確かめて出かけます。一昨日は洗濯物を取りに行きました。帰宅してすぐに電話です。「実家から靴を持って来て欲しい。」そこで実家周りで病院に。昨日はコルセットの代金を届けました。帰宅すると今度は「実家からバスタオルを持って来て。」又しても実家周りで病院に行きました。車ですからそんなに遠い距離ではありません。それでも気付けば、昼間の4時間ほどを家を空けています。用事を片付けているとすっかり日が暮れます。気持ちのどこかにクサクサしたものが芽生えていました。昨日の病院からの帰り道、そんな訳で青缶を買いました。一杯のお茶に心が整いました。450グラムの茶っ葉は20年使い続けている缶に入れ替えました。 この年末は好きなお茶に助けられて乗り切ります。