goo blog サービス終了のお知らせ 

チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

ただ、祈ることしか出来ません。

2011年03月12日 | 自分ごと

晴れ、17度、84%

 地震の情報が入ったのは、家人から。仕事中で、携帯のブリークニュースも見ていなかった。

まずは、東京の息子に電話。3度目で繋がる。いつになく、彼が緊張している。地震の大きさを感じた。とりあえず、九州に住む両親たちは心配なさそうに思い、仕事を続ける。

 家に帰り、まず、NHKのニュースを見る。千葉の火災現場、仙台の津波のあとの海岸の様子、津波が建物を飲み込んでいく様。呆然と画面をみていた。

 知人などの電話をかけるが繋がらない。メールも送ってみる。届いたのかしら?

 不思議に、twitterがうまく動いてくれる。知人もその家族も異常なし。

 香港時間で、8時過ぎ、やっとNHKが緊急時の書き込み伝言板の使い方を知らせる。

 香港地元のテレビ局、夜7:30から30分日本の地震の緊急番組。香港も、津波の影響で海面が高くなると言う警告が出ている。

 死者、行方不明者の数が出始める。これ以上、この数が増えませんように。

 我が家の近隣の人、日本人と知っていてくれる人たちが、昨夕、今朝と日本の地震を気遣って、わたしに尋ねてくれる。

 余震で休まれず過ごした人たち、身内の人の安否を心配し一晩を過ごした人たち。

 わたしができるのは、祈ることだけです。 すみません。