foodog life

料理教室cariad、美味しいお話とワンコのお話

.

花椒風味 砂肝のピーナッツ和え

2011-09-04 | with wine
私の十八番料理のひとつです

私といえば砂肝。砂肝といえば私。っていうのは言い過ぎですが(笑)

ホームパーティーで出すと、本当にいつも大人気のお料理で、

一度食べた友人からはリクエストがあるくらい

本場中国人の友人にも好評でした!

この料理、実は砂肝の影にかくれた、名脇役が花椒とピーナッツ

この2つが欠かせません!

ピーナッツがお肌のために良いのは有名ですが

低カロリーなのに鉄分やビタミンA、Bを多く含む砂肝も同じく美肌に良い食材

そのうえ、花椒もホルモンバランスを整えてくれる効果があるのだとか!

レディには嬉しいお話です

ビールやワインなどと一緒に、花椒の効いたこんな前菜いかがでしょう

花椒の香りと辛みがマッチして、砂肝が苦手な方もきっとOK!




《材料》3~4人分

砂肝 200g
きゅうり 1~2本
長ネギ 20㎝×2本分
ピーナッツ 50g
GABAN 花椒 小匙1
中華だし 大匙1.5
ごま油 大匙1
酢 大匙2
レモン汁 大匙2
しょうゆ 小匙1
一味唐辛子 小匙1/2
パクチー 適量

《砂肝下準備》
醤油 大匙2
紹興酒(日本酒)大匙2
GABAN 花椒 小匙1
長ネギ 青い部分10㎝
しょうが スライス1~2枚

《作り方》

①砂肝の白く固い部分を取り除き、5㎜程度にスライス

②長ネギと生姜を入れた1l程度のお湯で茹でる

③茹であがったら、醤油、紹興酒、花椒の合わせダレに30分程度つけておく

④5mm程度にスライスし塩もみしたきゅうり、スライスした長ネギ、砕いたピーナッツと調味料をすべてあわせ、
 漬けておいた砂肝を加え、冷蔵庫で冷やしたら出来上がりです

⑤お好みでパクチーを散らして召し上がれ♪

中華スパイスの料理レシピ中華スパイスの料理レシピ

  にほんブログ村 料理ブログへ


ランキングに参加してます。よろしければ 1click please!






レバーが苦手な私が作る内緒にしたいレバーペースト

2011-08-18 | with wine
レバーが苦手な私が作ったレバーペースト



試行錯誤を繰り返してたどり着いた内緒にしたいレシピ

同じようにレバーが苦手な方も喜んでくださったレシピです

生レバーは好きなのに(今はもう食べられない・・涙)

火を通してしまうと、一口でごちそうだまでした

でもなんだかレバーペーストを作るのって楽しー

先日カースティーさんのお料理教室でお手伝いさせていただいてから

何回か作ってます

私のレシピはレバーと同じくらいのたっぷりお野菜に挽きたての黒胡椒でパンチを

レシピのリクエストを何人かの方からいただいたので

この場をお借りして

レバー 200~250g(お好みで)
玉ねぎ  100g(中2/3)
ニンジン 100g (小1)
セロリ 20㎝
長ネギ 1本
ニンニク 大きめ1片
味噌 大1~2
醤油 小1
塩 少々
バター 大2
胡椒 適量
鷹の爪 種をとり、輪切りにしたもの
ウイスキー(赤ワインやラム酒などでも) 大1
牛乳(下準備用)


《下ごしらえ》
①レバーの血管や緑色の部分を取り除き、5~6回水を取り替えてよく洗い、10分程水につけ血抜きをする
②レバーをざるにあげ、ボウルにもどし、ひたひたに牛乳をそそぎ、1時間程度冷蔵庫でおいておく

《作り方》
①にんにく(半量)とサラダオイルをフライパンにいれ火にかけ、香りがたってきたら、スライスした野菜を加え、しんなりするまで炒め、塩コショウをしっかりめにして、ボウルなどに1度とっておく。
②牛乳から取り出したレバーをざるにあけ、焼くときにはねるので、キッチンペーパーなどで水分をふきとる
③残りのニンニク、鷹の爪とサラダオイルを①のフライパンに入れひにかけ、香りがたってきたらベイリーフとタイム、レバーを加え、こんがり両面ソテーする
④①の野菜を加えひと混ぜしたら、ウイスキー、味噌、醤油をいれ、なじんだら火を止め(手早く)、最後にバターと黒胡椒(小匙1/2程度)を加える
⑤ベイリーフを取り出し、ブレンダーにかけペースト状にしたら、器にうつし冷めたら冷蔵庫で保存。

1日おいてからが食べ頃。1週間~10日位は保存できます。
お味噌はメーカーで味が変わるので、お好みで調節してください。
少ーし濃い目かな?という位がちょうどよいかなと思います。

本来は伝統的な保存食で昔の方々の貴重な栄養源。
器に移したあとにラードや溶かしバターで蓋をして、昔の方は数か月は保存されていたそうな

ベイリーフや唐辛子も入っているので自然の防腐効果は多少はあると思いますが、
この蒸し蒸しの暑い暑い日本では心配なので冷蔵庫に

バケットや全粒粉のクラッカーなどを添えて
酸味のあるドイツパンのようなタイプもよくあいます

今回はイケアの固いパン?!のようなものと一緒に

あ!赤ワインをお忘れなく!

  にほんブログ村 料理ブログへ


ランキングに参加してます。よろしければ 1click please!