この土日は、
久しぶりに、完全オフで休めた。
そんな気がする。
おはようございます。
我が家のおじさんは、不定休なのだが、
毎週のように土曜日か、日曜日、
どちらかは休みを取るようにしているようだ。
へたすると、どっちも休む週もある。
それはきっと、私への配慮だと思う。
しかし、要らん。
その配慮、要らん。
申し訳ないとは思うが、うん、やっぱり要らん。
相方がいると、結局、休めた気にならないのだ。
ただ、それだけという訳でもない。
平日は、猫達だけの留守番が続く。
元気な猫ばかりなら、出がけに後ろ髪を引かれる思いにはならないし、
現実、我が家の猫は、どいつもこいつも、
私の短い後ろ髪を引っ張ろうという気は、さらさら無いようだ。
「いってくるよ~」と言ったところで、
頭さえもたげないし、眼も開けない。
しかし、病気の老猫がいると、自ら自分の後ろ髪を引っ張ってしまう。
そんな時、おじさんが休日だと、ちょっと安心する。
勢いよく跳ねた後ろ髪に気付くこともなく出かけられるという訳だ。
最近のよねは、ちょっとステージが進んだ気がする。
体重も、じわりじわりと落ちてきた。
それ以上に、体形に変化が表れてきた。
以前も、急に痩せたことがあったが、
その時は強制給仕量を増やし、体重の増加を促した。
今回は、どうしようか悩んでいたら、夢を見た。
よねの口に注入器をどのように入れたら一番いいのか、
試行錯誤する夢だ。
そんな夢を見るくらい、私はいまだに強制給仕に苦戦している。
というか、しっくり来ていないのだ。私もよねも。
しかし、よねは、それでも大人しく食べてくれているものだから、
申し訳なさも加わり、このブキッチョを本気で呪っている。
今夜あたりは、ジャージでシャドー注入の特訓をする夢を見るだろう。
だからという訳ではないが、給仕量は増やしていない。
それは、ちょっと違う気がしている。
これ以上、無理に食べさせても、
今のよねにとっては負担にしかならない気がする。
今後は、さらに、
選択と尊厳、この天秤のバランスを崩さないよう、
よねを見ていく必要があるようだ。
とか言ってるが、分からないのが本音だ。
正解も間違いも、あるようでない。
よねさん?
白目向いて寝てるのか?
よね「起きてるよ~」
あっ、ごめん。
呼ぶと返事してくれちゃうもんな、寝ててもな。
ゆっくり寝ておくれ、よねさん。
よね「そうだよね~」
あっ、また呼んじゃった、ごめん。
今度こそ、熟睡してくれな。よっ・・・
よっ・・・
ね?
よね「よねだよね~」
あぁぁ、あぁぁぁ、なんと愛しいよねだろうか!
ありがとうございます。
よねさんの不思議パワーで、むしろ
こっちが癒されちゃうんだけど、
気をしっかり持ってサポートします!
だって、わし、天才だから(爆)。
うんうん、最期の時をどう過ごすか、
これは様々考えがあるもんね。
私にも、後悔してもしつくせん思い出があります。
子供の頃のハムスターやインコちゃんやボクという犬、
大人になってもチロの事、パンチョの事、
野良のさくらちゃん、白かあさん、
まだあるな~。
きくの事も、まだ消化できてない。
私なんて、ずっと未熟です。
成熟は、今世では諦めてる(笑)。
できた!わかった!と言っちゃったら、
もうその先は見えなくなるもんね。
ずっと未熟のまま成長し続けたいな~。
牛歩ですけども(笑)。
おじさんはおじさんなりに心配してくれてんだよね?
優しい心の持ち主です。
でもね、居てくれると、逆に手が掛かるという(笑)。
パラダイスだった~。
で、わしはあらゆる意味で結婚には向かないと
思ったから、一応いまも独身なんだよね?
でもやってる事は主婦ですやん?ちっ!爆
猫もね、ここは私とままん似てると思うけど、
人には任せられなくない?
可愛がってもらうのはじゃんじゃんお願いしたいけど
世話はすべて自分でしたくない?
結局、一緒に暮らす人が居ても、世話や
決定権は自分の責任でやっちゃうんですよね。
でも可愛がってもらう手が多いのは、
それはとっても有難いことですね。
おじさんにも感謝せんとね、わしめ!
お世話は病気の時も通常の時も、
お家によって違ってていいと思う。
上手いとか慣れているとか以上に、
愛猫のことを一番知っているのは、飼い主さんだもんね。
ポンちゃんとままんにしか出来ない関わり方が
あるんだから、絶対大丈夫です!
よねさん、良いお返事でしょ~?笑
ままんとテレビ電話で対面した時も、
ままんにお返事してたよね?してなかったっけ?
よねさんなりに鳴いてたと思うんだけど、
笑っちゃたな~。
ありがとうございます。
もう少し、ゆっくりしてて欲しいね。
おかっぱさんなら大丈夫!てか
おかっぱさん天才だから大丈夫!
とわいえ、私なら高齢猫さんに強制給餌はしないでしょう。
おととし10才でたまちゃんが死んだとき「自然に死なせてあげたらよかった」と思い知らされました。
私のころあいで強制給餌しようとしたり、私の判断で最悪の動物病院に行ってしまったり。
まだ消化できてません。
今でもあの動物病院に卵3パックくらい投げつけたいですが、旦那に「捕まるしやめとけ」と止められます。
私は未熟です。
未熟なのに頑張ると
まわりの人に心配されたり迷惑かけるだけでしょう。
まずは自分のことをしっかりしたいです!
おじさんはもしかして、おかっぱさんのこと心配で休日を合わせてるのではないでしょうか?
私がおじさんならそうします😊
何だか申し訳ないようなf(^^;)
休日は寝たい時に寝て、起きたい時に起きて
お腹が空いたら食べて・・・とまぁ
やりたい放題やっとります~ヾ(≧▽≦)ノ
昔からもこちんがね、自分がそうだからって
「ひとりになったことが無いから
ひとりでも平気って言ってるんじゃない?」って
この私に向かって言っておりましたが、
本当にひとりになって、こんなパラダイスがあったの~?
ってくらい、満喫しております!!
(どんだけ結婚に向かんのやー!)爆
でももしポンちゃんが、よねちゃんの様な状態に
なったとしたら・・・って考えたら
ちょっと落ち込んじゃうよねー。
だってあたし以外は誰もいないんだものね~(ToT)
強制給餌、あたしだったら
めちゃくちゃ無理強いとかしちゃいそう(iдi)
ていうか、加減とか、全然分からなさそう(iдi)
おかっぱさんみたいに、ちゃんと考えながら
寄り添っていけるかなぁ。
よねちゃんは、すんごい幸せだと思うよー。
寝ててもお返事してくれるんだねぇ。
おばちゃんの大好きな、大きなお口を開けて
お返事してくれるんだねぇ。
ゆっくり、ゆっくりね。
おかっぱさんと、ゆっくり一緒に歩いてね、よねちゃん。
おぉぉ、やっとこさ激務を乗り越え、
休日なんですね。
そうだよね、独りでいられる休日こそが
本当の休日ですよね~。
私も、この土日は、ほぼ裸族で
のんびり過ごしちゃったです。
そういう日がないと、しんどいですよね。
裸族の日(ん?そこじゃない?笑)。
よねちゃんね、さすがに寝てるだろうなって思って
おじさんとよねの話をしてても、お返事するの(笑)。
そうそう、そこなんですよ。
食べたくないのか、食べたいけど食べられないのか、
そこを見極めるのが難しいんですよね。
ありがとうございます。
この白目向いてるお婆ちゃんが
可愛くってね。
なんとか、頑張って支えていな~って
思っております。
休日が一致しているんですね?!
そうですよね、そうそう。
別に嫌っているとかではなくって、
純粋に自分のスイッチを切りたいんですよね~。
そっか、Sapoちゃん一人でお留守番、そう思うと、
寂しくないかなって思いますもんね。
わかります、わかります。
だって、私、おじさんでも、
置いて出かけられないもん(54歳のおじさんでも笑)。
お父様は、絶対、嬉しいお気持ちだったと
思いますよ。
食べられるかどうかは別でも、
その気持ちが、一番の栄養だったと思います。
うちの父さんも、ガンの後、野菜ジュースを
毎朝持って行ってた時、「不味いから要らん」とか
文句言ってたけど、今でも嬉しそうに語るもん(笑)。
一人じゃないと気が張るんですよね~。
そうなんです、誰かが居てくれると、
仕事中もあんしんできるし、おじさんの休みは
平日が望ましいのです(笑)。
強制給餌は、意見が分かれるところですね。
私は、どの程度食欲があるかを探るために、
お腹いっぱいになる量(必要量以上)は、
強制給餌でしないようにしているんです。
まず好きな物を自力で食べてもらい、
足らない栄養は強制給餌でという感じで。
好きな物でも食べない時でも、
今のよねには強制給餌します。
今後、どうなるかは、その時に考えようと
思っています。
ちなみに、うめさんは最期の最後まで、
食べてくれてたんですよ。
その子その子で、また違うんでしょうから、
ほんと、正解は無いようなものですよね。
ありがとうございます。
よねとの時間を大事に、探り探り(笑)
頑張ります!
桜吹雪さんは自宅でのお仕事ですもんね。
羨ましいと思いつつも、考えてみれば、
会社だと否応なく、帰ったら解放ですが、
自宅が故、無理しちゃったりする時も
あるのかもですよね。
でも、さくらちゃんとふーちゃんは、
とってもいい環境ですよね。
よねさん、相変わらずべーべー鳴いて、
お返事してくれてます。
まだまだ目力もあるし元気ではありますが、
歩くとちょっとよろけるようになりました。
でもね、逃げ足は、早い早い(笑)。
今は、ドライはご自由に。
必要な療養食は注入で。というスタイルで、
よねさんに食べる喜びを残してやれる量を
強制給仕で調整してる感じです。
さくらちゃん、お鼻の調子が、ちょっと
良くないのですね?
よねも、好きなおやつやドライの量(自力で食べる量)が
減ってきています。
その分を療養食で埋めようとも思えなくって。
とはいえ貧血にならない程度の給仕はしたい。
貧血になっちゃうと、そのせいで、食欲が
さらに落ちてしまうので、この匙加減も
考えていく状況になってきた感じです。
ありがとうございます。
そうですね、よねの穏やかな時間のため、私も肩の力を抜いて臨みたいと思います。
さくらちゃんも、またご飯が美味しく食べられるように
なりますよう、祈ってます。
桜吹雪さんも、気が張っている日が
続いているでしょうが、お身体に気を付けて
くださいね。
そうなんですよー!そうなんですよねー!!
結局、ご飯作ってばかりだし、
楽な格好も程々でなければいあらないしで、
完全オフな気持ちにはなれんのですよね~。
ありがとうございます。
よねちゃんの事、あの顔が輝いていられるよう、
おかっぱ頑張ります。
あたしゃ今日はお休みだと~ヽ(´▽`)/
ってか、良く寝たわい(笑)
ちゃんとお掃除洗濯もしましたよ💦さっき(笑)
やっぱ平日にお休みって、いいわぁ~♪土日祝日だと皆んな家に居るから~その分ちょこちょこ動かなくちゃならないけど、誰も居ない昼間は~天国だ😁(笑)
しかし、婆さんがデイサ-ビスに行ってる日に限るがね💦
よねさん♪大丈夫かぁ( •́ •̀# )
ってか、寝てるのに~起こすなや😁(笑)
ご飯は難しいやね😥食欲ないのに無理に食べさせるのも可愛そうだし、食べたくても食べられないのかもしれないし😥
難しや~Ҩ(´-ω-`)
今日は白目向いてたけど😁可愛いね~(*´∀`)♪
よね婆ちゃん•*¨*•.¸¸♬︎
我が家は、旦那さんと私の休みが完全一致なのです。
たまには一人でのんびり休みたいです(笑)。
でも、私が出かけても旦那さんが家いるので、
Sapoが1人で留守番しなくて良く、後ろ髪引かれずにでかけられるわけで・・・。
もう1人で留守番しても何ともないSapoなのですけどねぇ~(笑)
よねさんの食事、難しいですよね。
父が闘病中、悩んじゃいました。
好きなものを作ってせっせと運んでも食べない父に、
「食べなくっちゃ良くならないよ!」
と無理強いした自分。
今振り替えっても、あれってどうだったんだろうって思っちゃいます。
正解なんてなかったんだろうよ、きっと・・・なんて言い訳しながら。
・・・ははは(._.)
主人が休日の日は とっても忙しくて
とっても疲れてしまう.. のが本音です
よねさんのことを考えると
お休みが合わないのは不便ではありますが
見守ってもらえるので 安心ですね
私にはまだ経験のないことなので
おかっぱさんのブログを拝見し 勉強させていただいています
強制給餌.. よねさんの負担を考えると
無理強いしない方が良いのでしょうか..
自然体がいいのかな..
でも自分の子たちが同じ状態になったなら
やはり食べて欲しいので 強制給餌するかもしれません
絶対の正解がないので.. 迷ってしまいますね
よねさんの心と体と相談しながら
おかっぱさんがそのときのベストを選択してくださいね
おかっぱさんなら大丈夫.. です..
よねさん.. 穏やかな生活を送れますように..
要るようで、要らない時もありますね。
我が家の場合、私が夫に週に一度くらいは合わせなきゃ!という使命感で、そうしているのですが。時と場合によって、変えられる休日がある職業だという事。そして仕事の為に家を空けるのが、普通!というところも我が家は自宅が職場なのも、有難いなと思っています。
なので、おかっぱさんの毎日後ろ髪引かれちゃう思い、すごくよくわかります。
写真のよねさん。
元気そうに見えるけど…(>_<)
そして、そのお顔。
とっても可愛い子ですね。
出来る事なら会社に行く時も、ポケットに入れて連れて行って、常に一緒に居たい!って思っちゃいますね。
強制給餌。
大変ですよね、わかります。
無理矢理やってる感がどうしてもあって。
ごめ~ん、ごめんよ~と心が痛むけど、でもやらなきゃこの子が…という葛藤。
さくらも最近、食べる量が、またガクッと減り始めました。
選択と尊厳のバランス。悩ましいですね。
とっても難しいですけど、よねさんの事、よくわかってらっしゃるおかっぱさんなら、きっと大丈夫だと思います。
どうか、おかっぱさんも、よねさんも、無理のない範囲で頑張ってください。
よねさんのよねさんらしい生活が、穏やかに過ぎてゆきますように。
休日なのに旦那が居ると3食考えないといけない…向こうは完全休日だけど、こっちは家事がある(*_*)
よねちゃんとの事…おかっぱさんなら大丈夫!