goo blog サービス終了のお知らせ 

うめと愉快な仲間達

うめから始まった、我が家の猫模様。
犬好きな私は、チワワの夢を見ながら、
今日も癖が強めの猫達に振り回される。

新入りルール

2015年08月08日 | 保護日記2015

おはようございます。

私は、今日から、

大型連休に入りました。

おそらく、

24時間のうち、

22時間は、

家におります。

そーいう、

連休の過ごし方しか、

知らない女です。

 

でも、今年は違う!

廃人のような過ごし方はしない!

だって、

子猫がいるんだもん!

 

そんな我が家には、

新入りルールがございます。

まずは、病院に直行。

今回の先生の所見は、

衰弱、熱中症、クロは首に怪我。

でも大丈夫!

だってかわいいから!

僕は、クロが一番かわいいと思う!

ということで、

感染症の心配無し・・・?

 そうなると、

つぎは、

うめの所見

 くんが くんが

 

「ごうかく じゃ!」

 

合格です。

 

2号に座る1号も合格です。

こうして、

我が家での、

宿泊が始まるのです。 

そして、

とかく、ピッカリ光る(ハレーション)ワンツー姉妹と、

どうやっても、

黒い塊にしか写らないクロの旦那、

そういう写真を、

お届けしていきます。

「しょーゆーことでしゅ」

 

どこ?どれ?


子猫の紹介

2015年08月07日 | 保護日記2015

おはようございます。

この歳にして、

乳が張っています。

子猫に対する、

母性本能が、

私の乳腺を、

刺激しております。

そろそろ、

乳が出てもおかしくはない!

もし、出たら、

まず、

テレビ局に電話してみます。

 

さて、今日は、ちゃんと子猫の紹介をします。

1号2号

ご覧下さい、上手でしょ!

ⅠとⅡなのです。

看護師さんが、

「これ、助かる~!解りやすいから~。」と

喜ばれる、

寝てばっかのワンツーシスターズ。

吸って

 

吸われて、寝てばっか。

そして、

熱視線の、黒い男。

活動的な肉食男子。

 

「かんぽの宿で、まってましゅ」

敷いたタオルがね、

かんぽの宿でいただいたのね。

上手だね・・・

 

[コメント御礼コーナー]

ちゅんこさん、ありがとうございます。  「とぼけて、スルーしてみようかと思ったんだけど」と獣医さんに言ったら、「いやいやダメでしょ(笑)。日をまたいだら死んじゃってたって位、衰弱してるからさぁ。」と言ってました。だから、よ・よ・よかったです。何が良かったって、姉ちゃんがもらってくれるから、よかったです(笑)。

ふくさん、ありがとうございます。  お気遣い、感謝します。もうね、「いいじゃないか!ウンチなんて出なくたって!」と思うようになりました(ダメですか?ダメですね)。ちょっと余裕が出てきました。代わりに、女性ホルモン作用が身体を襲っております(笑)。

石油太郎さん、ありがとうございます。  もう、ウンチ出しは人任せ(看護師さん)にしてみます(笑)。本当に、ネコは不思議な生き物ですね。白かーさんは、以前から「なんでも判っている 」と思ってしまうような、不思議なネコでした。これまでの約1年間、実はずっと、白かーさんに操られていたみたい、そんな不思議な気持ちでいます。

 

 


白の宝物

2015年08月06日 | 保護日記2015

おはようございます。

今日は、

白かーさんとその子供達のその後(その前の詳細はこちら)を、

書きます。

7月17日、新たな子ネコを産んだ白かーさん、

どこまで関与する事がサポートになるのか、

どこからが邪魔をする事になってしまうのか、

私と森の男は、

日々考えていた。

ところが月曜日の夕方、

森の男が、こう言った。

「白によく似たネコが、会社の前の道に倒れてる・・・死んでる。」と。

急いで見に行ったら、

そこには、

白かっただろう、美しかっただろう、ネコが、

大量のうじ虫に囲まれていた。

 

白かーさんは、

慎重にどこかに隠していたはずの乳飲み子を、

駐車場の脇に、

そっと置いて、

そうやって旅立っていった。

 

残された乳飲み子は、

今、ここにいます。

9月になれば、

私の姉家族の一員になるべく、

3匹揃って、引っ越しです。

ちびちゃんは、

まだ会社の付近に独りで居ます。

難しいだろうけど、

できれば捕獲したいと思っています。

だって、

森の男が自宅に小屋を作って、

待っていてくれるから。

 

決してハッピーエンドだったとは思いません。

だけど不思議と、

「白かーさん、あっぱれでした!参りました!」

そう頭を下げるばかりの思いなのであります。

 

せめて、この子供達を大切に育てます。

「うんち なんて じぇったい だしゃないじょー!」

 

「しょーだ だしゃないじょー!」

決して無理をしない(踏ん張らない)、紳士淑女・・・。

出さないという事を、

頑張っている、紳士淑女・・・。

あっぱれです、参りました。

 

[コメント御礼コーナー]

石油太郎さん、ありがとうございます。  そんなわけで、こういう事になりました。1ヶ月、便秘との戦いをするという事です(笑)。石油太郎さんのご苦労、よく解るようになりました。写真って難しいですね。寝ているとこしか撮れないけど、寝ている時は死んでるみたいで・・・。やはり躍動感、欲しいですものね。