goo blog サービス終了のお知らせ 

makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

万助溜めの蝶蜻蛉は

2018-07-16 | 日記

今日の1まい

              飛ぶ宝石

土曜日に万助溜に行ってきました。

mamekichiさんの情報によると、更に草が刈られていて、昨年撮った黄色い花とのコラボは、

諦めていました。それどころか、今年はもういないんじゃないかと。

 

やっぱり黄色い花どころか、土手はすっかり、丸坊主。

しばし、呆然とすることに。

それでも気を取り直して東屋の方へと。足元は万が一の蛇対策に備えてのナガグツ。

東屋が見えてきました。

あら、先客さんが。男性お二人。蓮の花はもう終盤の様子。

それはさておき、ガマの穂が出ている方をじっとみていると、あ!、飛んでる!

でも、ガマの穂ではロケーションが悪いなぁ・・。

仕方がない、東屋へと降りて行ってみようかな。

あら、東屋にいた男性のお一人がこちら方面へ。帰られる様子。

あら?あらら?

「こころん」さんじゃありません?

あはは~ミーハーなので、手を振り、「お久しぶりです~^^;」

二年ぶりになるのかな。

 

愛西市の森田蓮園に行かれた帰りだそうです。

6:30分には現地につかれたそうですが、既に満車だったそうです。

因みに、マリンママさんも行かれていたようですが、8:30分ごろだそうで、

立派な一眼を持ったカメラマンさんがいらしていたと書かれていました。

そのうちのお一人がこころんさんということになります。

因みに、私はその頃、この暑さに二の足を踏んでいたことになります^^;

でも、蝶蜻蛉が気になって、ちょっとだけよ~の積りで出かけて行ったのが万助溜でして。

 

蝶蜻蛉、いるわ、いるわ、の状態でした。

ここで、こころんさんに、ちょっと伝授していただきました。

「シャッター速度を早くしてみるのはどうですか?」

そっかぁ、私はスポーツモードにしていたんですよね。

早速、シャッタースピードを優先に切り換え、数値も1/1500に設定。

飛び立つ、止まる、瞬間を狙えそうですね。

しばし、それで練習をしてみました。

パソコンに取り込んでいて発見したショット。

蜘蛛さん、二匹が^^♪

 

 

そして、シャッタースピードモードの所産がこちら♪

蓮に焦点がいってしまっているのは否めないですが、コツはつかみました^^v

ありがとうございました~^^

 

 

こころんさんとしばしカメラ談義してご指南していただきましたが、

お昼になったのでお帰りになりました。

もう一人の男性はカワセミ狙いの方だそうです。

早くに帰られていましたから、私としては、師を独り占め状態のチャンスだった訳です。

そして、イナイと思っていた蝶蜻蛉は昨年よりむしろ多い感じ。

あの黄色い花の刈られてしまったので、蓮池に集中して飛んできたんじゃないかと、こころんさん。

あー・・・そういうことかぁ・・・。

最初は黄色い花がないから、ほら、いないじゃないの!

プンプンしていたのですけどね^^;

 

出かけて良かったことでした。

こころんさんにもお目にかかれたし、被写体にも満足でしたし。

でも、汗が吹き出し、首にはタオル。

東屋の中にいれば、涼しいしけど流石にギブアップ^^;

でも、収穫あったので良しとして帰って行ったのでした。

 

そのあと、更に嬉しいことが待ち受けていたのでした^^♪

嬉しいことづくし、こんなことって、あるのですね^^♪

 

そのことは、また、次回に。

 

週初、ガンバしましょう^^v