くろうさぎ

ソーイングにパン作り、日常のことや 大人になって始めたピアノのこと♪ そして、小説もちょこっと書いてます・・・。

1月も終わり…。

2018-01-31 23:30:00 | 何気ない日々
この間、年が明けたと思ったら
もう1月が終わります。




光陰矢の如し…。
なんて毎年思うけど、この時期の日々は
駆け足で通り過ぎてしまいます。

やりたいこともやらなきゃって思ってたことも
ちっともやれてない気がするばかり…。

何かしら着実に足あとを残していきたいです。




ベッドサイドで森見登美彦さんの
「太陽と乙女」を読んでるけど
とてつもなく眠くなってきました。

今夜はぐっすり眠れそうです。

最強タッグ…♪

2018-01-30 22:51:19 | 読書のこと

フジモトマサルさんの本が続きますが…。


こんな本が出ていたのに
今まで知りませんでした。

「聖なる怠け者の冒険」…。

何と森見登美彦さんの本でした!

こんな風に好きな本が好きな作家さんと
いろんな形でリンクしていって
巡り巡って読みたい本が増殖していく…。
読書の波に呑まれるのも、また楽し…です。


これは、朝日新聞連載だったんですね〜。
読めていた人が羨ましい〜ッ!

深追いしていくうちに
新聞連載と単行本と文庫本とでは
それぞれ内容が微妙に違うらしいんです。

挿絵集を、まず買って…♪
文庫本を、手に入れて…♪



そしたら単行本も読んでみたくなるわけで…。
図書館で検索したら在庫アリだったので
今日、いそいそと借りてきました。







なんて素敵なラインナップ…♪


先に借りてた図書館本を読了次第
ゆっくりと読み耽ろうと思います。

大好きな本…♪

2018-01-29 23:38:54 | 読書のこと
連日、本のことばかりですが…。



去年の10月頃に読んでいた本です。


このうさぎさんのように自分が好きな布で
とびきり素敵なワンピースを作れるといいなぁ〜♪
今週末こそ、絶対何か縫い物をしよう!

やりたいこと、やらなきゃいけないこと…。
何を推してもやるべきこと…。

横槍の入る隙がないくらい
完璧なスケジュールを立てて挑もう!


孫の餅踏み、無事に終わりました。

2018-01-28 23:02:49 | 孫のためのあれこれ…♪
ハードスケジュールながら
孫の餅踏みも無事に終わりました。



将来どんな道に進むかを占うために
用意してた小道具たちでしたが
お餅のお店の方がカードを添えて下さっていたので
両方並べてみました。


あれこれ迷っていたけどボールを取り
そろばんを弾き、トンカチに触り
最後に人づきあいに苦労しないカードをひいてました。

ウチの家族とお嫁さんのお母さまと
私の母とで長男宅にてお祝いしましたが
終始、孫の一挙手一投足に笑みがこぼれ
幸せな時間を過ごせました。


一歳までの行事もこれで一区切りついて
これからも孫がすくすくと育つように
みんなで見守っていきたいと思います。

今年初のピアノレッスン…♪

2018-01-26 23:56:06 | ピアノのこと

今日は今年初のピアノレッスンでした。



午前中は時計の電池を替えに行ったり
バタバタしていて、あっという間に
レッスン時間に…!

進度は5分の3といったところでしょうか?

あまりピアノに向かう時間がないのですが
次回までに最後までいけるよう
練習しようと思います。

明日こそ草履を編まなければ!

明日はレッスン…♪

2018-01-25 23:55:36 | ピアノのこと

明日はピアノレッスンです。





2週間前が今年初のレッスンの予定でしたが
その前日に主人がインフルA型にかかったために
私がうつる可能性や先生にうつっては大変なので
中止にしてもらっていました。


かなり流行しているようですので
皆さまもお気をつけ下さいね。
免疫力を上げてウィルスに負けないように
過ごしていきたいです。






レッスン曲は、シューマンの「知らない国々」です。
果たして、今年は何曲弾けるようになるのか…。

相も変わらず、通して弾けるレパートリーと言えば
ベートーヴェンの月光第一楽章と
エンヤのウォーターマークと
バッハの前奏曲ですが

月光第三楽章やテンペスト第一楽章や
昔やったショパンなど
思い出して弾けるようにもなりたいし
最終目標のラフマに向けての
新しい曲にもチャレンジしていきたいです。

やりたいことはやる!
欲しいものは手に入れる!
ピアノに関しても諦めないで
今年も頑張っていきたいと思ってます。

巡り巡って…。

2018-01-24 23:57:26 | 読書のこと

最近、とても気に入っている
フジモトマサルさんのイラスト…。



以前、図書館本で読んで
やっぱり手元に置いておきたいと思った
「二週間の休暇」…。

行きつけの本屋さんで取り寄せてもらって
次男が出かけたついでに
博多で受け取って来てくれました。


何度読んでも、とてもいい…。
大好きです。


巻末の給水塔占いが、またいいんですね。
私は堅牢ドーム型でした。

フジモトマサルさんのイラストに惹かれて
最近読んだ穂村弘さんの本…。


偶然出会った穂村弘さんの文章も
好みだなぁ〜って思っていたら…。



今日手元に迎えられた「二週間の休暇」の
解説が穂村弘さんでビックリ!

本に呼ばれたんだなあ…って思います。

元々、吉田篤弘さんが好きで
フジモトマサルさんに出会い
無人島に持って行くなら絶対これ!という
大好きな「という、はなし」に出合い

フジモトマサルさん繋がりで
穂村弘さんに出会い
今こうしてフジモトマサルさんの本の中で一番好きな
「二週間の休暇」に、たどり着きました。

この本は疲れた時や
のんびりしたい時には
最適な一冊です。




毎日に翻弄されて過ごしてると
自分の夢って何だろう?って
向き合うこともなくなって…。

そんな時に忘れかけていた大切な何かを
そっと、思い出させてくれます。
すごく居心地のいい世界…。
心が、すーっと解放されます。





そして、こんなことが起こるから
読書ってやっぱりやめられないです。

寒さは苦手なので…。

2018-01-23 23:41:32 | 何気ない日々


またものすごく寒くなりましたね。
都心での積雪がニュースになっています。



私は断然夏が好きなので寒さは苦手です。

暑いのは我慢できるけど
寒いのは無理…!って思います。



昨夜は夜中に寒くて目が覚めてしまい
そこから寝つけなかったです。

ロフトで寝ているので夏は暑く冬は寒いのですが
アルプスの少女ハイジの気分を味わえて
快適ではないけどロフトが好きなんですよね〜。


今も外では風がゴォーッ…と鳴っています。
北風小僧の寒太郎でも通っているのかしら?



先日、スーパーに寄ったら
お歳暮の解体セールをやってました。
このスティックコーヒー…マイボトルに1本で
ちょうどいい濃さです。




長男一家とのランチ…♪

2018-01-21 21:32:30 | 何気ない日々

今日は長男一家がお昼を食べに来ました。



昨夜から水につけていた黒豆を煮て
おはぎを作りました。



おはぎは生協の簡単おはぎセットで…。


餡ともち米の無洗米のセットです。




黒豆は長男宅におすそ分けし
お弁当用にも小分けしました。


孫も食べてくれるので煮るのも楽しみです。








主人が釣ってきたのは寒ブリでした。










お刺身としゃぶしゃぶで食べました〜♪








たっぷりあったので
漬け丼にしても美味しかったです。


お腹いっぱいになった、お昼でした。





孫は、本を読んであげたら楽しそうに聞くし
階段上りも前回よりも効率よく上る方法を
繰り出してきて、毎回いろんな発見があります。

見ていて本当に楽しいです。

次の日曜日には一歳の餅踏みをするので
草鞋作りも今週中に頑張らねば…!

手を動かし始めると、それからは多分早いのですが
失敗しないように作り方をじっくり眺めています。

図書館へ…。

2018-01-20 23:40:20 | 読書のこと

今日はなかなか行けなかった図書館へ
予約してた本を取りに行きました。



読みたい本は読書メーターに登録後
すぐに図書館で検索して
蔵書の中にあるかどうか探し
貸出中なら、その場で予約しているのですが
意外と早く順番がまわってきたりします。

本多さおりさんの「みんなの家事ブック」…。
7軒のお宅での家事の工夫が盛りだくさんです。


どこのお宅でも本当にいろんな工夫をされていて
とても参考になります。





今日は主人が釣りに行っていたのですが
釣果があれば明日、長男一家を呼ぶつもりで
行く前から声をかけていました。

新鮮なお魚を食べさせたいのが一番でしょうが
孫に会えるという嬉しいおまけ付き…♪

私は昨日も会いに行ったけど
何回、顔を見ても嬉しいです。




昨日は着いてすぐに、にっこり笑って
覚えたてのバイバイをしてくれたり
ニコニコ顔でパンを食べてくれたり
帰りは名残惜しそうにしてくれて
顔を見てるだけで癒されるんですよね。



何とか釣果もあったので
もう一袋買っていた黒豆を煮て
明日持たせようとただ今準備中です。

次男も甥っ子に会えるのが
とても楽しみのようです。




今日は早速、昨日受け取ってきた
穂村弘さんの「にょっ記」を読んでますが
やはりクスッと笑える面白さ…。

読友さんのおかげで新しい作家さんに
出会えて良かったです。

今年初のパン作り…♪

2018-01-19 23:58:03 | パン&お菓子

今日は今年になって初めて
パンを焼きました。



焼いたのはテーブルロールです。


孫も食べられるようにシンプルな
パンのみを作りました。

長男宅に届けに行ったら
孫もご機嫌で食べてくれたので
よかったです。




帰りに博多の丸善に寄って
取り置きしてもらっていた本を
受け取って来ました。


穂村弘さんの「にょっ記」と
「にょにょっ記」…♪


図書館で借りて面白かったので
文庫本を買ってみました。

フジモトマサルさんの絵も
とってもシュールで素敵です。








そして大好きな鎌倉のことがたくさん載ってる
「すずちゃんの鎌倉さんぽ」


これから読むのが楽しみです。









そして、先日観た映画の小説版…。


こちらも舞台は鎌倉なので
小説でも読んでみたくなったので…。


ゆっくり読んでみます。

餅踏みの草鞋のキット…♪

2018-01-18 23:57:20 | 手作りのこと
月曜日に注文していた
餅踏み用の草鞋のキットが届きました。



布ぞうりの本から作ろうかと思ってましたが
材料を揃えるのが間に合いそうになくて
キットを頼んでみました。


在庫が2つだけだったので
タイミングよく買えて良かったです。


とっても可愛らしいラッピングにビックリ…。

あとは、何とか期日までに作らなくては!


明日は今年初のパンを焼いて
長男宅に行ってきま〜す!

ちくちく手仕事…。

2018-01-17 23:15:38 | 手作りのこと

刺し子の本を以前買ったけど
いきなり刺すのは流石に無理なので
月に一度、生協のキットを頼んでいます。





刺し子の本は、コチラ…。

我が家に娘はいないけど
お嫁さんへの贈り物には刺してみたい…。


それでも、勉強にはなるけれど
やはり、いきなりだとハードルが高すぎる…!




そして、キットはコチラ…♪



これなら図案もプリント済みで
挑戦するハードルも自ずと低くなるんです。


お嫁さんもやってみたいと言っていたので
一緒にちくちく縫うのもいいかも!


長男が結婚して娘ができて
こんな風に一緒に手作りすることを
色々と考えたりできるなんて
とても嬉しいし、幸せなことです。