くろうさぎ

ソーイングにパン作り、日常のことや 大人になって始めたピアノのこと♪ そして、小説もちょこっと書いてます・・・。

明日から…。

2016-10-31 23:25:52 | 何気ない日々

10月も今日で終わり
明日からは11月がスタートします。



月末にきて思うのは
読書メーターが締め切られるということ…!

今月は逃げの手段に読書を使ったこともあり
先月よりは読めたけど…。

逃げてはみたものの、まだ検査結果ハガキは来ない…。
一体いつ来るのだろう?

今日、追い込みで読んだ
エンリケ・バリオスさんの
「アミ 小さな宇宙人」の中の
「起こらなかった問題やこれからもけっして
起こりもしない問題を心配して、頭をなやませて
生きていくのをやめて、もっと"いま"というときを
楽しむようにしなくちゃ」
…という言葉に反省しきりの毎日です。
本当にそうですよね。
そんなことばっか心配してたら
人生なんてあっという間に終わっちゃう!


いつもネガティブ思考で
取り越し苦労ばかりしてるから
免疫力も下がるんですよね。

これからはもっとポジティブにいこう〜!


それにしても、今年も6分の5が終わっちゃいました。
いつもながら、光陰矢の如し!
残りの日々は有意義に過ごさなくては…。

久しぶりのソーイング…♪

2016-10-30 23:25:17 | 手作りのこと

今日は久しぶりにミシン踏みました…。



作ったのはパタレさんの新作の
コイン&パスケースです。




オモテ面には鍵を入れられるポケットと
ファスナーを開けると小銭入れ…♪






そして、裏にはカードポケットと
ファスナーを開けると…!
カードと紙幣を仕分けできるポケットがついています。
このポケットはウォークマンなどの
イヤホンも収納できますよね。


脇にはDカンもつけているので
ストラップなどをつけることもできて
とっても便利です。


でも、これくらいの布でも
かなりボリュームが出ていて
全体を縫い合わせる時には
超スローで縫いました。

そして、内巻きテープをつける時は
針折れと失敗防止のため手縫いで仕上げてます。
黒糸をほどくのは大変なので
手縫いでのんびりと一発で仕上げる方が
確実だと思いまして…。
急がば回れ…ですね〜。

その割には全体的に歪んでいるような…。
まぁ、それもまた愛嬌で…。

初縫いの感想としては
布帛で縫うよりもビニコ地の方が
スムーズに縫えそうな気がします。


内ポケットも裏のカードポケットと同じ
永ちゃんグッズの布を使ってます…♪






今まで永ちゃんの会場限定キーホルダーが
とにかくたくさんついてる重〜いキーホルダーでしたが
これからは一番好きなピンクのものだけ
鍵と一緒につけてます。







使わない時はこんな風に収納できます。







こちらは矢沢なお仲間から頂いた
クッキーの巾着袋を分解して作ってます。
赤の方はまだ何を作るか考え中です。


おかげさまで素敵なグッズが作れました〜♪
ありがとうございました…♪


そして、裏面は以前購入していたグッズの
ファスナー付きのバッグを分解して作ってます。


こちらは裏側です。




こちらも随分あたためてましたけど…。

そして、こちらが表側です。


だいぶお休みしてたけど…
やっぱりソーイングは楽しいです。

今月も…。

2016-10-29 23:59:10 | 何気ない日々

なかなか読みたい本も減らないけれど
今月もあと2日になりました。




何だかあっという間に
時間だけは過ぎていきますね。


今日はお天気も良くて気持ちよかったです。


のんびりと手芸本でも眺めて
作りたいものでも考えていました。

あと2日のうちに
形にしたいです。

何だったんだろう…。

2016-10-28 23:33:42 | 何気ない日々

14日に大学病院で受けた検査の
結果ハガキが、まだ届いていません。



いつものことながら、検査結果が届くまでの時間は
本当にいたたまれない日々です。

診てくれる先生は、ほぼ毎回違うのですが
受付では結果ハガキは2週間くらいで届くと言われるけど
早い先生は1週間後には届くので
やはり、その頃から居ても立っても居られなくなります。

そして、ドキドキしながら2週間が過ぎたのに
まだ結果ハガキが届かないから
今日の午後、病院に電話してみました。

すると、先生が出張などで忙しくて
まだ書きこんでいないとのこと…。
そりゃ、出してないんだもの!届くわけないよね。

私のこの2週間は何だったのでしょう?
何も手につかず、ピアノすら思うように集中できず
読書くらいしかできなかった。
無駄に悩んでた時間を返して欲しいです。

年に4回もこんな思いをしてたら
免疫力も下がりまくりだわ!

結果を直接聞きに行けば
2週間後の予約なので
今日わかっていたんですよね。

でも行くには片道2時間くらいかかるし
異常がなければの話だけどハガキで済むのなら
それで済ませてしまいたい…というか
病院もその方が混雑しなくていいんですよね。

お互いの利点からすれば合理的なシステムなのに
何だか悲しいし、やりきれないです。






今朝もお昼頃の郵便を待ちわびて
朝からお気に入りのコーヒー飲んで
気を紛らわせていました。


結局、ハガキは来なかったけど…。



先日、こんなものを見つけました。


柑橘類のものは、ついつい気になります。
さっぱりしてて美味しかったです。

来年の手帳…♪

2016-10-27 22:53:58 | 何気ない日々
昨日、フェリシモから
来年の手帳が届きました。


去年は小さくて厚い方をセレクトしてたけど
今年は大きくて薄い方にしてみました。


付け替えられるカバーは
シックな方にしてみました〜♪

来年はきちんと毎日過ごしていきたいです。

野菜を買いに…♪

2016-10-26 23:47:44 | 何気ない日々
今日は妹と2人で
ウォーキングがてら野菜を買いに行きました。



…と言っても、結構な距離歩いたんですが
きれいなコスモスと、まだ少し残ってたひまわりを
見ることができました。














こんな元気な蕾も…♪







ひまわりの小さな蕾の上に
コスモスの花びらが…。







ピンクと少しばかりの黄色と…。







ひまわりもコスモスも
とっても元気に咲いてます。






でも、こんな風景はすっかり秋ですね。







途中のお店で休憩がてら
おまんじゅうをいただきました。


私は、ゆずまんじゅうを…。
ヨモギの大福とお芋のおまんじゅうの試食付き…♪

美味しかったです。

今日は宮地嶽神社へ…。

2016-10-25 23:53:25 | バスで行く…のんびり散歩
今日は宮地嶽神社へお参りに行って来ました。



宮地嶽神社と言えば光の道で有名ですよね。

2月と10月の年に2回だけ見られるという
光の道の見頃は数日前に終わったので
今日は道行く人もまばらで良かったです。


着いてすぐに撮った一枚…。


海まで見えますね。













立派な注連縄です。







奥の宮 八社巡りもして来ました。















こんなところも…♪







ヤギさんもいましたよ〜♪







鯉もいっぱい…!









そして、帰り際に撮った一枚…。


帰りに参道で松ケ枝餅を食べました。
いつも食べてる梅ヶ枝餅と比べると
かなり甘かったです。


凄く久しぶりの宮地嶽神社でしたが
やはりお参りすると何だか気分がスッキリしますね。

テンペスト第三楽章ゴール間近…。

2016-10-24 23:19:53 | ピアノのこと

今日はピアノレッスンでした。



ずっとやってるテンペスト第三楽章は
仕上げは次回へと持ち越しとなりました。

楽譜は暗譜しているのだけれど…
最初から最後まで同じ速さで
弾くことがまだできません。

そこが課題です。

一瞬でも雑念が入ると集中力が途切れてしまって
もうダメですね、ミスタッチはする、速く弾けない。
ホントによたよたしてしまいます。

月光第三楽章よりはきつくないはずなのに
もう限界かな?とも思えてしまうのですが…。

だって、わかってても弾けないんですよ?
指が動かないわ…鍵盤から滑って落ちるわ…。

それでも、もっと練習すれば
超えられるのでしょうか?この山…。

弱音吐かずに頑張ります!

今日も1日…。

2016-10-23 23:53:43 | 何気ない日々
今日は、雨かと思っていましたが
曇りで時折青空も覗く1日でした。



こんなことなら昨日、強風の小雨の中
図書館に行かなくても良かったですね。
さすが雨女の私…!
出かけない時は雨が降らないのね。
でも昨日しか出合えなかった本もあったかもしれないので
それは良しとしときたい…!

明日がピアノのレッスンなので
今日は本を読みつつピアノも弾いて
のんびりな1日を過ごせました。

でも、のんびりすぎて最近は
まったくミシンに触れてないです。
気が乗らないと、どうしても1ミリも縫えないですね。
パタレさんの副資材も届いているのに…。
楽しいはずの布合わせも何となく心弾まず…。
縫いたい気持ちになるのを
待つしかないのでしょうね。

明後日は宮地嶽神社にお参りに行く予定なので
少しは気分も晴れるかもしれません。

今日、借りて来たのは…♪

2016-10-22 20:49:11 | 読書のこと

今日は雨の中、図書館に行って来ました。



返却日は明日でしたが、読み終わっていたし
明日も雨らしいので、それなら今日のうちにと…。

読書メーターに登録して以来
積読本も読みたい本もどんどん増えてしまって
図書館行って何も借りずに帰ればいいのでしょうが
いつも読みたい本が見つかるので
借りては読んで…の繰り返しとなり
購入本は、なかなか読めずにいます〜。


そして、また借りた本から芋づる式に
借りたい本が増殖していき…。
永遠に終わらないループにハマっていくのですね。


そんなこんなで今日借りて来たのはコチラ…。


何だか初読み作家さんなのに
本谷有希子さん祭りになってますが…。

「嵐のピクニック」
「異類婚姻譚」
「自分を好きになる方法」

宇野千代さんの「幸福の法則 一日一言」

そして、カーリルで地元の図書館で
検索しても蔵書なしの表示で諦めていた
梨木香歩さんの「家守綺譚」の続編の
「冬虫夏草」が並んでるのを見つけて
嬉しくて借りて来てしまいました。

読書は無心になれるので
余計なことを考えずにすむのがいいけれど
他のことが何もできなくなってる今日この頃…。
全体のバランス取るのは難しいですね。

こんな時は…。

2016-10-21 23:08:15 | 読書のこと
今日の午後…
また大きな地震が起こりました。



震源だった鳥取では
ずっと余震が続いています。


一番大きく揺れた時
遠く離れてる、ここ福岡でも震度2でした。

ソファーに座って本を読んでいて
ふらっとしたよ、何でだろ?…と思い
振り返って照明のコードを見たら揺れていて
あ…地震!
ゆらゆら〜って感じの揺れでした。

ネットで見たら広範囲で揺れてました。


4月からずっと気になっていて
いつになったら安心できるのだろうと
不安に思うことばかりですが
こう頻繁にあちこちで地震が起こると
本当に不安になりますね。


こんな時は穏やかな本を…。

初読み作家さん、藤野恵実さんの「初恋料理教室」…。


淡い色使いの表紙が素敵な本です。


もう大きな揺れが起こりませんように…。
みんながぐっすり眠れますように…。

楽しみにしてたけど…。

2016-10-20 23:40:04 | 何気ない日々
待ちに待ったリンネル12月号の
ムーミンのボストンバッグ
2個セットの付録…。




これが付録だなんてホントに凄いけど…。


今回は、縫製がちょっと雑ですね。





裏の糸調子、全くダメだし…。








返し縫いもなしで糸ほどけてるし…。






縫いズレて、2本線になってます。


ダメなとこは自分で縫い直しますが…。
生地もとっても可愛いから、よく見て
全体的に補強しておこうと思います。



次のレッスン…♪

2016-10-19 22:22:53 | ピアノのこと
来週の月曜日はピアノレッスンです。



今回は3週間も空けたのに
読書ばかりしていて
あっという間に近づいてきてます。



テンペスト第三楽章は、もたつきながらも
何とか弾けるようになりましたが
速さとなると全然ダメでスピードを上げると
途端にミスタッチの嵐になってしまいます。


もうこれ以上は上達しないのでは?と思いつつ
毎日少しでも進歩があるように練習しています。



これから寒くなってくると
指の動きもよけい鈍くなるので
ちゃんと練習時間もとっていかないとダメですね。
頑張ります!

ハマっている本…♪

2016-10-18 21:57:46 | 読書のこと

先日から読んでる近藤史恵さんの
「サクリファイス」シリーズ…。

数日前とほぼカブっちゃう内容ですが…。







あまりに面白いので、またご紹介します。
「サクリファイス」から読み始めて…。







2冊目の「エデン」を読み…。








前作2作の過去と未来が描かれてる
3冊目の「サヴァイブ」を読み…。







今は4冊目の「キズアマ」を読んでます。







その後は最新作の「スティグマータ」が控えてます。


自転車ロードレースの世界は
熱くて素敵ですね。

こんなに楽しめるとは思いませんでした。

これも読書メーターで出会った
読み友さんのおかげです。

今日は、本屋さんへ…♪

2016-10-17 23:17:29 | 読書のこと
昨日、「7つの習慣 入門手帳」を
いただいたので
これもご縁だと思い
気になっていた本を買って来ました。






特装版の「完訳 7つの習慣」です。







そして、いち早く内容をかいつまむために…。


こちらを図書館で借りて来ました。




ついでに読みたかったこちらも…。






今は「サクリファイス」シリーズの
3冊目を読んでいるので
最新作の5冊目を読んだら読みたいと思ってます。