くろうさぎ

ソーイングにパン作り、日常のことや 大人になって始めたピアノのこと♪ そして、小説もちょこっと書いてます・・・。

明日はレッスン・・・♪

2019-03-07 22:31:13 | ピアノのこと
気がつけばもう
ピアノレッスンの前日です。


宿題の部分の譜読みは頭の中だけでは
終わっているのだけれど
なかなか実際に弾くところまでは
できていません。


二週間なんて、ホントにあっという間に
過ぎてしまいますね~。



練習はいつも指慣らしに「月光第一楽章」を弾いて
エンヤの「ウォーターマーク」を弾いて
バッハの「前奏曲」を弾いて
シューマンの「知らない国々」を弾いてますが
ここまで弾くのだって結構な時間がかかるけど
それから宿題の「熱情第一楽章」に入ります。


でもピアノを弾くってとっても大事・・・。

脳トレって意味でもそうだけど
精神的にも癒される。
音楽って生きていく上で絶対不可欠なものだから・・・。



今年は2000年に練習していたウクレレも
また練習しようと思っています。

習っていた頃から、もう19年!
どんだけ時が流れてしまっているんだろう?


ウクレレを入れるケースを新調しようと思いつつ
作るのを忘れてばかりなので
同じ布で作ってるパタレのスマートトートを
最近持ち歩いて忘れないようにしています。






やりたいことすべてに全力投球~!
そう思って日々を過ごしていきたいです。

マゼッパを聴くと…。

2019-02-20 23:57:29 | ピアノのこと
リストのマゼッパを聴くと
中山七里さんの「さよならドビュッシー」を思い出します。




リストの超絶技巧練習曲集の中に入っている曲だから
とてつもなく難しい曲なのですが
それはそれで挑みがいがあるわけで…。

いつか弾けるようになりたい曲の中の一曲です。


マゼッパと「さよならドビュッシー」がリンクするのは
人間やってやれないことはない…と思わせてくれるから…。



自分が諦めなければ、やろうと心に決めたことは
必ずいつかできると思うのです。

マゼッパは私にとって、そのことを思い出させてくれる
大切な曲です。



明後日はピアノのレッスン…。
今やっているベートーヴェンの「熱情第一楽章」だって
諦めなければいつか必ず弾けるようになるはず…!
そう思って明日こそ、ちゃんと練習しようと思います。



まだまだ弾きたい曲がいっぱいだけど
コツコツ練習して弾きたい曲を弾けるようになりたい。

大人なのに、今さら…とか
そんな曲練習して何になる?って
思う人もいるだろうけど、チャレンジすることが
大事なんだと思うのです。

結果もモチロン大事だけど、そこに至るまでの過程こそ
努力を続ける意味があるのだと思います。

ただひたすら、自らの高みを目指して…!

今日のレッスン…。

2018-12-21 23:57:35 | ピアノのこと

今日は今年最後のピアノレッスンでした。



午前中から練習したおかげで
ようやく次の宿題へと進みました。

でも、先はまだまだ遠い…!

来年は熱情第一楽章を進みながら
小品も何か一緒にやることになりました。

ちょっと弾いてみる曲というくらいの
長さの曲を探してみようと思います。

来年は今年よりもっともっと
ピアノを頑張ろうと思います。



明日はレッスン…。

2018-12-20 22:35:02 | ピアノのこと
今月はピアノレッスンのスケジュールを
変更したので明日はもう2度目のレッスンです。



なかなかピアノに向かう時間も取れず…。
少し前はストレスからか酷い耳鳴りもして
大丈夫かな?って思っていたけど
自律神経を整える曲なんかを聞いていたら
とりあえず止まったので良かったです。


日々、平常心で…と思うけれど
なかなかそれも難しい〜ッ!


病は気から…の性格なので
楽天的なこと考えようと
読書に耽ったりもしてますが
なかなか性格は変えられないですね。


明日は猛練習して宿題のとこまでは
弾けるようになっておかないと
先生にも申し訳ないです。

今年のうちにやりたいことの
1つもできてない気もしますが
ちょっとずつでも頑張ろ〜!




明日はレッスン…♪

2018-12-11 23:57:19 | ピアノのこと
大した練習もできないまま
明日は、ピアノレッスンです。



何もかも全ての予定が、どんどん追い立てられていきます。
今年中にやることを、早く潰していかなくては!



ピアノも今年のレッスンは、あと2回のみ…。
練習時間も確保して真面目に練習しなくちゃ…。

クリスマスの楽譜まで
果たしてたどり着けるのだろうか?

まずは目先の熱情を頑張ろう!

今回の調律は…。

2018-12-05 23:35:11 | ピアノのこと

先月30日にピアノを調律してもらったのですが
今回はいつになくとても好みの音に
なっていました。



このカワイのK5と出合ってから
どれだけの幸せな時間をもらってきたことか…。


調律したてだと拙い演奏でも
きれいに聞こえるのがいいです。

ここんとこ本当にピアノに触れる時間がなくて
月光第一楽章ですら、ふとした時に
力が抜けてしまい弾けないありさま…。

反復練習はサボれないですね。

その後のレッスンで熱情第一楽章の
続きをやりましたが、暗譜してたとこも
忘れかけてて冷や汗…。

先日ご用意して下さったクリスマスメドレーの
楽譜に目を通す時間も取れませんでした。

1日が48時間だったらいいのに…。
師走になってもまだそんなことを考えています。

ピアノの調律とレッスン…♪

2018-11-29 23:48:46 | ピアノのこと

明日は年に一度のピアノの調律…。
そして、そのすぐ後にはピアノレッスンです。



慌ただしいスケジュールになってしまいましたが
調律後にすぐレッスンということは
ピアノがベストコンディションで
弾けるということでもあります。

4月から始めた、熱情第一楽章ですが
練習不足も甚だしくて、なかなか進まないです。

今週だってピアノに触れたのはホントに少しだけで
自分でも呆れるほど練習してないです。

季節柄クリスマスメドレーの楽譜も
選んでいただいたのに、全く譜読みすら
できていないという有様です。


そして、今月は読書も捗らず…。
一体、何をしていたのやら?
反省しきりの1ヶ月です。


それでも11月ラストの1日なので
盛りだくさんな用事をこなしつつ
明後日からの12月に備えたいと思います。

今年も手に入れたフェリシモの手帳…。
2冊を上手く使いこなしていこうと思います。


どちらも裏側の表紙の方が好きだったのですが
こうして並べると何となくテイストが
揃っているのが面白いですね。

来年はどんな年になるのやら?
今年のうちにしっかりと
舵取りをしていきたいです。

ピアノレッスン…♪

2018-05-24 23:57:07 | ピアノのこと

明日はピアノレッスンです。


ピアノに触れない日が続いてましたが
今日は、ようやくおさらいできました。


明日はレッスンまでの宿題を
もう少し練習しようと思います。


この楽譜にはまだまだ長い時間
お世話になりそうです。




随分、日が長くなった今日この頃…。
インターホンの上には可愛いお客さま…。


アマガエルが、ちょこんと乗っていました。

今日のレッスン…♪

2018-04-20 23:51:58 | ピアノのこと

今日はピアノレッスンでした。



宿題はベートーヴェンの「熱情第一楽章」の
以前進んでいたところまでだったのですが
この2週間、あまりピアノに向かえず
レッスンまでに、そこまでさらうことができませんでした。

なので、今回も同じところまでが宿題です。

今やっと15分のうちの2分あたり…。
頑張らなくては!

後は郵便局に行ったり生協が来たりで
他の外出はもうできなくて
バッグも全く手がつけられず…。

予定は予定で決定ではない…の通りに
消化できませんでした。


明日に持ち越したいけど
髪も切りに行きたいし
明日の気分次第で変わりそうです。



時々買いに行くパン屋さんのbakers’signさんで
サンドのセットを先日も買いましたが
クロワッサンのサンドはなくて残念でした。
でも、やっぱり美味しくて好きなパン屋さんです。


左の3個がサンドのセットで
右は菓子パンのセット…。
ミニバンが5個入っています。
小さなフランスパンには
クリームが入っていて次男が好きなパンです。

今日はとても暑くて夏みたいでしたが
火曜日頃降る雨でまた平年並みの気温に戻るとか…。
なかなか身体がついていかないですね。

目の充血は、何とか自力で治りました。
でも、喉の方は痛みがなくなったのにもかかわらず
時々空咳が出ていて今度は花粉というより
PM2.5にやられてる感じです。

美味しい空気が吸いたいなぁ〜と思う毎日です。

金曜日にはピアノレッスン…♪

2018-04-17 23:59:25 | ピアノのこと
月に2回のレッスンですが
あっという間に月日は流れ
レッスン日が迫って来ます。







弾いてるうちに何となく指が
思い出したりしてくれて
だいぶ復習できたけど…。

それでもまだまだ先があるので
ちゃんと思い出さなくては!



目の不調で本を読むのもままならないので
ちょっとだけ本から離れてますが
目が治ったら、またたくさん読みたいな…。

そして、喉がイガイガしたりカサカサしたりで
咳も止まらず体力消耗…。
カサついた時は濡れマスクならぬ
濡れハンカチで口を覆い、潤いキープしてます。



今日はまた少し寒くてパーカー羽織ったりしてたけど
気温も早く落ち着いて欲しいものです。

ベートーヴェン「熱情第一楽章」再開…♪

2018-04-06 23:44:28 | ピアノのこと
今日はピアノレッスンでした。



今日からまたベートーヴェンの「熱情第一楽章」を
気持ちを新たに再開することにしました。


前回やっていたとこまで復習しきれなかったのですが
少し弾くと指が覚えていてうろ覚えながら
途中まで弾けたので、違う曲をやっていても
何かしらためになっていたのだと実感できました。


ここんとこ隙間時間を見つけては
ウォークマンで曲を聴いていたので
それも良かったのかもしれません。


そして、Instagramアップ用に練習してた
シューマンの「知らない国々」も聴いていただいたら
よく弾きこまれていて自分のものになってますね!って
先生に言ってもらえて嬉しかったです。

ちゃんと練習すればできるものですね。
素敵な先生のおかげで楽しいピアノレッスンが
やめることなく続けられています。


熱情第一楽章は15分ほどの長さなので
合格するまでかなりの時間がかかると思いますが
これからも楽しみながら一生懸命
練習したいと思います。





ジャンルは違いますが、いろんな人のパンへの思いが
描かれていた「こんがり、パン」…♪


読んでいる間中パンの香りが漂ってきそうで
パンのことばかり考えてしまって
無性にパンを焼きたくなりました。

ピアノレッスン…♪

2018-03-23 23:52:00 | ピアノのこと
今日はピアノレッスンでした。


なかなか思うように練習できないまま
レッスン日が来てしまいましたが
最後の悪あがきで朝から練習…。
指ならしにベートーヴェンの「月光第一楽章」
エンヤの「ウォーターマーク」
バッハの「前奏曲」と弾いて
ようやくレッスン曲のシューマンの「知らない国々」…。


でも、用事も色々溜まっていたので
家事の合間にまた練習して
まとめて用事を片づけるべく外出…。


今日から手芸店でのセールが始まったのでそこにも寄ったら
生協の配達時間ギリギリになってしまいましたが
何とか全ての用事がクリアできました。
ここんとこ探してた白生地を運よく見つけ
レースと一緒に買って来ました。



バタバタとお昼を食べて軽く弾いたら
もうレッスンの時間に…!
3回弾いて何とか合格できました♪

そして、次の曲決めです。
散々迷ったけど候補曲に上がっていた
2曲からではなく、ひとまず置いといた
前回の曲のベートーヴェンの「熱情第一楽章」に
もう一度チャレンジすることにしました。


なので、次回のレッスンまでに
今まで弾けていた箇所まで弾けるように
復習するのが宿題になりました。

練習時間は、これからも増えることはなさそうだから
いくら時間をおいてもたどり着けそうになかったから
それなら敢えてこれから挑戦しようと決めました。

いつまでかかるかわかんないけど
その次は第三楽章にもチャレンジしたいので
ゴールのラフマの「ピアノ協奏曲第2番第一楽章」の
アレンジ譜に向かえるまで頑張ろうと思います!



出かけた時に本屋さんにも寄って
だいぶ前から気になっていた
くらもちふさこの「くらもち本」を買って来ました。
やっぱり懐かしい気持ちでいっぱいになりますね。





縫いモチを上げたい時は「繕い裁つ人」を読んだりしますが
くらもちさんの「いつもポケットにショパン」は
読んだらピアノが弾きたくなるらしいので
文庫本を博多の行きつけの本屋さんで
取り寄せてもらってます。
そちらを読むのもまた楽しみです。

ピアノレッスン…♪

2018-03-09 23:39:59 | ピアノのこと

今日はピアノレッスンでした。



今、取り組んでるシューマンの「知らない国々」は
何とか次回仕上げということに…。

そして、次の曲決めです。

練習時間が、なかなか確保できないので
次もベートーヴェンの「熱情第一楽章」は保留の為
次の候補に上がったのは…。

サンサーンサスの動物の謝肉祭の中から「白鳥」か
映画「ピアノレッスン」の中の
マイケル・ナイマンの「楽しみを希う心」です。


弾いてみて好きな方か…
はたまた別のやりたい曲を見つけるのもOK!
「知らない国々」を仕上げたら
次のレッスンまでに、ゆっくり考えようと思います。

知らない国々…♪

2018-03-07 23:46:23 | ピアノのこと
明後日はピアノレッスンです。



週一回の子どものレッスンと違って
大人は月二回なので2週間に一回ですが
毎回のことながらその2週間が経つのが
ホントに早いです。




知らない国々もいよいよ全体を
おぼろげではあるけれども暗譜して
後は、滑らかに弾くことを
考えて練習するのみです。


最近またほとんどと言っていいくらい
ピアノを弾けてないけど
明日はキチンと練習しよう!


いつもながら決意だけは立派です。
でも、こんなペースじゃ
レパートリーが増えないですよね。
頑張ります。


明日はピアノレッスン…♪

2018-02-22 23:59:12 | ピアノのこと
明日はピアノレッスンです。


あっという間に2週間が過ぎたような…。
でも、前回よりは練習できたと思いますが…。


以前読んだメンタリストDaiGoの
「自分を操る超集中力」

気になるところをパーっと斜め読みしました。
もっと集中力を高めて
貴重な人生の時間を無駄にしないように
頑張らなくては…!


明日はピアノに本屋さんに
楽しいことがいっぱい ♪
ワクワクする1日にしようと思います!