goo blog サービス終了のお知らせ 

まっかちゃんのブログ

シニアが社会を変えよう! 生涯学習、生涯現役、生涯元気
https://makkachan.saloon.jp/

ワッハ上方と大阪府「財政再建プログラム試案」

2008-04-13 16:35:03 | 文化・文学・アート
4月11日に大阪府改革プロジェクトチームが「財政再建プログラム試案」を発表しました。大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)について以下の方向性が示されました。
府支出は425,157千円(うち管理運営委託料129,352千円、賃借料283,804千円)で、府収入は0です。見直しの方向性は「他の府有施設等に移転、規模縮小(展示機能及び演芸ライブラリー機能のみ存続)、実施時期は遅くても平成22年度末まで」とあります。見直しの理由は「約5万件の寄贈資料の保存・展示は必要、貸館については他の公共施設や民間施設などによって代替可能、資料の保存・展示、ライブラリーは低コストによる運営が可能」です。
貸館として、演芸ホール(利用率77.9%)、レッスンルーム(同98.7%)、小劇場(同99.0%)があります。利用率=利用(公演)日数÷開館日数
写真はワッハホール(演芸ホール)

ワッハ上方の設置目的は、「上方演芸の保存及び振興を図るとともに上方演芸に親しむ機会を提供し、もって大阪文化の発展に資することを目的とする」でした。展示機能及び演芸ライブラリー機能に加えて貸館が併設されることで初めて目的が達成されると確信しています。賃料、管理運営委託料の削減あるいは移転によって、貸館も含めてワッハ上方が存続できないものかと願っている上方演芸愛好者の一人です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワッハ上方と大阪府改革プロジェクト案

2008-04-08 14:19:00 | 文化・文学・アート

8日配信の日経ネット関西版に以下の記事が掲載されていました。
「大阪府の橋下徹知事直轄の改革プロジェクトチーム(PT)が、出資法人と府有施設の見直しについてまとめた素案の骨子が7日、明らかになった。46団体ある出資法人を半減させるほか、27ある主要な府有施設も統廃合で約半数に減らす計画だ。上方演芸資料館(ワッハ上方)については、入居する施設を所有する吉本興業側に賃料の値下げを要求し、存廃については結論を見送った。」

ワッハ上方は吉本興業所有の施設で、賃料が年間2億8000万円、契約期間は2010年度までとなっています。賃料の値下げが実現できなければ移転を検討することになる様です。現在の場所にこだわりませんが、上方演芸にゆかりのあるミナミで存続して欲しいと願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする