まっかちゃんのブログ

シニアが社会を変えよう! 生涯学習、生涯現役、生涯元気
https://makkachan.saloon.jp/

再分配のパラドクス

2009-05-25 19:30:57 | 国際・政治
2009年1月8日の日経ビジネスオンラインの「手厚いセーフティネットが強い国を作る」の記事で、東京大学経済学部の神野直彦教授がセーフティネットの重要性を説いています。神野教授の意見には大賛成です。政府や国会議員も真剣に考えて欲しいことです。

(以下記事の書き出し)
経済学には「再分配のパラドクス」という言葉があります。生活保護のように、貧しい人々に限定して現金を給 付すれば、貧困や格差が少なくなるように見える。でも、現実には、病気や介護、子育てなど貧富に関係なく広く、手厚く保障する方が格差は縮小し、貧困が減少する。垂直的分配ではなく、水平的分配の方が貧困は減る――。このことを、再分配のパラドクスと言います。

前者のように貧しい人に限定して再分配しよう、と考えている国は米国や英国です。米国や英国の生活保護費は世界で最も多い。常に、この2カ国でトップ争いをしている。それに対して、高福祉で知られるスカンジナビア諸国は生活保護をあまり出していません。


スウェーデンでは医療サービスは基本的にタダ。教育サービスや介護サービスも無料です。そのため、家族が病気になった、子供が学校に通いだした、 親に介護が必要になった、と言っても生活保護費を増やす必要がない。その人が口にする物と身にまとう物だけのお金を給付すれば済むわけです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補正予算と官僚の天下り先

2009-05-24 00:56:44 | 国際・政治
現在、参院予算委員会で歳出総額14兆円に及ぶ2009年度補正予算案を審議中です。そんな中の22日、中央官庁が所管する独立行政法人などの常務理事以上の幹部ポストが338団体、422人に上ることが、総務省が民主党に提出した資料で判明しました。常務理事以上の幹部ポストは各省庁OBの天下り指定席となっているそうです。

11団体に2009年度補正予算案から計1兆874億円が支出されることや、3団体が複数年度にわたる事業のために設立する「基金」計7141億円の管理を委託されることが分かりました。

補正予算案には、緊急に手当てする補正予算にはなじまないような事業も含まれています。世界不況を受けた追加経済対策として慌てて、官庁の言いなりに事業を積み上げました。本予算で削られたものが補正予算でどんど通ったとのことです。緊急に実施しなければ効果のない事業もありますが、一部には無駄使いもあります。

どうも、補正予算で潤うのは官僚の天下り先だけのようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古賀氏「投票率はあまり高くない方がいい」と発言

2009-05-20 19:55:28 | 国際・政治
19日、自民党の古賀誠選挙対策委員長がBSフジの報道番組で、衆院選挙について「わが党は投票率はあまり 高くない方がいい。最近は高いのはむしろ怖い」と発言しました。
古賀氏は番組後、「表現が悪かった。自民支持層を広げる努力が必要だ」と釈明しました。有権者の棄権を期待したかのような発言は、古賀氏の本音でしょう。

そう言えば、2000年衆院選挙でも森喜朗首相(当時)が無党派層が「寝てしまってくれればいい」と発言したことがありましたっけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党新代表に鳩山氏選出

2009-05-16 18:27:24 | 国際・政治
16日、民主党代表選が行われ、党所属国会議員による投票の結果、鳩山由紀夫幹事長(62)が岡田克也副代表(55)を破り、新代表に選出されました。鳩山氏124票、岡田氏95票で、差は29票でした。

29票差の意味が、鳩山氏が大差で勝利なのか、岡田氏が健闘なのかはわかりません。しかし、世論調査では岡田氏支持が鳩山氏支持を大幅に上回っていました。この乖離を民主党国会議員はどう考えて投票したのでしょうか? 政権交代が若干遠のいた感じがしないでもありません。鳩山氏は小沢氏の言いなりと思われています。そうでないことを行動で示さなければ、民主党が衆院選で過半数を取ることは難しいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上方落語定席 島之内寄席(5月席)

2009-05-16 17:34:55 | 落語
ワッハ上方5階のワッハホールで開催された「島之内寄席」に行きました。

演者は、新人賞候補の桂 壱之輔(平林)、桂 文昇(書割盗人)、笑福亭 竹林(風呂敷)、笑福亭 仁勇(しびんの花活)、仲入り、笑福亭 鶴笑(パペット落語)、桂雀三郎(かえり俥)でした。
演者がそれぞれの持ち味を生かし良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする