まっかちゃんのブログ

シニアが社会を変えよう! 生涯学習、生涯現役、生涯元気
https://makkachan.saloon.jp/

2012淀川映像祭り

2012-02-16 12:58:18 | デジタル・インターネット
12日、淀川区民センターで開催された「2012淀川映像祭り」に参加しました。10時にコミュニティスタッフが集合して、会場の設営を行いました。

12時に開場(1階大ホールとロビー)しました。ロビーに、フォトコンテストの応募写真の展示、「淀川区わが町百景いろはかるた」PRが展示され、暖かいコーヒーのコーナーも用意されました。なお、フォトコンテストは会場に来られた方々の投票により賞が決まります。

大ホールで12時30分から17時まで、おもろしょ座の団員の司会で進行しました。
 *映像アラカルト参加2作品の上映
   ・CGの楽しみ
   ・「淀川わがまち百景 いろはかるた」
 *ビデオコンテスト応募9作品の上映
 *市民ムービーグランプリ 1次審査通過15作品の上映
 *各コンテストの受賞作品の発表・表彰
 *審査員・参加者の交流タイム

会場の後片付けを行い、解散しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島之内寄席 二月席

2012-02-13 00:16:36 | 落語
11日(土)、トリイホールで開催された「島之内寄席二月席」に行きました。会場は満席でした。

14 時から16時20分まで上方落語を楽しみました。演者は、笑福亭 呂好(江戸荒物)、新人賞候補の笑福亭 鉄瓶(卒業式)、笑福亭 鶴二(馬の田楽)、桂文喬(天狗裁き)、仲入、桂
三歩(相部屋<作・桂 三枝>)、桂 春之輔(鰻の幇間)でした。鉄瓶の噺は久しぶりでしたが、以前に比べてうまくなっていました。鶴二、文喬、三歩の噺は面白かったです。春之輔は流石です。この日に評価は「満足」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする