まっかちゃんのブログ

シニアが社会を変えよう! 生涯学習、生涯現役、生涯元気
https://makkachan.saloon.jp/

島之内寄席 一月席

2012-01-22 18:03:13 | 落語
21日(土)、トリーホールで開催された「島之内寄席 一月席」に行きました。会場は満席でした。

14 時から16時20分まで上方落語を楽しみました。演者は、桂 咲之輔(平林)、新人賞候補の笑福亭 智之介(寄合酒)、桂 阿か枝(悋気の独楽)、笑福亭
仁智(トクさんトメさん)、仲入、林家 染二(蛸芝居)、笑福亭 松枝(高津の富)でした。どの演者もそれぞれ持ち味を活かした噺っぷりで良かったです。この日の評価は「満足」でした。帰宅して、Twitterでフォローしている咲之輔さん
@sakinosuke 宛にに感想をつぶやきました。なお、私は上方落語の噺家74名をフォローしています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相愛大学 公開授業「落語文化への誘い」修了

2012-01-20 13:48:09 | 落語
19日、相愛大学公開授業「落語文化への誘い~大阪・芸能・生活とともに~」の最終講義を受講しました。昨年9月15日から1月19日まで週一回講義が行われました。本授業は学生だけでなく一般受講者も受講しました。

日本仏教は日本文化の母体であるとともに、日本の芸能の源泉です。芸能の発生は、宗教儀礼と密接な関係にあります。この講義は日本仏教の説教と落語に通底している領域を探ろうとするものです。人文学部教授の釈徹宗さんと桂春團治一門の桂春之輔さんや春雨さんその他が講師を務めました。

講義終了後に、春之輔さんより修了証を授与しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第五十三回 十三寄席 噺のにぎわい

2012-01-19 14:07:45 | 落語
13日、十三サカエマチ商店街 サンポードシティ6階 第七藝術劇場で開催された「第五十三回 十三寄席 噺のにぎわい」に行きました。客の入りはざっと60名ほどでした。

18時30分から20時30分まで上方落語を楽しみました。演者は、桂 治門(黄金の大黒)、月亭 八天(代書)、桂 ひろば(みかん屋)、月亭 八天(ひとり酒盛)でした。治門はまだまだですが、ひろばと八天はそれぞれ持ち味を出して良かったです。
最後に、八天さんが3月に襲名の正式発表があると話していました。大名跡(月亭 文都?)の襲名を期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年初詣

2012-01-02 01:45:07 | 行事・暦
元日の午後、妻と共に例年通り服部天神宮にお参りしました。

服部天神宮ジャンボ絵馬服部天神宮は「脚気天神」「足の神様」として広く信仰があります。1年間持っていた「足之御守」(携帯ストラップ)を御札所に納め、新しい「足之御守」を授かりました(写真は辰年ジャンボ絵馬)。

菅原道真公が大宰府へ赴く途中に脚気を発病し、医療の神様・少彦名命(スクナヒコナノミコト)を祀る服部の路傍の小さな祠に平癒を祈願されたところ、不思議と痛みやむくみが治り、健康を取り戻したといいます。菅公没後、足の神様として信仰を集めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする