まっかちゃんのブログ

シニアが社会を変えよう! 生涯学習、生涯現役、生涯元気
https://makkachan.saloon.jp/

平成30年度確定申告

2019-02-22 16:26:38 | 社会・経済
 国税電子申告・納税システム(e-Tax)を利用して平成30年度分所得税確定申告を行いました。
 「上場株式等の配当等に係る支払通知書」、「公的年金等の源泉徴収票(原本)」、「一般の生命保険料支払額などの証明書」、「介護医療保険料の支払額などの証明書」、「寄附した団体等から交付を受けた寄附金の受領書等」提出を省略できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転免許証を自主返納

2019-02-21 17:08:32 | 資格・転職・就職
 警察署で運転免許証の自主返納(申請による運転免許の取消)手続をしました。そして「運転経歴証明書」交付申請をしました。「運転経歴証明書」は公的な本人確認書類として生涯使えます。

また、65歳以上の人はレジャー施設、飲食店、ショッピング等の際に割引の特典を受けることができます。「高齢者運転免許自主返納サポート企業等一覧」冊子を渡されました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABCラジオ「第117回上方落語をきく会」昼の部

2019-02-13 12:02:28 | 落語
 2月10日、あましんアルカイックホール・アクトで開演された「ABCラジオ 上方落語をきく会」昼の部へ行きました。
 「上方落語をきく会」は、朝日放送が昭和30年12月1日に旗揚げし、今回117回目を迎えました。「上方落語をきく会は」昼夜2公演を行い、ABCラジオで両公演を完全生中継しました。昼の総合司会を三代澤康司、伊藤史隆、桂沙綾アナウンサーが行いました。昼の部を「ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です」、夜の部を「伊藤史隆のラジオノオト」の二番組がプロデュースしました。





 昼の部は12時から16時まで満員の観客の拍手と笑い声が館内に響きました。開口一番は、桂沙綾アナウンサーが「初鳴き」を演じました。なかなか見事な出来でした。続いて、三代澤・伊藤両アナウンサーの挨拶があり、続いて桂アナウンサーとABCキャラクター「エビシー」が登場しました。

 演者は、笑福亭鉄瓶(かぜうどん)、桂雀五郎(初天神)、笑福亭たま(源平盛衰記)、桂南天(崇徳院)、中入り、笑福亭生喬(質屋芝居)、ハードラック(笑福亭仁智)でした。
 今回の演目は全て過去に聞いたことがありますが、どの演者も持ち味を存分に発揮して、熱演そして観客を大いに笑わせました。この日の評価は「満足」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

76歳の誕生日

2019-02-06 23:51:41 | 行事・暦
 76歳の誕生日を迎えました。後期高齢者(75歳以上)の仲間入りをしてから早くも1年が経ちました。来年の誕生日には「喜寿」迎えます。
 最近は脚力の衰えが顕著なので、少しでも改善できるように筋トレとウオーキングに励みます。そして、体調に注意して元気に毎日を過ごしたいと思うこの頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする