マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

暑い中(20150720)

2015-07-21 22:56:44 | 自然散策
今日も暑い一日でした。前回の観察会(7/4)でゆっくり回れなかった、大井町の散策路を歩きました。

朝は、夏の富士山が雲の向こうに、きれいに見えていました。(まい)


草はらのバッタは、クルマバッタモドキでしょうか。(まい)


ツユクサ、好きな花ですが、きれいに写すのが難しいです。(オカピ)


足元から跳び出したササキリの仲間は、ホシササキリ?(まい)


アカハナカミキリが草の上に。(まい)


アキノタムラソウに、ダイミョウセセリ。(まい)


ヤブミョウガに、クマバチ。(オカピ:gifアニメ)


ヤマユリに、モンキアゲハ。黄色ではなく白い紋なので、どう見てもシロモンアゲハ。(まい:gifアニメ)


オレンジ色の花粉を一杯付けて、ヤマユリの花の中に入り込んでいました。(オカピ)


大好きなムラサキニガナですが、咲いていたのは2輪だけでした。(オカピ)


小さなイトトンボは、ホソミイトトンボ。陽射しが強すぎました。(まい)


大きめの蛾は、キオビゴマダラエダシャク。(まい)


可愛らしい、カワラナデシコ。(オカピ)


観察会では見かけなかった、ルリボシカミキリが数か所の伐採木に。(まい)


じっくり写させてくれた個体も。会えると嬉しくなる虫の一つです。(まい)


樹液の出が悪い様で、カナブンが集まっていたのは1か所だけ。(まい)


獲物のクモを引いているのは、オオモンクロクモバチ。幼虫の餌にするそうです。(まい)


この日多かった、アカハナカミキリ。あちらこちらで見られました。(まい)


きれいな黄色い花は、トキリマメ。(オカピ)


カマキリの幼虫が、大きくなっていました。(まい)


もう少し涼しい季節に散策したいコースです。





エゴヒゲナガゾウムシ(20150719)

2015-07-19 22:32:44 | 自然散策
そろそろエゴヒゲナガゾウムシが出現する頃だと、いつもの林縁の日陰を選んで散策。
昨日よりは弱いですが、今日も風が強く、止み間を待って写しました。

エゴノキを中心に散策、何本目かでいました。会えると嬉しくなります。(まい)


目が慣れると、次々に見つかります。産卵痕も沢山ありました。(オカピ)


♀が産卵中?(まい:デジタン)


♀が産卵用の穴開け中。(まい:デジタン)


ここで、遅い昼食は中華。


昼食後、違うコースへ。産卵中のペアに、他の♂が乱入。(まい:デジタン)


雌雄の正面顔が見える一枚。(オカピ)


雄だけも。雌を待っているのでしょうか。(オカピ)


産卵前のペア。(まい:デジタン)


同じペアを、望遠で。(まい)


他にも色々見られました、胸の模様からナツアカネでしょうか。(まい:デジタン)


久し振りの、ヨツスジトラカミキリ。(まい:デジタン)



トンボ撮り(20150718)

2015-07-18 21:06:20 | 自然散策
台風11号は日本海に抜けて、熱帯低気圧になりましたが、まだ強風が吹いています。風が無ければ撮影日和なのですが。

久し振りの散策を始めると、すぐに登場ベニイトトンボ。会えると嬉しくなる虫の一つです。(オカピ)


名前の付け方が?白帯が目立つ、クロバネツリアブ。翅の色も角度で微妙。(まい)


アオスジアゲハが、ヤブガラシ(最近減った?)で吸蜜中。(オカピ)


捕らわれの身のアオヤンマ。逃がして貰えると良いのですが。(オカピ)


アオモンイトトンボ♂、小さいです。(まい)


近くに未熟なアオモンイトトンボ♀、小さいけれどアップで写すと。(まい)


ベニイトトンボのペア登場。(まい)


チョウトンボも飛んで来ました。強風に揺れ揺れの中。(まい)


岸にも、ベニイトトンボが沢山いますが、すぐに飛んで簡単には写させてくれません。(オカピ)


産卵中の、ベニイトトンボ。(まい)


小さい(開長2cm強)けれどきれいな蛾は、コヨツメアオシャク。(まい)


声はすれども姿は?やっと見つけたニイニイゼミ。見事な保護色。(まい)


クズが花盛り、微かに芳香が。(まい)


団体で飛びまわるトンボは?やっと止まったウスバキトンボ。(まい)


チョウトンボも、団体で飛びまわり高い枝に止まります。(まい)


探していたコガネグモ、帰る直前にやっと見つかりました。(まい)


いつの間にか、ヘクソカズラも花盛り。(オカピ)


平日はいつも1コイン昼食(サラリーマンはつらいね)ですが、今日はちょっと贅沢?に。(まい)

昼食後、外に出ると雨がパラついて来ました。病み上がりのオカピさんもいるので、早めに切り上げました。



いつもの公園で(20150712)

2015-07-12 20:39:15 | 自然散策
久し振り(2015/4/3以来)の東高根森林公園を、昨日に続いて一人で散策、ザリガニ釣りの親子で賑わっていました。
昨日に引き続いての真夏日、汗を拭きながら、水分を取りながらの散策です。(まい)

小さな渦巻状のかくれ帯は、ウズグモ。


ヒメカメノコテントウのペア。


オオシオカラトンボ、バックが水面になる場所を選んで写しました。


入り口のコンクリート製の人工池に、アオモンイトトンボ♀の未熟型。


アオモンイトトンボのペア、♀は♂型。


斜面にレンゲショウマ。出来れば自生が見たいのですが。


手すりに、メスジロハエトリ♀。


カラスハエトリ♂も。


ハグロトンボ♂、ボディは緑、翅も黒一色ではなく、きれいです。(gifアニメ)


カマキリ幼虫、もっと近付いたらレンズに飛び付いて来ました。


やっと見つけました、クロコノマチョウ幼虫。


ハゴロモ幼虫、白い尾?をそっとかき分けて。


クヌギの樹液に大物、カブトムシ♂が、カナブンを追い散らかしていました。


最後に、ササキリ幼虫、そっと前から。


二日続けての一人での散策、そこそこ見られましたが・・?・・来週末が楽しみです。




いつもの林縁で(20150711)ニコン18-55mm前玉のばしAF

2015-07-11 20:31:51 | 自然散策・機材

久し振りの晴れの週末、オカピさんが、風邪をひいて休養中なので、いつもの林縁を、一人で散策。
日陰を選んで歩きますが、それでも汗が流れます。
エゴノキで、実に産卵するエゴヒゲナガゾウムシを探しますが、まだの様でした。(まい)

ハサミツノカメムシ♀発見、すぐに飛んで近寄らせてくれません。


小さいけれど、きれいなカメムシ。調べるとナカボシカメムシの様ですが、以前に出会ったのより、きれいです。


もう一枚、横から。


エサキモンキツノカメムシが、何か所かで見られました。


今シーズン初の、ベッコウハゴロモ。


イチモンジセセリのアップ。


クズの花が咲き始めました。かすかに甘い香りが。


ハゴロモの仲間の幼虫。


存在感の有る、シオヤアブ♂。


ハラビロカマキリ幼虫に、会えました。


クローズアップは、ほとんど18-55mm改造マクロ(前玉のばしAF)で写しました。
前玉を外すと超マクロレンズになりますが、ピントが合うのはレンズの直前で、AFは効きません。
それで躊躇していましたが、前玉外しで検索していたら、前玉外しAFのブログ記事を見つけて、試してみました。
ニコン18-55mmの前玉の外し方は http://plaza.rakuten.co.jp/rstanaka/3000/ を参考に。
前玉ののばし方は http://akipara2.sakura.ne.jp/new_page_496.htm を参考に。
外した前玉を、フィルター枠1枚分前に付けると、元のレンズより近寄れてAFも効きます。
ピントが合う範囲は、レンズ前数センチ(≒2.5~5.5cm)のみで、少し離れるとピントは合いません。もちろん遠くは写せません。